https://nico.ms/sm34252084
Pauper実況&雑談動画、ご視聴いただきありがとうございます。
氷雪の初手問題、予想以上の反響をいただき嬉しく思っています。
6分という短い動画時間の中では語りきれなかった部分もあるので、
コメント返信を兼ねてこちらで補足していきます。
※随時追記予定
[01:14] サイド後デルバー残してるのか(選択肢としてなくはないけど)
バーン相手は捌き切った後のクロック速度も重要だと思っているので
僕は極力デルバーを残します。1T目に出すのは焼尽の猛火で落ちるのでNGですが。
相手が一般的な生物8枚構成として、下記の例でサイドチェンジしてます。
・IN: 水流破3、払拭1
・OUT: 噴出2、雪崩し2
入れるカードはほぼ確定。
抜くカードとしては、除去枚数がトータルで8枚程度になるようにチェンジ、
アドが要求されるマッチではないので噴出を減らす…としています。
正直サイドアウトはかなり怪しい。確かにデルバー減らすのもアリだと思います。
[02:13] 因みに忍者二枚あるとキョクゲイめいた動きで対象をとるスペルを避けてくる
忍者を忍術で戻す動きは青黒コン等相手では重要ですね。
カウンターされないのが非常に優秀。
それに加えてトロン等に青の防御円を置かれた場合の悪あがきに使うことも。
…まあ防御円置かれた時点でほぼ負けですが。
[03:45] 先手なら島からデルバー出しちゃうかな。相手の動きを見てから思案と未開地の選択決めたいし
初手にデルバーを出すか否か、恐らくここが最も意見が割れるにも関わらず
動画内でその選択肢にほとんど触れていなかったため、ここで検討していきます。
初手にデルバーを出すメリット:
・先んじてクロックを確保できる。あるいは除去を強要できる。
相手が除去を積んでいないデッキの場合は大幅に有利。
除去コンでも1T目除去できる初手とは限らない。
デルバーは最も「除去してほしい」生物。呪文づまりや忍者への除去を消費させたい。
・変身しない場合でも、2T目のドローが島ならば忍術が使用できる。
土地や生物を含め、どのようなドローであっても無駄にはなりにくい。
初手タップインに関する考慮事項:
・フェッチ先を早々に決めてしまうことになる。
(相手の初動によるフェッチ先の選択については後述)
・2T目にカンスペを構える必要があるかは疑問。
早期に構えないと死ぬ可能性があるのは白単英雄的や呪禁オーラなど。
ただこれらのデッキ相手ではデルバーがクロックとして最重要のため、
初動デルバーのメリットも相当に大きい。
相手の初動に応じたデッキ読み及びフェッチ先の例:
・未開地:動画内で説明済み。個人的には島をサーチ。
・光輝の泉:ボロスor青黒コン。島をサーチ。
・緑白ゲインランド:呪禁オーラorスリヴァー。
稲妻の必要/不必要が真っ二つに割れるマッチだが、
いずれにせよ対抗呪文を構えることになるため、島をサーチ。
・島:未開地とほぼ同候補が残る。それに加えて青黒コンか。
いずれにせよ動画内の初手の場合、
相手が不明の場合は島をサーチしておけば丸いハンドだと考えています。
逆に山が必要なマッチ(緑単、エルフ、バーン、RDW等)の場合、
特に緑単やバーン相手では1Tの遅れが致命傷になりうるため、
タップインスタートで山をサーチできるようにしておきたいかなと。
[05:39] 青単の方がすれ違いながらの20点削りきるビートダウンプランが必要になるから難しいデッキのようにも思う
どこまで1:1~有利トレードできるように構えるか、どこからアドを無視してライフを詰めに行くか、
そういった判断が要求されるため、氷雪とは違った難しさがありますね。
ただアグロプランを取るならば青単の方が氷雪より明確にテンポ面で勝りますし、
できることが少ない分悩む事が減ると個人的には思います。
どのみちワンミスで死ぬのは青単も青赤も同じですし…
僕も正直デルバーを正しく扱えてる自信は全くありませんし、
視聴者の皆様の中には僕よりキャリアの長い方も多くいらっしゃると思いますので、
解説の中で「これは違う」と思われる点も多々あるかと思います。
そういった点に関してはどしどしコメントしていただき、
選択肢を広く提示できるようにしていただければ幸いです。…荒れない程度にですが。
改めまして、この度の動画をご視聴・コメントいただき、誠にありがとうございました。
Pauper実況&雑談動画、ご視聴いただきありがとうございます。
氷雪の初手問題、予想以上の反響をいただき嬉しく思っています。
6分という短い動画時間の中では語りきれなかった部分もあるので、
コメント返信を兼ねてこちらで補足していきます。
※随時追記予定
[01:14] サイド後デルバー残してるのか(選択肢としてなくはないけど)
バーン相手は捌き切った後のクロック速度も重要だと思っているので
僕は極力デルバーを残します。1T目に出すのは焼尽の猛火で落ちるのでNGですが。
相手が一般的な生物8枚構成として、下記の例でサイドチェンジしてます。
・IN: 水流破3、払拭1
・OUT: 噴出2、雪崩し2
入れるカードはほぼ確定。
抜くカードとしては、除去枚数がトータルで8枚程度になるようにチェンジ、
アドが要求されるマッチではないので噴出を減らす…としています。
正直サイドアウトはかなり怪しい。確かにデルバー減らすのもアリだと思います。
[02:13] 因みに忍者二枚あるとキョクゲイめいた動きで対象をとるスペルを避けてくる
忍者を忍術で戻す動きは青黒コン等相手では重要ですね。
カウンターされないのが非常に優秀。
それに加えてトロン等に青の防御円を置かれた場合の悪あがきに使うことも。
…まあ防御円置かれた時点でほぼ負けですが。
[03:45] 先手なら島からデルバー出しちゃうかな。相手の動きを見てから思案と未開地の選択決めたいし
初手にデルバーを出すか否か、恐らくここが最も意見が割れるにも関わらず
動画内でその選択肢にほとんど触れていなかったため、ここで検討していきます。
初手にデルバーを出すメリット:
・先んじてクロックを確保できる。あるいは除去を強要できる。
相手が除去を積んでいないデッキの場合は大幅に有利。
除去コンでも1T目除去できる初手とは限らない。
デルバーは最も「除去してほしい」生物。呪文づまりや忍者への除去を消費させたい。
・変身しない場合でも、2T目のドローが島ならば忍術が使用できる。
土地や生物を含め、どのようなドローであっても無駄にはなりにくい。
初手タップインに関する考慮事項:
・フェッチ先を早々に決めてしまうことになる。
(相手の初動によるフェッチ先の選択については後述)
・2T目にカンスペを構える必要があるかは疑問。
早期に構えないと死ぬ可能性があるのは白単英雄的や呪禁オーラなど。
ただこれらのデッキ相手ではデルバーがクロックとして最重要のため、
初動デルバーのメリットも相当に大きい。
相手の初動に応じたデッキ読み及びフェッチ先の例:
・未開地:動画内で説明済み。個人的には島をサーチ。
・光輝の泉:ボロスor青黒コン。島をサーチ。
・緑白ゲインランド:呪禁オーラorスリヴァー。
稲妻の必要/不必要が真っ二つに割れるマッチだが、
いずれにせよ対抗呪文を構えることになるため、島をサーチ。
・島:未開地とほぼ同候補が残る。それに加えて青黒コンか。
いずれにせよ動画内の初手の場合、
相手が不明の場合は島をサーチしておけば丸いハンドだと考えています。
逆に山が必要なマッチ(緑単、エルフ、バーン、RDW等)の場合、
特に緑単やバーン相手では1Tの遅れが致命傷になりうるため、
タップインスタートで山をサーチできるようにしておきたいかなと。
[05:39] 青単の方がすれ違いながらの20点削りきるビートダウンプランが必要になるから難しいデッキのようにも思う
どこまで1:1~有利トレードできるように構えるか、どこからアドを無視してライフを詰めに行くか、
そういった判断が要求されるため、氷雪とは違った難しさがありますね。
ただアグロプランを取るならば青単の方が氷雪より明確にテンポ面で勝りますし、
できることが少ない分悩む事が減ると個人的には思います。
どのみちワンミスで死ぬのは青単も青赤も同じですし…
僕も正直デルバーを正しく扱えてる自信は全くありませんし、
視聴者の皆様の中には僕よりキャリアの長い方も多くいらっしゃると思いますので、
解説の中で「これは違う」と思われる点も多々あるかと思います。
そういった点に関してはどしどしコメントしていただき、
選択肢を広く提示できるようにしていただければ幸いです。…荒れない程度にですが。
改めまして、この度の動画をご視聴・コメントいただき、誠にありがとうございました。
【ARIAシスターズ】#1: BUG Faeries
2017年11月12日 Magic: The Gatheringhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm32257643
こんな動画を作りました。良かったら見てね。
再生数100行かなかったりコメ付かなかったりしたら失踪します
ここではデッキリストと雑記を。
・デッキリスト
21 Lands
4 Polluted Delta
4 Misty Rainforest
1 Verdant Catacombs
2 Underground Sea
1 Bayou
1 Tropical Island
3 Mutavault
3 Island
1 Forest
1 Swamp
11 Creatures
4 Deathrite Shaman
4 Spellstutter Sprite
3 Vendilion Clique
28 Spells
4 Ponder
4 Brainstorm
4 Thoughtseize
3 Fatal Push
4 Bitterblossom
1 Umezawa’s Jitte
1 Maelstrom Pulse
1 Dismember
2 Jace, the Mind Sculptor
4 Force of Will
15 Sideboards
2 Flusterstorm
1 Spell Pierce
2 Surgical Extraction
2 Pithing Needle
1 Golgari Charm
2 Abrupt Decay
1 Faerie Macabre
2 Toxic Deluge
1 Liliana, the Last Hope
1 Sower of Temptation
・MOでこのデッキを組んだ理由
みたかさんと遊んでた時に僕だけがモダンを持ってきてたので、
ならばとモダンのフェアリーを一部プロキシに置き換えて
レガシー仕様として使ってみたところ、思ったより好感触。
最近はあまり紙をしばいてなかったので、MOで組んで遊ぶことに。
・戦績
トナプラで5分程度。
基本が普通のBUGなのでそこそこ戦える。
ただフェアリーならではの強みとかはまだ体感はしてない。
構成はいじる余地あり。
土地単やターボデプスなどの苦手デッキは言うにおよばず、
BUG(特にアルーレンや食物連鎖などのコンボ)にも負けてる。
こっちだけレオを積んでないのは流石にアレなのでいずれ買う。
あと土地単に負けて以来、墓地対も黒力線4の方が良さそうな気がしてる。
プレイングも構成もガバガバな動画ですが、よろしくお願いします。
こんな動画を作りました。良かったら見てね。
再生数100行かなかったりコメ付かなかったりしたら失踪します
ここではデッキリストと雑記を。
・デッキリスト
21 Lands
4 Polluted Delta
4 Misty Rainforest
1 Verdant Catacombs
2 Underground Sea
1 Bayou
1 Tropical Island
3 Mutavault
3 Island
1 Forest
1 Swamp
11 Creatures
4 Deathrite Shaman
4 Spellstutter Sprite
3 Vendilion Clique
28 Spells
4 Ponder
4 Brainstorm
4 Thoughtseize
3 Fatal Push
4 Bitterblossom
1 Umezawa’s Jitte
1 Maelstrom Pulse
1 Dismember
2 Jace, the Mind Sculptor
4 Force of Will
15 Sideboards
2 Flusterstorm
1 Spell Pierce
2 Surgical Extraction
2 Pithing Needle
1 Golgari Charm
2 Abrupt Decay
1 Faerie Macabre
2 Toxic Deluge
1 Liliana, the Last Hope
1 Sower of Temptation
・MOでこのデッキを組んだ理由
みたかさんと遊んでた時に僕だけがモダンを持ってきてたので、
ならばとモダンのフェアリーを一部プロキシに置き換えて
レガシー仕様として使ってみたところ、思ったより好感触。
最近はあまり紙をしばいてなかったので、MOで組んで遊ぶことに。
・戦績
トナプラで5分程度。
基本が普通のBUGなのでそこそこ戦える。
ただフェアリーならではの強みとかはまだ体感はしてない。
構成はいじる余地あり。
土地単やターボデプスなどの苦手デッキは言うにおよばず、
BUG(特にアルーレンや食物連鎖などのコンボ)にも負けてる。
こっちだけレオを積んでないのは流石にアレなのでいずれ買う。
あと土地単に負けて以来、墓地対も黒力線4の方が良さそうな気がしてる。
プレイングも構成もガバガバな動画ですが、よろしくお願いします。
【Shadowverse】Master昇格しました
2016年10月11日 TCG全般
ここ1ヶ月くらいずっとランクマ潜り続けてようやく辿り着きました。
各クラスの勝利数は大体以下の通り。
・エルフ:800強
・ウィッチ:300強
・ドラゴン:150弱
・その他:10~50
AA昇格まではエルフ一筋、AA0~1間は色々遊んで、AA1~3は超越中心に、
エボルヴ実装以降はウィッチやビショップを触りつつ
最後は冥府エルフで稼ぎきった。
冥府は明らかに環境を定義してるし相手にしてるとマジでクソゲーだけど、
使ってて一番選択肢多くて楽しいのも冥府なんだよね…
テンポエルフは少し使ってみたけど、
アグロの動きが全然慣れないし、ハンドにフェアリーが溜まるか
ハンド枯渇してgdgdになるかの2択だから手に馴染まなかった。
ここしばらくはシャドバに生活持っていかれすぎだったんで、
今後はMTG戻っていったり勉強するなり、もう少し落ち着きたい。
そんでもミッションはこなしつつネタデッキか2pickで遊ぶと思うけど。
とりあえず薔薇エルフでも組んで遊ぶかなー。
各クラスの勝利数は大体以下の通り。
・エルフ:800強
・ウィッチ:300強
・ドラゴン:150弱
・その他:10~50
AA昇格まではエルフ一筋、AA0~1間は色々遊んで、AA1~3は超越中心に、
エボルヴ実装以降はウィッチやビショップを触りつつ
最後は冥府エルフで稼ぎきった。
冥府は明らかに環境を定義してるし相手にしてるとマジでクソゲーだけど、
使ってて一番選択肢多くて楽しいのも冥府なんだよね…
テンポエルフは少し使ってみたけど、
アグロの動きが全然慣れないし、ハンドにフェアリーが溜まるか
ハンド枯渇してgdgdになるかの2択だから手に馴染まなかった。
ここしばらくはシャドバに生活持っていかれすぎだったんで、
今後はMTG戻っていったり勉強するなり、もう少し落ち着きたい。
そんでもミッションはこなしつつネタデッキか2pickで遊ぶと思うけど。
とりあえず薔薇エルフでも組んで遊ぶかなー。
10/9 Dark Legacy Cup #2
2016年10月11日 Magic: The Gathering告知
http://capues.diarynote.jp/201608310257102859/
結果
http://capues.diarynote.jp/201610100001089640/
参加してきました。
デッキが決まってなくて前回と75枚同じのニックフィットを持ち込むか
悩んでたところ、
木野さん「明日のフリプ用にエスパーブレード持っていくか」
僕「あ、よろしければ明日それ貸していただけますか」
って流れでエスパーブレードを使うことに決定。
・R1: vs Aluren(Kぃさん) ○○
G1: バッタネメシスとかいう最強生物が誕生
G2: 思考囲いがスカるというとんでもないマナフラが起きてた
・R2: vs UR Twin(ザビエルさん) ○○
G1: 月とラブルが出てくるもバッタ勝ち。
この時点ではストンピィ系の何かとしか分かってなかった
G2: やっかい児を除去ったところでようやく双子だと気付く。
必死に双子コンボ弾きつつバッタ勝ち
・R3: vs Infect(しゃろんさん) ×○○
G1: 除去枚数足りず普通に毒死
G2: 頑張ってハンデスしたり、
森知恵と墨蛾のどっちを解呪するかで悩んで前者選んだり
G3: 十手は禁止カードと言われてしまった
・R4: vs Reanimate(らださん) ××
G1: 普通に7/11着地で対処できず。
納墓より釣り竿を弾くべきだったのかなぁ
G2: ショーテル合わせの封じ込める僧侶をカウンターされ死亡
3-1。対戦ありがとうございました。
アホみたいにコンボ多い環境だったんで青いデッキ選んだのは結果的に正解か。
そして大会参加者の皆さん、会場準備してくださった仏陀さん、
大会企画&デッキ貸してくださった木野さん、
ありがとうございました&お疲れ様でした。
次はDL杯#2.5@GP伊豆ですかね。
そん時はちゃんとデッキ準備していきますんでよろしくお願いします。
http://capues.diarynote.jp/201608310257102859/
結果
http://capues.diarynote.jp/201610100001089640/
参加してきました。
デッキが決まってなくて前回と75枚同じのニックフィットを持ち込むか
悩んでたところ、
木野さん「明日のフリプ用にエスパーブレード持っていくか」
僕「あ、よろしければ明日それ貸していただけますか」
って流れでエスパーブレードを使うことに決定。
・R1: vs Aluren(Kぃさん) ○○
G1: バッタネメシスとかいう最強生物が誕生
G2: 思考囲いがスカるというとんでもないマナフラが起きてた
・R2: vs UR Twin(ザビエルさん) ○○
G1: 月とラブルが出てくるもバッタ勝ち。
この時点ではストンピィ系の何かとしか分かってなかった
G2: やっかい児を除去ったところでようやく双子だと気付く。
必死に双子コンボ弾きつつバッタ勝ち
・R3: vs Infect(しゃろんさん) ×○○
G1: 除去枚数足りず普通に毒死
G2: 頑張ってハンデスしたり、
森知恵と墨蛾のどっちを解呪するかで悩んで前者選んだり
G3: 十手は禁止カードと言われてしまった
・R4: vs Reanimate(らださん) ××
G1: 普通に7/11着地で対処できず。
納墓より釣り竿を弾くべきだったのかなぁ
G2: ショーテル合わせの封じ込める僧侶をカウンターされ死亡
3-1。対戦ありがとうございました。
アホみたいにコンボ多い環境だったんで青いデッキ選んだのは結果的に正解か。
そして大会参加者の皆さん、会場準備してくださった仏陀さん、
大会企画&デッキ貸してくださった木野さん、
ありがとうございました&お疲れ様でした。
次はDL杯#2.5@GP伊豆ですかね。
そん時はちゃんとデッキ準備していきますんでよろしくお願いします。
Dark Legacy杯 第1回
2016年7月26日 参戦記 コメント (2)告知ページ
http://twipla.jp/events/210218
http://capues.diarynote.jp/201607070721257183/
結果
http://capues.diarynote.jp/201607242101267952/
参加してきました。
いつものNic FitにEMNリリアナ加えようと思ってカードを整理してたら、
以前買ってデッキに入れず放置されてた不屈の追跡者が出てきた。
リリアナと一緒に雑にデッキに突っ込んで参戦。
・R1: vs BUG Delver 内容忘れたけど1-2
・R2: vs Pox Reanimate ○○
・R3: vs Reanimate ○×○
・R4: vs Grixis Delver ○○
というわけで3-1でした。
BUGデルはヴェリアナにジェイスとかいう最強カップル布陣決められ負け。
ポックスリアニは証人でディード回収の返しにヴェリアナ出てくるも
マイナスから入ったために次ターンで黒タイタンwith動く死体を流す。
ノーマルリアニは死儀礼2体が墓地睨んでメイン取れたのが大きい。
グリデルはサイゲームスして勝ち。
久々にきちんとレガシーやったけど楽しかった。
次回開催時もまた遊びに行きますんでよろしくお願いします。
http://twipla.jp/events/210218
http://capues.diarynote.jp/201607070721257183/
結果
http://capues.diarynote.jp/201607242101267952/
参加してきました。
いつものNic FitにEMNリリアナ加えようと思ってカードを整理してたら、
以前買ってデッキに入れず放置されてた不屈の追跡者が出てきた。
リリアナと一緒に雑にデッキに突っ込んで参戦。
・R1: vs BUG Delver 内容忘れたけど1-2
・R2: vs Pox Reanimate ○○
・R3: vs Reanimate ○×○
・R4: vs Grixis Delver ○○
というわけで3-1でした。
BUGデルはヴェリアナにジェイスとかいう最強カップル布陣決められ負け。
ポックスリアニは証人でディード回収の返しにヴェリアナ出てくるも
マイナスから入ったために次ターンで黒タイタンwith動く死体を流す。
ノーマルリアニは死儀礼2体が墓地睨んでメイン取れたのが大きい。
グリデルはサイゲームスして勝ち。
久々にきちんとレガシーやったけど楽しかった。
次回開催時もまた遊びに行きますんでよろしくお願いします。
修正するなら運命からだろうがボケが!!!!!
…まあ、収穫祭が弱体化されるなら
それに合わせてデッキ調整するだけなんだけど、
エルフから冥府以外のアーキを消す収穫祭nerfは納得しかねるよね。
ルール改正に伴ってエルフが強化される可能性が高いから、
というのはまだ理解できるけど。
僕個人は収穫祭修正されようがエルフは使います。
そろそろ他にもう一つくらいデッキ作ってもいいなーとは思ってるけど。
あ、A2上がりました。一度落ちたけど。
…まあ、収穫祭が弱体化されるなら
それに合わせてデッキ調整するだけなんだけど、
エルフから冥府以外のアーキを消す収穫祭nerfは納得しかねるよね。
ルール改正に伴ってエルフが強化される可能性が高いから、
というのはまだ理解できるけど。
僕個人は収穫祭修正されようがエルフは使います。
そろそろ他にもう一つくらいデッキ作ってもいいなーとは思ってるけど。
あ、A2上がりました。一度落ちたけど。
・引っ越しました
研修終わったので長野に来ました。
当分はこっちにいます。
多分今後ははま屋松本店にお邪魔する予定。
・シャドウバース
ネット回線開通まで暇だったんでずっとシャドバやってました。
エルフでA1あたりにいます。
AA到達よりもエルフ500勝の方が早そうで焦ってる。
・はま屋松本店 異界月プレリ 16日19時の部
参加してきました。
日付プロモは呪文捕らえ。そのまま謎のジェスカイ飛行を組んで参戦。
結果は…全戦ストレート負けしたので詳細は割愛。
参加賞からリリアナ出たので負け分は取り返したと思いたい。
研修終わったので長野に来ました。
当分はこっちにいます。
多分今後ははま屋松本店にお邪魔する予定。
・シャドウバース
ネット回線開通まで暇だったんでずっとシャドバやってました。
エルフでA1あたりにいます。
AA到達よりもエルフ500勝の方が早そうで焦ってる。
・はま屋松本店 異界月プレリ 16日19時の部
参加してきました。
日付プロモは呪文捕らえ。そのまま謎のジェスカイ飛行を組んで参戦。
結果は…全戦ストレート負けしたので詳細は割愛。
参加賞からリリアナ出たので負け分は取り返したと思いたい。
6/18 晴れる屋レガシー杯
2016年6月18日 Magic: The Gathering コメント (4)いつもの。
3枚目の独楽と野生語りのガラクを突っ込んでレッツゴー。
・R1: vs Sliver ○○
水晶で衰微が腐りっぱなしだったけどディードが強かった。
・R2: vs UR Delver ×○○
G1、マリガン後にスクラブ沼独楽というハンドをキープしなかったら
平地1枚に悪化してそのまま死亡。キープだったか。
・R3: vs Miracles ××
プレミもひどければガラクも即堕ちするしジェイスは相変わらずジェイス。
・R4: vs Sneak & Show ○××
メインガドックが初めて活きた。
その後は全知ルートで普通に殺されたけど。
・R5: vs Parallax Wave ○×-
エメリアレスエメリアポッド的なデッキ。
互いに決め手を欠いてgdった挙句の引き分け。
・R6: vs Omni-Tell ××
スニショより遥かに対処しにくい。
2-3-1。お疲れ様でした。
勝ち越しどころかイーブンにすら乗らないのしんどい。
プレミや雑プレイ減らしたいんでプレイング指導してくださいオナシャス。
3枚目の独楽と野生語りのガラクを突っ込んでレッツゴー。
・R1: vs Sliver ○○
水晶で衰微が腐りっぱなしだったけどディードが強かった。
・R2: vs UR Delver ×○○
G1、マリガン後にスクラブ沼独楽というハンドをキープしなかったら
平地1枚に悪化してそのまま死亡。キープだったか。
・R3: vs Miracles ××
プレミもひどければガラクも即堕ちするしジェイスは相変わらずジェイス。
・R4: vs Sneak & Show ○××
メインガドックが初めて活きた。
その後は全知ルートで普通に殺されたけど。
・R5: vs Parallax Wave ○×-
エメリアレスエメリアポッド的なデッキ。
互いに決め手を欠いてgdった挙句の引き分け。
・R6: vs Omni-Tell ××
スニショより遥かに対処しにくい。
2-3-1。お疲れ様でした。
勝ち越しどころかイーブンにすら乗らないのしんどい。
プレミや雑プレイ減らしたいんでプレイング指導してくださいオナシャス。
6/11 晴れる屋レガシー杯
2016年6月11日 参戦記参加してきました。
ボーナスで土地を一気に揃えて、完成形ジャンクフィットでレッツゴー。
・R1: vs Painter ×○○
G1の1T目で丸砥石が出た瞬間に半狂乱になったけど、
ちゃんと土地が伸びてディードで流せたら何とかなった。
少しフィニッシャー減らしすぎた感。サイ全サイドアウトは流石にやりすぎた。
・R2: vs Polymorph ×○×
苦花が出てきてエスパーコンの一種かと思ったら
タップアウトの瞬間に変身飛んできてビビった。
サイド後はコンボパーツ全抜きしてたらしい。最後は消耗戦の末に負け。
・R3: vs Sneak & Show ×○○
スニークから出てきたグリセルとエムラのどちらをどのタイミングでカラカスで戻すかの判断、
独楽を見捨てたくなくてベテランで土地サーチ拒否った挙句にピアス食らうミス、
などなど色々と判断ミスが多かったけど、奇跡的にサイド後は詰め切れた。
・R4: vs ANT ××
1本目はベテランセラピーセラピーのハンドをキープしたら一生土地しか引かず。
2本目、軟泥で墓地睨んでるし勝ったでしょ、と思ってたら
マナ加速からの教示者連打でストーム稼ぎ切られた。
QPMで2枚目のLEDが出た瞬間に1枚目を割るべきだったと指摘を受けた。
・R5: vs Post ××
無色ポスト。正直戦い方全然分かってなかったけど、
とりあえずさっさとカンデラ割っとけ。他に衰微当てる先無いから。
・R6: vs Jund ○××
2本目、土地潰されて一生森1枚で止まる。
3本目はヴェリアナされて終了。
今日当たった中で一番相性良い相手だっただけに、勝てなかったのは猛省。
2-4。対戦ありがとうございました。
コンボ踏みすぎ問題と、プレイングヘタクソ問題。
さて、SCGのジャンクフィットは概ね完成したわけだけど、
こっからどうやってデッキをいじっていこう。
PW買い足してPWコンっぽくしていく、色足してサイドカードに手を加える、
あるいは色をガラッと変えてヴァラ型やBUGコン型を目指す、などなど。
やってみたい方向性は色々とあるなぁ。お金は有限だけど。
一番組みたいのは罰火型だけど、燃え柳がねー。
ボーナスで土地を一気に揃えて、完成形ジャンクフィットでレッツゴー。
・R1: vs Painter ×○○
G1の1T目で丸砥石が出た瞬間に半狂乱になったけど、
ちゃんと土地が伸びてディードで流せたら何とかなった。
少しフィニッシャー減らしすぎた感。サイ全サイドアウトは流石にやりすぎた。
・R2: vs Polymorph ×○×
苦花が出てきてエスパーコンの一種かと思ったら
タップアウトの瞬間に変身飛んできてビビった。
サイド後はコンボパーツ全抜きしてたらしい。最後は消耗戦の末に負け。
・R3: vs Sneak & Show ×○○
スニークから出てきたグリセルとエムラのどちらをどのタイミングでカラカスで戻すかの判断、
独楽を見捨てたくなくてベテランで土地サーチ拒否った挙句にピアス食らうミス、
などなど色々と判断ミスが多かったけど、奇跡的にサイド後は詰め切れた。
・R4: vs ANT ××
1本目はベテランセラピーセラピーのハンドをキープしたら一生土地しか引かず。
2本目、軟泥で墓地睨んでるし勝ったでしょ、と思ってたら
マナ加速からの教示者連打でストーム稼ぎ切られた。
QPMで2枚目のLEDが出た瞬間に1枚目を割るべきだったと指摘を受けた。
・R5: vs Post ××
無色ポスト。正直戦い方全然分かってなかったけど、
とりあえずさっさとカンデラ割っとけ。他に衰微当てる先無いから。
・R6: vs Jund ○××
2本目、土地潰されて一生森1枚で止まる。
3本目はヴェリアナされて終了。
今日当たった中で一番相性良い相手だっただけに、勝てなかったのは猛省。
2-4。対戦ありがとうございました。
コンボ踏みすぎ問題と、プレイングヘタクソ問題。
さて、SCGのジャンクフィットは概ね完成したわけだけど、
こっからどうやってデッキをいじっていこう。
PW買い足してPWコンっぽくしていく、色足してサイドカードに手を加える、
あるいは色をガラッと変えてヴァラ型やBUGコン型を目指す、などなど。
やってみたい方向性は色々とあるなぁ。お金は有限だけど。
一番組みたいのは罰火型だけど、燃え柳がねー。
6/5 東京MTG ランド争奪レガシー
2016年6月5日 参戦記行ってきました。レシピは昨日から変更無し。
・R1: vs ANT ××
G1: 3キル。
G2: ハンデスで初動潰してサイ→スラーグまで到達するも
触手をハンドとPIFのFBで2回撃たれて負け。
・R2: vs Jund ○○
身内戦。
ヴェリアナ出てる時に土地置くかどうかとか
色々細かいミスはしてたけど勝ち。
・R3: vs Painter ××
だからこのマッチは無理だっつってんだろ。
速攻で月貼られて何もできず死亡。
・R4: vs Infect ○××
何か色々とミスしまくってた気がするけど
疲れてるんでよく覚えてない。
こんなんだから上手くならないんだよアホウ。
とりあえずセラピーの指定とか証人で戻すカードの選択とか。
・R5: vs Maverick ○○
身内戦。
サイとか萎れ葉のしもべとか結構デカブツ出されるも
ディードや毒濁で流しまくって勝ち。
2-3。対戦どうもありがとうございました。
感染はプレイング次第で勝てたゲームだった。
もっと経験積んで考える要素減らさないとミス減らない。
新しく突っ込んだカードの感触は、
・桜族:強い。色事故解消の仕事は期待通りにしてくれた
・パルス:あまり引かなかった。まあ普通に万能
・スラーグ:強くはない。結構相討ちやすい
といった感じ。
パルスとスラーグは奇跡と当たった時にどれだけ仕事してくれるかなので
もうしばらく様子見。現状だとスラーグよりギトラグの方が強い。
・R1: vs ANT ××
G1: 3キル。
G2: ハンデスで初動潰してサイ→スラーグまで到達するも
触手をハンドとPIFのFBで2回撃たれて負け。
・R2: vs Jund ○○
身内戦。
ヴェリアナ出てる時に土地置くかどうかとか
色々細かいミスはしてたけど勝ち。
・R3: vs Painter ××
だからこのマッチは無理だっつってんだろ。
速攻で月貼られて何もできず死亡。
・R4: vs Infect ○××
何か色々とミスしまくってた気がするけど
疲れてるんでよく覚えてない。
こんなんだから上手くならないんだよアホウ。
とりあえずセラピーの指定とか証人で戻すカードの選択とか。
・R5: vs Maverick ○○
身内戦。
サイとか萎れ葉のしもべとか結構デカブツ出されるも
ディードや毒濁で流しまくって勝ち。
2-3。対戦どうもありがとうございました。
感染はプレイング次第で勝てたゲームだった。
もっと経験積んで考える要素減らさないとミス減らない。
新しく突っ込んだカードの感触は、
・桜族:強い。色事故解消の仕事は期待通りにしてくれた
・パルス:あまり引かなかった。まあ普通に万能
・スラーグ:強くはない。結構相討ちやすい
といった感じ。
パルスとスラーグは奇跡と当たった時にどれだけ仕事してくれるかなので
もうしばらく様子見。現状だとスラーグよりギトラグの方が強い。
6/1, 6/4 晴れる屋レガシー
2016年6月4日 参戦記2回分まとめて。
6/1、20時の部に参戦。
変更点として、色事故対策に桜族の長老を差した。お試し。
・R1: vs Eldrazi ○○
1本目は変位エルドラと予見者のロックに持ち込まれるも、
古の墳墓からダメージ受けすぎてロック抜ける頃にはライフ4。捲って勝利。
2本目は軟泥デックウィン。
・R2: vs Miracles ××
デュアラン杯の奇跡の人に再びボコボコにされた。
・R3: vs Miracles ○××
3本目、ベテランセラピーのムーブしたら返しにジェイス着地。
2T目に神とかヴィンテかな?
1-2。
ジェイスにジェイスされた以上の言葉が出てこない。
今日の17時、変更点は衰微1→パルス1、メーレン1→スラーグ1。
奇跡へのヘイトを高めていく。まだ不十分だけど。
・R1: vs Death & Taxes ○××
マナ伸びたゲームは勝ち、マナ伸びなかったゲームは負け。
レオニンとソープロに睨まれてるとはいえベテラン減らしたのは微妙だった。
・R2: bye
・R3: vs Dredge ×○○
3本目、相手のミスプレイで生き延びた格好。
2T目セラピー→イオナリアニで白指定されたけど、
これが黒指定ならハンドの毒の濁流が撃てずにそのまま死んでた。
しかし後手1T目の死儀礼が全く間に合わないとは、ドレッジ怖い。
2-1。だけど全然勝った気がしない。byeと本来負けてたマッチだし…
墓地対策についてはトーモッドの墓所採用も検討。
リアニもドレッジも対処が1T遅れると致命的になるし。サイド枠と相談。
対戦してくださった皆さま、どうもありがとうございました。
まだまだ平日大会含めて経験値積みに参加していくのでよろしくお願いします。
6/1、20時の部に参戦。
変更点として、色事故対策に桜族の長老を差した。お試し。
・R1: vs Eldrazi ○○
1本目は変位エルドラと予見者のロックに持ち込まれるも、
古の墳墓からダメージ受けすぎてロック抜ける頃にはライフ4。捲って勝利。
2本目は軟泥デックウィン。
・R2: vs Miracles ××
デュアラン杯の奇跡の人に再びボコボコにされた。
・R3: vs Miracles ○××
3本目、ベテランセラピーのムーブしたら返しにジェイス着地。
2T目に神とかヴィンテかな?
1-2。
ジェイスにジェイスされた以上の言葉が出てこない。
今日の17時、変更点は衰微1→パルス1、メーレン1→スラーグ1。
奇跡へのヘイトを高めていく。まだ不十分だけど。
・R1: vs Death & Taxes ○××
マナ伸びたゲームは勝ち、マナ伸びなかったゲームは負け。
レオニンとソープロに睨まれてるとはいえベテラン減らしたのは微妙だった。
・R2: bye
・R3: vs Dredge ×○○
3本目、相手のミスプレイで生き延びた格好。
2T目セラピー→イオナリアニで白指定されたけど、
これが黒指定ならハンドの毒の濁流が撃てずにそのまま死んでた。
しかし後手1T目の死儀礼が全く間に合わないとは、ドレッジ怖い。
2-1。だけど全然勝った気がしない。byeと本来負けてたマッチだし…
墓地対策についてはトーモッドの墓所採用も検討。
リアニもドレッジも対処が1T遅れると致命的になるし。サイド枠と相談。
対戦してくださった皆さま、どうもありがとうございました。
まだまだ平日大会含めて経験値積みに参加していくのでよろしくお願いします。
5/29 BIG MAGIC 池袋店 デュアルランドレガシー杯
2016年5月29日 参戦記参加してきました。33人参加の5回戦。
GPTからの主な変更点として、
・無垢の血out、流刑への道in
布告だと除去りたい生物に当たらないので。
・QPM・ガドックをメインにin
・遍歴ペス・M15ニッサをサイドにin
これらはメインでもサイドでも良い枠。
・ディード2→3に増量
フェアデッキ相手に強いので。
代わりに抜いたのは苦い真理だけど、これについては再考の余地あり。
何かどんどんSCGのレシピに近付いてく。今回はこれで挑戦。
・R1: vs Jund ×○○
G1: グリッサをヴェリアナされマウント取られて終了。
G2: サイゲームスして勝ち。
G3: ニッサを何とか守って土地投げ付けて勝ち。
・R2: vs Lands ××
G1: 流刑構え崩さないようにしてたらクロック一生展開できず。
輪作無ければ返しに殴りかかられること無いんだから、
もっと積極的に展開していい。
G2: 流刑引いてない所にマリットレイジ降臨して終了。
対戦後に「土地単はPWに触る手段が無い」と言われたので、
次からはきちんとPW入れるようにします。ハイ。
・R3: vs Mono-B Pox ○○
G1: シガルダデックウィン。
G2: ミシュランと搭載歩行機械のトークンにペチペチ殴られてライフ詰まるも
ペスとサイとセラピーで何とか耐えて勝ち。
1T目死儀礼の返しにスモポで土地ごとイカれたのは完全に不用心。
とはいえハンドにあったセラピー撃つとしてもヴェリアナ指定してそう。難しい。
・R4: vs Miracles ××
G1: ジェイス瞬唱バウンス→議会の採決FBに気付かずシガルダを持ってかれる。
後はgdgdしながらジェイスにジェイスされて天使出て終了。
G2: 頑張ってシガルダ出してメンターとにらめっこしてたけど
ディード切らしてる所に天使出てきて終了。
ジェイスマジジェイス。PW増量も視野。
あとエタマス発売されたらすぐに新絵の名誉回復買いたいっすね。
賞品の目無くなったけど最終戦は遊んでいくことに。
・R5: vs BUG Delver ×○○
G1: ボブをコントロールしている相手に投了してはいけない(戒め)
G2: ハンデスでカウンター弾きつつサイゲームスして勝ち。
G3: ハンデスで除去とリリアナ弾きつつサイゲームス。
3-2。NicFitで初勝ち越し。
対戦どうもありがとうございました。
今回は勝つべき所に勝って負ける所に負けた印象。
奇跡は負けて当然のカテゴリにしたくはないけど、
現状の構成だと更地にジェイスから捲る手段があまりにも少ない。
PW型のBUGフィットとかだと奇跡にも強そうだし、
それに倣ってもう少しメインからPW増やすのも検討。
ヴェリアナとか入れてみたい。再録はよ。
GPTからの主な変更点として、
・無垢の血out、流刑への道in
布告だと除去りたい生物に当たらないので。
・QPM・ガドックをメインにin
・遍歴ペス・M15ニッサをサイドにin
これらはメインでもサイドでも良い枠。
・ディード2→3に増量
フェアデッキ相手に強いので。
代わりに抜いたのは苦い真理だけど、これについては再考の余地あり。
何かどんどんSCGのレシピに近付いてく。今回はこれで挑戦。
・R1: vs Jund ×○○
G1: グリッサをヴェリアナされマウント取られて終了。
G2: サイゲームスして勝ち。
G3: ニッサを何とか守って土地投げ付けて勝ち。
・R2: vs Lands ××
G1: 流刑構え崩さないようにしてたらクロック一生展開できず。
輪作無ければ返しに殴りかかられること無いんだから、
もっと積極的に展開していい。
G2: 流刑引いてない所にマリットレイジ降臨して終了。
対戦後に「土地単はPWに触る手段が無い」と言われたので、
次からはきちんとPW入れるようにします。ハイ。
・R3: vs Mono-B Pox ○○
G1: シガルダデックウィン。
G2: ミシュランと搭載歩行機械のトークンにペチペチ殴られてライフ詰まるも
ペスとサイとセラピーで何とか耐えて勝ち。
1T目死儀礼の返しにスモポで土地ごとイカれたのは完全に不用心。
とはいえハンドにあったセラピー撃つとしてもヴェリアナ指定してそう。難しい。
・R4: vs Miracles ××
G1: ジェイス瞬唱バウンス→議会の採決FBに気付かずシガルダを持ってかれる。
後はgdgdしながらジェイスにジェイスされて天使出て終了。
G2: 頑張ってシガルダ出してメンターとにらめっこしてたけど
ディード切らしてる所に天使出てきて終了。
ジェイスマジジェイス。PW増量も視野。
あとエタマス発売されたらすぐに新絵の名誉回復買いたいっすね。
賞品の目無くなったけど最終戦は遊んでいくことに。
・R5: vs BUG Delver ×○○
G1: ボブをコントロールしている相手に投了してはいけない(戒め)
G2: ハンデスでカウンター弾きつつサイゲームスして勝ち。
G3: ハンデスで除去とリリアナ弾きつつサイゲームス。
3-2。NicFitで初勝ち越し。
対戦どうもありがとうございました。
今回は勝つべき所に勝って負ける所に負けた印象。
奇跡は負けて当然のカテゴリにしたくはないけど、
現状の構成だと更地にジェイスから捲る手段があまりにも少ない。
PW型のBUGフィットとかだと奇跡にも強そうだし、
それに倣ってもう少しメインからPW増やすのも検討。
ヴェリアナとか入れてみたい。再録はよ。
5/27 晴れる屋 20時レガシー
2016年5月27日 参戦記参加してきました。
退勤後の足で参加するのは初めて。
・R1: vs BUG Control ××
G1: 墓忍びが強すぎて負け。
G2: シガルダであと一回どつけばギリギリ勝てる場面で
大梟出てきてビタ止まり、除去れず負け。
・R2: vs Jund ○○
G1: 新しく入れた世界ニッサが強くて勝ち。
G2: サイと軟泥が盤面制圧して勝ち。
・R3: vs Dragon Stompy ××
G1: ラブルと月メイガスに殴られ続けて負け。
G2: ラブルに殴られ続けてたところにストブレ出てきて負け。
1-2。
何か普通にサイズや展開速度で勝てないゲームが多い。
マナ加速とは何だったのか。
衰微が当たらない生物はキツいし、無垢の血も除去としては信頼性が低い。
やはりソープロかパスを入れるべきか。
対戦どうもありがとうございました。
退勤後の足で参加するのは初めて。
・R1: vs BUG Control ××
G1: 墓忍びが強すぎて負け。
G2: シガルダであと一回どつけばギリギリ勝てる場面で
大梟出てきてビタ止まり、除去れず負け。
・R2: vs Jund ○○
G1: 新しく入れた世界ニッサが強くて勝ち。
G2: サイと軟泥が盤面制圧して勝ち。
・R3: vs Dragon Stompy ××
G1: ラブルと月メイガスに殴られ続けて負け。
G2: ラブルに殴られ続けてたところにストブレ出てきて負け。
1-2。
何か普通にサイズや展開速度で勝てないゲームが多い。
マナ加速とは何だったのか。
衰微が当たらない生物はキツいし、無垢の血も除去としては信頼性が低い。
やはりソープロかパスを入れるべきか。
対戦どうもありがとうございました。
続々とNicFitのパーツが再録されてますが
2016年5月26日 雑記泣いてなんかないよ。
元々安いし、独楽は3枚目以降欲しかったし。
あと一ヶ月待てばよかったなんて思ってないよ。
緑頂点、セラピー、死儀礼、独楽、名誉回復。
ことごとく最近一ヶ月で揃えたやつだけど、泣いてないよ。
元々高いのは土地の方だったし。
元々安いし、独楽は3枚目以降欲しかったし。
あと一ヶ月待てばよかったなんて思ってないよ。
緑頂点、セラピー、死儀礼、独楽、名誉回復。
ことごとく最近一ヶ月で揃えたやつだけど、泣いてないよ。
元々高いのは土地の方だったし。
Junk Nic-Fit
2016年5月22日 デッキリスト// 21 Lands
2 《Bayou》
1 《Savannah》
1 《Scrubland》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1 《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
1 《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
4 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
2 《沼/Swamp》
// 17 Creatures
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
4 《老練の探険者/Veteran Explorer》
2 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
1 《永遠の証人/Eternal Witness》
1 《裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor》
4 《包囲サイ/Siege Rhino》
1 《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
1 《ギトラグの怪物/The Gitrog Monster》
// 22 Spells
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2 《無垢の血/Innocent Blood》
2 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 《苦い真理/Painful Truths》
2 《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1 《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》
// 15 Sideboards
2 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《花の絨毯/Carpet of Flowers》
2 《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1 《毒の濁流/Toxic Deluge》
GPTに持ち込んだリスト。基本的には↓とほぼ同じ。
http://www.mtggoldfish.com/archetype/legacy-nic-fit-25716#online
チェンジ予定
・ORIニッサ ⇒ M15ニッサ
仕事率低いので、より攻撃的なニッサに。
・ギトラグ ⇒ SOIソリン
シガルダがNGでギトラグならOKという場面は多くはない。PWに変更。
・苦渋の破棄 ⇒ 名誉回復
土地割れないのやっぱりキツい。苦渋の破棄もソーサリーとして使うこと多いし
・(サイド)ゴルチャ ⇒ 忘却の輪
ゴルチャが限定すぎるので汎用除去に。一応ショーテルも見て。
(5/23 追記)
Nic-Fitがgoldfishで(比較的)貧乏レガシーデッキとして紹介されてましたね。
↑で貼ったSCGのレシピをギルランに置き換えた形で約600ドル。
http://www.mtggoldfish.com/articles/preparing-for-eternal-masters-five-budget-ish-options-for-legacy
土地以外は1枚1~2kのカードが多くて結構安い、
かつ銀弾枠の生物の選択などカスタマイズ性もある。
安くていいからフェアデッキが使いたい、という僕のような人間に
Nice Fitなデッキなのですよ。
専用パーツが多いとか書かれてるけど、まあ死儀礼衰微セラピーは使い回せるし。
2 《Bayou》
1 《Savannah》
1 《Scrubland》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1 《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
1 《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
4 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
2 《沼/Swamp》
// 17 Creatures
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
4 《老練の探険者/Veteran Explorer》
2 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
1 《永遠の証人/Eternal Witness》
1 《裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor》
4 《包囲サイ/Siege Rhino》
1 《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
1 《ギトラグの怪物/The Gitrog Monster》
// 22 Spells
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2 《無垢の血/Innocent Blood》
2 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 《苦い真理/Painful Truths》
2 《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1 《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》
// 15 Sideboards
2 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《花の絨毯/Carpet of Flowers》
2 《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1 《毒の濁流/Toxic Deluge》
GPTに持ち込んだリスト。基本的には↓とほぼ同じ。
http://www.mtggoldfish.com/archetype/legacy-nic-fit-25716#online
チェンジ予定
・ORIニッサ ⇒ M15ニッサ
仕事率低いので、より攻撃的なニッサに。
・ギトラグ ⇒ SOIソリン
シガルダがNGでギトラグならOKという場面は多くはない。PWに変更。
・苦渋の破棄 ⇒ 名誉回復
土地割れないのやっぱりキツい。苦渋の破棄もソーサリーとして使うこと多いし
・(サイド)ゴルチャ ⇒ 忘却の輪
ゴルチャが限定すぎるので汎用除去に。一応ショーテルも見て。
(5/23 追記)
Nic-Fitがgoldfishで(比較的)貧乏レガシーデッキとして紹介されてましたね。
↑で貼ったSCGのレシピをギルランに置き換えた形で約600ドル。
http://www.mtggoldfish.com/articles/preparing-for-eternal-masters-five-budget-ish-options-for-legacy
土地以外は1枚1~2kのカードが多くて結構安い、
かつ銀弾枠の生物の選択などカスタマイズ性もある。
安くていいからフェアデッキが使いたい、という僕のような人間に
Nice Fitなデッキなのですよ。
専用パーツが多いとか書かれてるけど、まあ死儀礼衰微セラピーは使い回せるし。
5/22 東京MTG レガシーGPTプラハ
2016年5月22日 参戦記ザビエルさんから足りないデュアランお借りして参戦してきました。
スイス6回戦+SE3回戦。
・R1: vs ANT ○×○
G1: サイで全力でライフを詰める。
相手もギリギリの所からスタートするもマナソース1枚足りず。
G2: 軟泥の返しに3キル。
G3: ハンデス連打したら投了された。
・R2: vs BUG Delver ○××
The 身内戦。
G2, G3: 大量に並んだ死儀礼を処理できず。
こういったギリギリの場面のダメージ計算がヘタクソで
戦闘の判断がミスしまくってた。
・R3: vs Eldrazi ×○○
タッチ白黒、メインでは変位エルドラージのみ。
G1: 予見者連打され捌けず。
G2: ライフ推移見るにギトラグがボコボコ殴ってたらしい。
G3: サイを四肢切断されたりスマッシャー走ってきたりしたけど
処理しつつギトラグ。だと思うライフメモ見るに。
・R4: vs RW Painter ××
流石にムリゲー。
G1: ペインターキャストスタックで丸砥石割ったら丸砥石出てきた。
G2: 3T目に月貼られ、森しか見つからず衰微撃てない。
すべりんとかRIPとか完全にがんじがらめにされて死亡。
・R5: vs ANT ×○×
今日の優勝者の方。
G1: 東屋コストにセラピーFBせずLED捨てさせなかったけど失敗だったかも。
G2: サイ連打で一気に詰め切り。
G3: ハンデスで遅らせるもクロックが出ない。
・R6: vs Infect ○××
G2: ダメージレース計算間違えてブロッカー足りず死んだ。
G3: セラピーFBすべき所を展開優先して工作員強大化される。脳みそ死んでる。
2-4。お疲れ様でした。
ダメージ計算とセラピーの使い方がヘタクソ。要修行。
あと、ORIニッサが土地サーチ以上の仕事を全然しなかったので、
いずれ他のカードと入れ替えるかも。
スイス6回戦+SE3回戦。
・R1: vs ANT ○×○
G1: サイで全力でライフを詰める。
相手もギリギリの所からスタートするもマナソース1枚足りず。
G2: 軟泥の返しに3キル。
G3: ハンデス連打したら投了された。
・R2: vs BUG Delver ○××
The 身内戦。
G2, G3: 大量に並んだ死儀礼を処理できず。
こういったギリギリの場面のダメージ計算がヘタクソで
戦闘の判断がミスしまくってた。
・R3: vs Eldrazi ×○○
タッチ白黒、メインでは変位エルドラージのみ。
G1: 予見者連打され捌けず。
G2: ライフ推移見るにギトラグがボコボコ殴ってたらしい。
G3: サイを四肢切断されたりスマッシャー走ってきたりしたけど
処理しつつギトラグ。だと思うライフメモ見るに。
・R4: vs RW Painter ××
流石にムリゲー。
G1: ペインターキャストスタックで丸砥石割ったら丸砥石出てきた。
G2: 3T目に月貼られ、森しか見つからず衰微撃てない。
すべりんとかRIPとか完全にがんじがらめにされて死亡。
・R5: vs ANT ×○×
今日の優勝者の方。
G1: 東屋コストにセラピーFBせずLED捨てさせなかったけど失敗だったかも。
G2: サイ連打で一気に詰め切り。
G3: ハンデスで遅らせるもクロックが出ない。
・R6: vs Infect ○××
G2: ダメージレース計算間違えてブロッカー足りず死んだ。
G3: セラピーFBすべき所を展開優先して工作員強大化される。脳みそ死んでる。
2-4。お疲れ様でした。
ダメージ計算とセラピーの使い方がヘタクソ。要修行。
あと、ORIニッサが土地サーチ以上の仕事を全然しなかったので、
いずれ他のカードと入れ替えるかも。
5/21 晴れる屋 17時レガシー
2016年5月21日 参戦記
Nic-Fitでレガシー参入しました。
まだデュアラン枚数足りないんでショックランド混じりだけど、
早速回してみたくなったので晴れの17時に突撃。
・R1: Miracles ××
ジェイスが強すぎて負け。
あと2本目でガドック迂闊に殴らせて瞬唱と相打つミス。
対戦相手の方と話してみたところ、PW増量を勧められた。対奇跡にはその方が良さそう。
・R2: Pox Reanimate ×○×
着地したグリセルの対処手段が足りない。
1本目はGSZ軟泥よりもハンデスでリアニ呪文落としに掛かった方が良かったかも。
・R3: Jund toss(×○○)
0勝でドロップしなかったのが僕だけ、相手は当然下当たり。
というわけでトスして後はフリプ。
G1はディードの起動タイミングミスって死儀礼から余計なダメージもらって死亡。
それ以降はgdgdと消耗戦しつつもシガルダ無双したりして勝ち。
というわけで0-3でございます。
対戦どうもありがとうございました。
奇跡やリアニもやや不利ぽいとはいえ、プレイングやデッキ構成次第で
もう少し頑張れる相手だっただけに残念。
フリプ等で習熟度上げつつ、次はもっと勝てるようにしたい。
まだデュアラン枚数足りないんでショックランド混じりだけど、
早速回してみたくなったので晴れの17時に突撃。
・R1: Miracles ××
ジェイスが強すぎて負け。
あと2本目でガドック迂闊に殴らせて瞬唱と相打つミス。
対戦相手の方と話してみたところ、PW増量を勧められた。対奇跡にはその方が良さそう。
・R2: Pox Reanimate ×○×
着地したグリセルの対処手段が足りない。
1本目はGSZ軟泥よりもハンデスでリアニ呪文落としに掛かった方が良かったかも。
・R3: Jund toss(×○○)
0勝でドロップしなかったのが僕だけ、相手は当然下当たり。
というわけでトスして後はフリプ。
G1はディードの起動タイミングミスって死儀礼から余計なダメージもらって死亡。
それ以降はgdgdと消耗戦しつつもシガルダ無双したりして勝ち。
というわけで0-3でございます。
対戦どうもありがとうございました。
奇跡やリアニもやや不利ぽいとはいえ、プレイングやデッキ構成次第で
もう少し頑張れる相手だっただけに残念。
フリプ等で習熟度上げつつ、次はもっと勝てるようにしたい。
5/14 モダンキューブ
2016年5月15日 参戦記
木野さん主催のモダンキューブ、参加してきました。
今回は1-1スラーン、1-2ウルフィーの銀心とスタートして
RGtUのミッドレンジが完成。3連覇を目指して頑張る。
・R1: vs Bant ○○
幻影の像が軋み森のしもべコピーして毎ターン5/5トークン
量産体制に入ればそりゃ勝ちますわ。
・R2: vs Mardu ○×○
1-6にピックしながらも弱いと思ってた虚空粘、
ラストに宿敵ソリンをカウンターして押し切ることに貢献。
・R3: vs Grixis ×○×
生物的確に対処されたらどうにもならない。
誘惑蒔きとシルムガル両方ガメてるのは流石に無理。
2-1、優勝はならず。
感想としては、デッキに10点ボムが無くて8点くらいのカードで
平均的に構成されてた、という印象。
除去も序盤に稲妻流して生物優先してしまったりと、
あまり質の良いものが集められなかった。
なお、グリクシスコンが3連続で優勝してる結果を鑑みて
龍王カワウソは出禁になるそうです。やったぜ。
自分も使ってた立場だけど、支配魔法に3/5飛行接死がついてくるのは流石に詐欺。
主催・会場提供・対戦してくださった皆さん、どうもありがとうございました。
今回は1-1スラーン、1-2ウルフィーの銀心とスタートして
RGtUのミッドレンジが完成。3連覇を目指して頑張る。
・R1: vs Bant ○○
幻影の像が軋み森のしもべコピーして毎ターン5/5トークン
量産体制に入ればそりゃ勝ちますわ。
・R2: vs Mardu ○×○
1-6にピックしながらも弱いと思ってた虚空粘、
ラストに宿敵ソリンをカウンターして押し切ることに貢献。
・R3: vs Grixis ×○×
生物的確に対処されたらどうにもならない。
誘惑蒔きとシルムガル両方ガメてるのは流石に無理。
2-1、優勝はならず。
感想としては、デッキに10点ボムが無くて8点くらいのカードで
平均的に構成されてた、という印象。
除去も序盤に稲妻流して生物優先してしまったりと、
あまり質の良いものが集められなかった。
なお、グリクシスコンが3連続で優勝してる結果を鑑みて
龍王カワウソは出禁になるそうです。やったぜ。
自分も使ってた立場だけど、支配魔法に3/5飛行接死がついてくるのは流石に詐欺。
主催・会場提供・対戦してくださった皆さん、どうもありがとうございました。
5/8 GP東京 アーティストモダン
2016年5月8日 参戦記 コメント (2)直前まで行くか悩んでたけど、
せっかく行ける範囲に住んでるんだからと参戦。
持ち物はグリクシスフェアリー。スイス7回戦。
・R1: No Show
対戦相手の方が来ず不戦勝。護身完成。
・R2: vs Dredge ××
黄泉からの橋とガルガドンを使ったグリクシスカラーの発掘。
一生恐血鬼とゾンビトークンに殴られ続けて負け。
あと傲慢な新生児強い。
・R3: vs Griselshoot ○○
相手の方が事故気味。
結構ライブラリ掘ってたけど裂け目の突破まで到達されず。
カウンター切れててエムラ出されたら負けてただけに危なかった。
・R4: vs Ad Grace ○××
カウンターの構え方や当てる先を間違えた。
ヴェンディ出して構えられるカウンター枚数足りなくなったり、
沈黙見てたにも関わらず大霊堂の戦利品通して後の呪文に構えてしまったし。
盤面にクロックは展開できてたから間違えなければ勝ってた可能性高いのに。
・R5: vs Naya Blitz ○×○
ようやく仮想敵に当たる。
今回グリクシスにしたのもブリッツや親和のような高速デッキに対して
軽量除去を当てられるようにするためだし。
・R6: vs RG Tron ××
ウラモグどうしようもないんですけどこのデッキ。
ハンデスで手札見たらワムコワムコウギンウラモグとかふざけるなと。
大爆発か塵への崩壊まで取る?一応地盤の際は取ったけど足りてなさそう。
・R7: vs Jund ○××
ジャンド対策にと詰め込んだワムコ、
タルモやタシグルに制圧された盤面に颯爽と登場。
そして速攻でコラコマで割られる。お互いトップ強すぎ。
こういう相手には火力じゃなくて黒除去が欲しい。
3-4、不戦勝除けば2-4。何とも微妙な戦績。
ドレッジやトロンといった構造的に苦手なデッキはともかく
他は調整やプレイングで何とかなった可能性あるのがもったいない。
まあ、グリクシスにしただけの価値はあったと思う。
今まで苦手だったブリッツにもちゃんと勝てたわけだし。
後は瞬唱や祖先の幻視といったパワーカードをきちんと積むとか、
サイドの調整を進めるとかすれば勝率は上がりそう。
今はレガシー優先だけど、そちらが落ち着いたらまたデッキいじりたい。
対戦どうもありがとうございました。
せっかく行ける範囲に住んでるんだからと参戦。
持ち物はグリクシスフェアリー。スイス7回戦。
・R1: No Show
対戦相手の方が来ず不戦勝。護身完成。
・R2: vs Dredge ××
黄泉からの橋とガルガドンを使ったグリクシスカラーの発掘。
一生恐血鬼とゾンビトークンに殴られ続けて負け。
あと傲慢な新生児強い。
・R3: vs Griselshoot ○○
相手の方が事故気味。
結構ライブラリ掘ってたけど裂け目の突破まで到達されず。
カウンター切れててエムラ出されたら負けてただけに危なかった。
・R4: vs Ad Grace ○××
カウンターの構え方や当てる先を間違えた。
ヴェンディ出して構えられるカウンター枚数足りなくなったり、
沈黙見てたにも関わらず大霊堂の戦利品通して後の呪文に構えてしまったし。
盤面にクロックは展開できてたから間違えなければ勝ってた可能性高いのに。
・R5: vs Naya Blitz ○×○
ようやく仮想敵に当たる。
今回グリクシスにしたのもブリッツや親和のような高速デッキに対して
軽量除去を当てられるようにするためだし。
・R6: vs RG Tron ××
ウラモグどうしようもないんですけどこのデッキ。
ハンデスで手札見たらワムコワムコウギンウラモグとかふざけるなと。
大爆発か塵への崩壊まで取る?一応地盤の際は取ったけど足りてなさそう。
・R7: vs Jund ○××
ジャンド対策にと詰め込んだワムコ、
タルモやタシグルに制圧された盤面に颯爽と登場。
そして速攻でコラコマで割られる。お互いトップ強すぎ。
こういう相手には火力じゃなくて黒除去が欲しい。
3-4、不戦勝除けば2-4。何とも微妙な戦績。
ドレッジやトロンといった構造的に苦手なデッキはともかく
他は調整やプレイングで何とかなった可能性あるのがもったいない。
まあ、グリクシスにしただけの価値はあったと思う。
今まで苦手だったブリッツにもちゃんと勝てたわけだし。
後は瞬唱や祖先の幻視といったパワーカードをきちんと積むとか、
サイドの調整を進めるとかすれば勝率は上がりそう。
今はレガシー優先だけど、そちらが落ち着いたらまたデッキいじりたい。
対戦どうもありがとうございました。
5/5 晴れる屋 チームレガシー
2016年5月6日 参戦記参加してきました。
ザビエルさんがスニークショー、
木野さんがDeath & Taxes、
僕はドレッジをレンタル。24チーム参加の5回戦。
・R1: vs Jund Nic-Fit ××
メイン2T目軟泥はムリ。
戒めポイント:探検者と罰火対策に黒力線を入れる
・R2: vs Miracles ○××
最速RIP、最速檻をどうしようもできず。
戒めポイント:サイド後は特に色マナの必要性を考える
・R3: vs Lands ××
「あ、ボジューカ素引きしちゃった」「アッハイ」
「輪作タバナクル、ゾンビトークン退場してね」「アッハイ」
- 完 -
戒めポイント:輪作見えてるのにナルコメーバで殴らない
・R4: vs Burn ○××
3本目、大祖始の遺産設置の返しに全力ドレッジするも
ワンショットには至らず、その後gdった末に負け。
戒めポイント:セラピー適当に使ってゾンビを増やす
・R5: vs Abzan ×○×
マリガンの闇に呑まれた。
戒めポイント:後が続かない可能性があるのに打開をX=0で撃たない
個人0-5、チームは3-2で8位。
完全にチームの足を引っ張ってしまった。すみませんでした。
言い訳させてもらうと、メインから墓地対積んでるデッキは流石に厳しいというのと、
一定数墓地利用デッキがいるという読みからか墓地対がどのデッキも手厚い。
コンボの中でもドレッジは結構厳しい立場じゃないか、という話し合った結果の感想。
それ以前にこれだけミスしてたら勝てるわけもないけど!
ドレッジなめてましたスミマセン!難しいです!
今日からのGPは行く予定は無いですが
参加される皆さんは是非とも頑張ってきてください。
ザビエルさんがスニークショー、
木野さんがDeath & Taxes、
僕はドレッジをレンタル。24チーム参加の5回戦。
・R1: vs Jund Nic-Fit ××
メイン2T目軟泥はムリ。
戒めポイント:探検者と罰火対策に黒力線を入れる
・R2: vs Miracles ○××
最速RIP、最速檻をどうしようもできず。
戒めポイント:サイド後は特に色マナの必要性を考える
・R3: vs Lands ××
「あ、ボジューカ素引きしちゃった」「アッハイ」
「輪作タバナクル、ゾンビトークン退場してね」「アッハイ」
- 完 -
戒めポイント:輪作見えてるのにナルコメーバで殴らない
・R4: vs Burn ○××
3本目、大祖始の遺産設置の返しに全力ドレッジするも
ワンショットには至らず、その後gdった末に負け。
戒めポイント:セラピー適当に使ってゾンビを増やす
・R5: vs Abzan ×○×
マリガンの闇に呑まれた。
戒めポイント:後が続かない可能性があるのに打開をX=0で撃たない
個人0-5、チームは3-2で8位。
完全にチームの足を引っ張ってしまった。すみませんでした。
言い訳させてもらうと、メインから墓地対積んでるデッキは流石に厳しいというのと、
一定数墓地利用デッキがいるという読みからか墓地対がどのデッキも手厚い。
コンボの中でもドレッジは結構厳しい立場じゃないか、という話し合った結果の感想。
それ以前にこれだけミスしてたら勝てるわけもないけど!
ドレッジなめてましたスミマセン!難しいです!
今日からのGPは行く予定は無いですが
参加される皆さんは是非とも頑張ってきてください。