https://nico.ms/sm34252084

Pauper実況&雑談動画、ご視聴いただきありがとうございます。
氷雪の初手問題、予想以上の反響をいただき嬉しく思っています。
6分という短い動画時間の中では語りきれなかった部分もあるので、
コメント返信を兼ねてこちらで補足していきます。
※随時追記予定

[01:14] サイド後デルバー残してるのか(選択肢としてなくはないけど)
バーン相手は捌き切った後のクロック速度も重要だと思っているので
僕は極力デルバーを残します。1T目に出すのは焼尽の猛火で落ちるのでNGですが。
相手が一般的な生物8枚構成として、下記の例でサイドチェンジしてます。
・IN: 水流破3、払拭1
・OUT: 噴出2、雪崩し2
入れるカードはほぼ確定。
抜くカードとしては、除去枚数がトータルで8枚程度になるようにチェンジ、
アドが要求されるマッチではないので噴出を減らす…としています。
正直サイドアウトはかなり怪しい。確かにデルバー減らすのもアリだと思います。

[02:13] 因みに忍者二枚あるとキョクゲイめいた動きで対象をとるスペルを避けてくる
忍者を忍術で戻す動きは青黒コン等相手では重要ですね。
カウンターされないのが非常に優秀。
それに加えてトロン等に青の防御円を置かれた場合の悪あがきに使うことも。
…まあ防御円置かれた時点でほぼ負けですが。

[03:45] 先手なら島からデルバー出しちゃうかな。相手の動きを見てから思案と未開地の選択決めたいし
初手にデルバーを出すか否か、恐らくここが最も意見が割れるにも関わらず
動画内でその選択肢にほとんど触れていなかったため、ここで検討していきます。

初手にデルバーを出すメリット:
・先んじてクロックを確保できる。あるいは除去を強要できる。
 相手が除去を積んでいないデッキの場合は大幅に有利。
 除去コンでも1T目除去できる初手とは限らない。
 デルバーは最も「除去してほしい」生物。呪文づまりや忍者への除去を消費させたい。
・変身しない場合でも、2T目のドローが島ならば忍術が使用できる。
 土地や生物を含め、どのようなドローであっても無駄にはなりにくい。

初手タップインに関する考慮事項:
・フェッチ先を早々に決めてしまうことになる。
 (相手の初動によるフェッチ先の選択については後述)
・2T目にカンスペを構える必要があるかは疑問。
 早期に構えないと死ぬ可能性があるのは白単英雄的や呪禁オーラなど。
 ただこれらのデッキ相手ではデルバーがクロックとして最重要のため、
 初動デルバーのメリットも相当に大きい。

相手の初動に応じたデッキ読み及びフェッチ先の例:
・未開地:動画内で説明済み。個人的には島をサーチ。
・光輝の泉:ボロスor青黒コン。島をサーチ。
・緑白ゲインランド:呪禁オーラorスリヴァー。
 稲妻の必要/不必要が真っ二つに割れるマッチだが、
 いずれにせよ対抗呪文を構えることになるため、島をサーチ。
・島:未開地とほぼ同候補が残る。それに加えて青黒コンか。

いずれにせよ動画内の初手の場合、
相手が不明の場合は島をサーチしておけば丸いハンドだと考えています。
逆に山が必要なマッチ(緑単、エルフ、バーン、RDW等)の場合、
特に緑単やバーン相手では1Tの遅れが致命傷になりうるため、
タップインスタートで山をサーチできるようにしておきたいかなと。

[05:39] 青単の方がすれ違いながらの20点削りきるビートダウンプランが必要になるから難しいデッキのようにも思う
どこまで1:1~有利トレードできるように構えるか、どこからアドを無視してライフを詰めに行くか、
そういった判断が要求されるため、氷雪とは違った難しさがありますね。
ただアグロプランを取るならば青単の方が氷雪より明確にテンポ面で勝りますし、
できることが少ない分悩む事が減ると個人的には思います。
どのみちワンミスで死ぬのは青単も青赤も同じですし…


僕も正直デルバーを正しく扱えてる自信は全くありませんし、
視聴者の皆様の中には僕よりキャリアの長い方も多くいらっしゃると思いますので、
解説の中で「これは違う」と思われる点も多々あるかと思います。
そういった点に関してはどしどしコメントしていただき、
選択肢を広く提示できるようにしていただければ幸いです。…荒れない程度にですが。

改めまして、この度の動画をご視聴・コメントいただき、誠にありがとうございました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32257643

こんな動画を作りました。良かったら見てね。
再生数100行かなかったりコメ付かなかったりしたら失踪します

ここではデッキリストと雑記を。


・デッキリスト

21 Lands
4 Polluted Delta
4 Misty Rainforest
1 Verdant Catacombs
2 Underground Sea
1 Bayou
1 Tropical Island
3 Mutavault
3 Island
1 Forest
1 Swamp

11 Creatures
4 Deathrite Shaman
4 Spellstutter Sprite
3 Vendilion Clique

28 Spells
4 Ponder
4 Brainstorm
4 Thoughtseize
3 Fatal Push
4 Bitterblossom
1 Umezawa’s Jitte
1 Maelstrom Pulse
1 Dismember
2 Jace, the Mind Sculptor
4 Force of Will

15 Sideboards
2 Flusterstorm
1 Spell Pierce
2 Surgical Extraction
2 Pithing Needle
1 Golgari Charm
2 Abrupt Decay
1 Faerie Macabre
2 Toxic Deluge
1 Liliana, the Last Hope
1 Sower of Temptation

・MOでこのデッキを組んだ理由
みたかさんと遊んでた時に僕だけがモダンを持ってきてたので、
ならばとモダンのフェアリーを一部プロキシに置き換えて
レガシー仕様として使ってみたところ、思ったより好感触。
最近はあまり紙をしばいてなかったので、MOで組んで遊ぶことに。

・戦績
トナプラで5分程度。
基本が普通のBUGなのでそこそこ戦える。
ただフェアリーならではの強みとかはまだ体感はしてない。

構成はいじる余地あり。
土地単やターボデプスなどの苦手デッキは言うにおよばず、
BUG(特にアルーレンや食物連鎖などのコンボ)にも負けてる。
こっちだけレオを積んでないのは流石にアレなのでいずれ買う。
あと土地単に負けて以来、墓地対も黒力線4の方が良さそうな気がしてる。


プレイングも構成もガバガバな動画ですが、よろしくお願いします。
告知
http://capues.diarynote.jp/201608310257102859/
結果
http://capues.diarynote.jp/201610100001089640/

参加してきました。
デッキが決まってなくて前回と75枚同じのニックフィットを持ち込むか
悩んでたところ、
木野さん「明日のフリプ用にエスパーブレード持っていくか」
僕「あ、よろしければ明日それ貸していただけますか」
って流れでエスパーブレードを使うことに決定。


・R1: vs Aluren(Kぃさん) ○○
 G1: バッタネメシスとかいう最強生物が誕生
 G2: 思考囲いがスカるというとんでもないマナフラが起きてた

・R2: vs UR Twin(ザビエルさん) ○○
 G1: 月とラブルが出てくるもバッタ勝ち。
  この時点ではストンピィ系の何かとしか分かってなかった
 G2: やっかい児を除去ったところでようやく双子だと気付く。
  必死に双子コンボ弾きつつバッタ勝ち

・R3: vs Infect(しゃろんさん) ×○○
 G1: 除去枚数足りず普通に毒死
 G2: 頑張ってハンデスしたり、
  森知恵と墨蛾のどっちを解呪するかで悩んで前者選んだり
 G3: 十手は禁止カードと言われてしまった

・R4: vs Reanimate(らださん) ××
 G1: 普通に7/11着地で対処できず。
  納墓より釣り竿を弾くべきだったのかなぁ
 G2: ショーテル合わせの封じ込める僧侶をカウンターされ死亡


3-1。対戦ありがとうございました。
アホみたいにコンボ多い環境だったんで青いデッキ選んだのは結果的に正解か。
そして大会参加者の皆さん、会場準備してくださった仏陀さん、
大会企画&デッキ貸してくださった木野さん、
ありがとうございました&お疲れ様でした。

次はDL杯#2.5@GP伊豆ですかね。
そん時はちゃんとデッキ準備していきますんでよろしくお願いします。
いつもの。
3枚目の独楽と野生語りのガラクを突っ込んでレッツゴー。


・R1: vs Sliver ○○
水晶で衰微が腐りっぱなしだったけどディードが強かった。

・R2: vs UR Delver ×○○
G1、マリガン後にスクラブ沼独楽というハンドをキープしなかったら
平地1枚に悪化してそのまま死亡。キープだったか。

・R3: vs Miracles ××
プレミもひどければガラクも即堕ちするしジェイスは相変わらずジェイス。

・R4: vs Sneak & Show ○××
メインガドックが初めて活きた。
その後は全知ルートで普通に殺されたけど。

・R5: vs Parallax Wave ○×-
エメリアレスエメリアポッド的なデッキ。
互いに決め手を欠いてgdった挙句の引き分け。

・R6: vs Omni-Tell ××
スニショより遥かに対処しにくい。


2-3-1。お疲れ様でした。
勝ち越しどころかイーブンにすら乗らないのしんどい。
プレミや雑プレイ減らしたいんでプレイング指導してくださいオナシャス。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索