告知ページ
http://twipla.jp/events/210218
http://capues.diarynote.jp/201607070721257183/
結果
http://capues.diarynote.jp/201607242101267952/

参加してきました。
いつものNic FitにEMNリリアナ加えようと思ってカードを整理してたら、
以前買ってデッキに入れず放置されてた不屈の追跡者が出てきた。
リリアナと一緒に雑にデッキに突っ込んで参戦。

・R1: vs BUG Delver 内容忘れたけど1-2
・R2: vs Pox Reanimate ○○
・R3: vs Reanimate ○×○
・R4: vs Grixis Delver ○○

というわけで3-1でした。
BUGデルはヴェリアナにジェイスとかいう最強カップル布陣決められ負け。
ポックスリアニは証人でディード回収の返しにヴェリアナ出てくるも
マイナスから入ったために次ターンで黒タイタンwith動く死体を流す。
ノーマルリアニは死儀礼2体が墓地睨んでメイン取れたのが大きい。
グリデルはサイゲームスして勝ち。

久々にきちんとレガシーやったけど楽しかった。
次回開催時もまた遊びに行きますんでよろしくお願いします。
参加してきました。
ボーナスで土地を一気に揃えて、完成形ジャンクフィットでレッツゴー。


・R1: vs Painter ×○○
G1の1T目で丸砥石が出た瞬間に半狂乱になったけど、
ちゃんと土地が伸びてディードで流せたら何とかなった。
少しフィニッシャー減らしすぎた感。サイ全サイドアウトは流石にやりすぎた。

・R2: vs Polymorph ×○×
苦花が出てきてエスパーコンの一種かと思ったら
タップアウトの瞬間に変身飛んできてビビった。
サイド後はコンボパーツ全抜きしてたらしい。最後は消耗戦の末に負け。

・R3: vs Sneak & Show ×○○
スニークから出てきたグリセルとエムラのどちらをどのタイミングでカラカスで戻すかの判断、
独楽を見捨てたくなくてベテランで土地サーチ拒否った挙句にピアス食らうミス、
などなど色々と判断ミスが多かったけど、奇跡的にサイド後は詰め切れた。

・R4: vs ANT ××
1本目はベテランセラピーセラピーのハンドをキープしたら一生土地しか引かず。
2本目、軟泥で墓地睨んでるし勝ったでしょ、と思ってたら
マナ加速からの教示者連打でストーム稼ぎ切られた。
QPMで2枚目のLEDが出た瞬間に1枚目を割るべきだったと指摘を受けた。

・R5: vs Post ××
無色ポスト。正直戦い方全然分かってなかったけど、
とりあえずさっさとカンデラ割っとけ。他に衰微当てる先無いから。

・R6: vs Jund ○××
2本目、土地潰されて一生森1枚で止まる。
3本目はヴェリアナされて終了。
今日当たった中で一番相性良い相手だっただけに、勝てなかったのは猛省。


2-4。対戦ありがとうございました。
コンボ踏みすぎ問題と、プレイングヘタクソ問題。

さて、SCGのジャンクフィットは概ね完成したわけだけど、
こっからどうやってデッキをいじっていこう。
PW買い足してPWコンっぽくしていく、色足してサイドカードに手を加える、
あるいは色をガラッと変えてヴァラ型やBUGコン型を目指す、などなど。
やってみたい方向性は色々とあるなぁ。お金は有限だけど。
一番組みたいのは罰火型だけど、燃え柳がねー。
行ってきました。レシピは昨日から変更無し。


・R1: vs ANT ××
G1: 3キル。
G2: ハンデスで初動潰してサイ→スラーグまで到達するも
触手をハンドとPIFのFBで2回撃たれて負け。

・R2: vs Jund ○○
身内戦。
ヴェリアナ出てる時に土地置くかどうかとか
色々細かいミスはしてたけど勝ち。

・R3: vs Painter ××
だからこのマッチは無理だっつってんだろ。
速攻で月貼られて何もできず死亡。

・R4: vs Infect ○××
何か色々とミスしまくってた気がするけど
疲れてるんでよく覚えてない。
こんなんだから上手くならないんだよアホウ。
とりあえずセラピーの指定とか証人で戻すカードの選択とか。

・R5: vs Maverick ○○
身内戦。
サイとか萎れ葉のしもべとか結構デカブツ出されるも
ディードや毒濁で流しまくって勝ち。


2-3。対戦どうもありがとうございました。
感染はプレイング次第で勝てたゲームだった。
もっと経験積んで考える要素減らさないとミス減らない。

新しく突っ込んだカードの感触は、
・桜族:強い。色事故解消の仕事は期待通りにしてくれた
・パルス:あまり引かなかった。まあ普通に万能
・スラーグ:強くはない。結構相討ちやすい
といった感じ。
パルスとスラーグは奇跡と当たった時にどれだけ仕事してくれるかなので
もうしばらく様子見。現状だとスラーグよりギトラグの方が強い。
2回分まとめて。
6/1、20時の部に参戦。
変更点として、色事故対策に桜族の長老を差した。お試し。

・R1: vs Eldrazi ○○
1本目は変位エルドラと予見者のロックに持ち込まれるも、
古の墳墓からダメージ受けすぎてロック抜ける頃にはライフ4。捲って勝利。
2本目は軟泥デックウィン。

・R2: vs Miracles ××
デュアラン杯の奇跡の人に再びボコボコにされた。

・R3: vs Miracles ○××
3本目、ベテランセラピーのムーブしたら返しにジェイス着地。
2T目に神とかヴィンテかな?

1-2。
ジェイスにジェイスされた以上の言葉が出てこない。


今日の17時、変更点は衰微1→パルス1、メーレン1→スラーグ1。
奇跡へのヘイトを高めていく。まだ不十分だけど。

・R1: vs Death & Taxes ○××
マナ伸びたゲームは勝ち、マナ伸びなかったゲームは負け。
レオニンとソープロに睨まれてるとはいえベテラン減らしたのは微妙だった。

・R2: bye

・R3: vs Dredge ×○○
3本目、相手のミスプレイで生き延びた格好。
2T目セラピー→イオナリアニで白指定されたけど、
これが黒指定ならハンドの毒の濁流が撃てずにそのまま死んでた。
しかし後手1T目の死儀礼が全く間に合わないとは、ドレッジ怖い。

2-1。だけど全然勝った気がしない。byeと本来負けてたマッチだし…
墓地対策についてはトーモッドの墓所採用も検討。
リアニもドレッジも対処が1T遅れると致命的になるし。サイド枠と相談。


対戦してくださった皆さま、どうもありがとうございました。
まだまだ平日大会含めて経験値積みに参加していくのでよろしくお願いします。
参加してきました。33人参加の5回戦。
GPTからの主な変更点として、
・無垢の血out、流刑への道in
 布告だと除去りたい生物に当たらないので。
・QPM・ガドックをメインにin
・遍歴ペス・M15ニッサをサイドにin
 これらはメインでもサイドでも良い枠。
・ディード2→3に増量
 フェアデッキ相手に強いので。
 代わりに抜いたのは苦い真理だけど、これについては再考の余地あり。
何かどんどんSCGのレシピに近付いてく。今回はこれで挑戦。


・R1: vs Jund ×○○
G1: グリッサをヴェリアナされマウント取られて終了。
G2: サイゲームスして勝ち。
G3: ニッサを何とか守って土地投げ付けて勝ち。

・R2: vs Lands ××
G1: 流刑構え崩さないようにしてたらクロック一生展開できず。
輪作無ければ返しに殴りかかられること無いんだから、
もっと積極的に展開していい。
G2: 流刑引いてない所にマリットレイジ降臨して終了。

対戦後に「土地単はPWに触る手段が無い」と言われたので、
次からはきちんとPW入れるようにします。ハイ。

・R3: vs Mono-B Pox ○○
G1: シガルダデックウィン。
G2: ミシュランと搭載歩行機械のトークンにペチペチ殴られてライフ詰まるも
ペスとサイとセラピーで何とか耐えて勝ち。

1T目死儀礼の返しにスモポで土地ごとイカれたのは完全に不用心。
とはいえハンドにあったセラピー撃つとしてもヴェリアナ指定してそう。難しい。

・R4: vs Miracles ××
G1: ジェイス瞬唱バウンス→議会の採決FBに気付かずシガルダを持ってかれる。
後はgdgdしながらジェイスにジェイスされて天使出て終了。
G2: 頑張ってシガルダ出してメンターとにらめっこしてたけど
ディード切らしてる所に天使出てきて終了。

ジェイスマジジェイス。PW増量も視野。
あとエタマス発売されたらすぐに新絵の名誉回復買いたいっすね。
賞品の目無くなったけど最終戦は遊んでいくことに。

・R5: vs BUG Delver ×○○
G1: ボブをコントロールしている相手に投了してはいけない(戒め)
G2: ハンデスでカウンター弾きつつサイゲームスして勝ち。
G3: ハンデスで除去とリリアナ弾きつつサイゲームス。


3-2。NicFitで初勝ち越し。
対戦どうもありがとうございました。

今回は勝つべき所に勝って負ける所に負けた印象。
奇跡は負けて当然のカテゴリにしたくはないけど、
現状の構成だと更地にジェイスから捲る手段があまりにも少ない。
PW型のBUGフィットとかだと奇跡にも強そうだし、
それに倣ってもう少しメインからPW増やすのも検討。
ヴェリアナとか入れてみたい。再録はよ。
参加してきました。
退勤後の足で参加するのは初めて。


・R1: vs BUG Control ××
G1: 墓忍びが強すぎて負け。
G2: シガルダであと一回どつけばギリギリ勝てる場面で
大梟出てきてビタ止まり、除去れず負け。

・R2: vs Jund ○○
G1: 新しく入れた世界ニッサが強くて勝ち。
G2: サイと軟泥が盤面制圧して勝ち。

・R3: vs Dragon Stompy ××
G1: ラブルと月メイガスに殴られ続けて負け。
G2: ラブルに殴られ続けてたところにストブレ出てきて負け。


1-2。
何か普通にサイズや展開速度で勝てないゲームが多い。
マナ加速とは何だったのか。
衰微が当たらない生物はキツいし、無垢の血も除去としては信頼性が低い。
やはりソープロかパスを入れるべきか。
対戦どうもありがとうございました。
ザビエルさんから足りないデュアランお借りして参戦してきました。
スイス6回戦+SE3回戦。


・R1: vs ANT ○×○
G1: サイで全力でライフを詰める。
相手もギリギリの所からスタートするもマナソース1枚足りず。
G2: 軟泥の返しに3キル。
G3: ハンデス連打したら投了された。

・R2: vs BUG Delver ○××
The 身内戦。
G2, G3: 大量に並んだ死儀礼を処理できず。
こういったギリギリの場面のダメージ計算がヘタクソで
戦闘の判断がミスしまくってた。

・R3: vs Eldrazi ×○○
タッチ白黒、メインでは変位エルドラージのみ。
G1: 予見者連打され捌けず。
G2: ライフ推移見るにギトラグがボコボコ殴ってたらしい。
G3: サイを四肢切断されたりスマッシャー走ってきたりしたけど
処理しつつギトラグ。だと思うライフメモ見るに。

・R4: vs RW Painter ××
流石にムリゲー。
G1: ペインターキャストスタックで丸砥石割ったら丸砥石出てきた。
G2: 3T目に月貼られ、森しか見つからず衰微撃てない。
すべりんとかRIPとか完全にがんじがらめにされて死亡。

・R5: vs ANT ×○×
今日の優勝者の方。
G1: 東屋コストにセラピーFBせずLED捨てさせなかったけど失敗だったかも。
G2: サイ連打で一気に詰め切り。
G3: ハンデスで遅らせるもクロックが出ない。

・R6: vs Infect ○××
G2: ダメージレース計算間違えてブロッカー足りず死んだ。
G3: セラピーFBすべき所を展開優先して工作員強大化される。脳みそ死んでる。


2-4。お疲れ様でした。

ダメージ計算とセラピーの使い方がヘタクソ。要修行。
あと、ORIニッサが土地サーチ以上の仕事を全然しなかったので、
いずれ他のカードと入れ替えるかも。
5/21 晴れる屋 17時レガシー
Nic-Fitでレガシー参入しました。
まだデュアラン枚数足りないんでショックランド混じりだけど、
早速回してみたくなったので晴れの17時に突撃。


・R1: Miracles ××
ジェイスが強すぎて負け。
あと2本目でガドック迂闊に殴らせて瞬唱と相打つミス。
対戦相手の方と話してみたところ、PW増量を勧められた。対奇跡にはその方が良さそう。

・R2: Pox Reanimate ×○×
着地したグリセルの対処手段が足りない。
1本目はGSZ軟泥よりもハンデスでリアニ呪文落としに掛かった方が良かったかも。

・R3: Jund toss(×○○)
0勝でドロップしなかったのが僕だけ、相手は当然下当たり。
というわけでトスして後はフリプ。
G1はディードの起動タイミングミスって死儀礼から余計なダメージもらって死亡。
それ以降はgdgdと消耗戦しつつもシガルダ無双したりして勝ち。


というわけで0-3でございます。
対戦どうもありがとうございました。

奇跡やリアニもやや不利ぽいとはいえ、プレイングやデッキ構成次第で
もう少し頑張れる相手だっただけに残念。
フリプ等で習熟度上げつつ、次はもっと勝てるようにしたい。
5/14 モダンキューブ
木野さん主催のモダンキューブ、参加してきました。
今回は1-1スラーン、1-2ウルフィーの銀心とスタートして
RGtUのミッドレンジが完成。3連覇を目指して頑張る。


・R1: vs Bant ○○
幻影の像が軋み森のしもべコピーして毎ターン5/5トークン
量産体制に入ればそりゃ勝ちますわ。

・R2: vs Mardu ○×○
1-6にピックしながらも弱いと思ってた虚空粘、
ラストに宿敵ソリンをカウンターして押し切ることに貢献。

・R3: vs Grixis ×○×
生物的確に対処されたらどうにもならない。
誘惑蒔きとシルムガル両方ガメてるのは流石に無理。


2-1、優勝はならず。
感想としては、デッキに10点ボムが無くて8点くらいのカードで
平均的に構成されてた、という印象。
除去も序盤に稲妻流して生物優先してしまったりと、
あまり質の良いものが集められなかった。

なお、グリクシスコンが3連続で優勝してる結果を鑑みて
龍王カワウソは出禁になるそうです。やったぜ。
自分も使ってた立場だけど、支配魔法に3/5飛行接死がついてくるのは流石に詐欺。

主催・会場提供・対戦してくださった皆さん、どうもありがとうございました。
直前まで行くか悩んでたけど、
せっかく行ける範囲に住んでるんだからと参戦。
持ち物はグリクシスフェアリー。スイス7回戦。


・R1: No Show
対戦相手の方が来ず不戦勝。護身完成。

・R2: vs Dredge ××
黄泉からの橋とガルガドンを使ったグリクシスカラーの発掘。
一生恐血鬼とゾンビトークンに殴られ続けて負け。
あと傲慢な新生児強い。

・R3: vs Griselshoot ○○
相手の方が事故気味。
結構ライブラリ掘ってたけど裂け目の突破まで到達されず。
カウンター切れててエムラ出されたら負けてただけに危なかった。

・R4: vs Ad Grace ○××
カウンターの構え方や当てる先を間違えた。
ヴェンディ出して構えられるカウンター枚数足りなくなったり、
沈黙見てたにも関わらず大霊堂の戦利品通して後の呪文に構えてしまったし。
盤面にクロックは展開できてたから間違えなければ勝ってた可能性高いのに。

・R5: vs Naya Blitz ○×○
ようやく仮想敵に当たる。
今回グリクシスにしたのもブリッツや親和のような高速デッキに対して
軽量除去を当てられるようにするためだし。

・R6: vs RG Tron ××
ウラモグどうしようもないんですけどこのデッキ。
ハンデスで手札見たらワムコワムコウギンウラモグとかふざけるなと。
大爆発か塵への崩壊まで取る?一応地盤の際は取ったけど足りてなさそう。

・R7: vs Jund ○××
ジャンド対策にと詰め込んだワムコ、
タルモやタシグルに制圧された盤面に颯爽と登場。
そして速攻でコラコマで割られる。お互いトップ強すぎ。
こういう相手には火力じゃなくて黒除去が欲しい。


3-4、不戦勝除けば2-4。何とも微妙な戦績。
ドレッジやトロンといった構造的に苦手なデッキはともかく
他は調整やプレイングで何とかなった可能性あるのがもったいない。

まあ、グリクシスにしただけの価値はあったと思う。
今まで苦手だったブリッツにもちゃんと勝てたわけだし。
後は瞬唱や祖先の幻視といったパワーカードをきちんと積むとか、
サイドの調整を進めるとかすれば勝率は上がりそう。
今はレガシー優先だけど、そちらが落ち着いたらまたデッキいじりたい。
対戦どうもありがとうございました。
参加してきました。
ザビエルさんがスニークショー、
木野さんがDeath & Taxes、
僕はドレッジをレンタル。24チーム参加の5回戦。


・R1: vs Jund Nic-Fit ××
メイン2T目軟泥はムリ。
戒めポイント:探検者と罰火対策に黒力線を入れる

・R2: vs Miracles ○××
最速RIP、最速檻をどうしようもできず。
戒めポイント:サイド後は特に色マナの必要性を考える

・R3: vs Lands ××
「あ、ボジューカ素引きしちゃった」「アッハイ」
「輪作タバナクル、ゾンビトークン退場してね」「アッハイ」
- 完 -
戒めポイント:輪作見えてるのにナルコメーバで殴らない

・R4: vs Burn ○××
3本目、大祖始の遺産設置の返しに全力ドレッジするも
ワンショットには至らず、その後gdった末に負け。
戒めポイント:セラピー適当に使ってゾンビを増やす

・R5: vs Abzan ×○×
マリガンの闇に呑まれた。
戒めポイント:後が続かない可能性があるのに打開をX=0で撃たない


個人0-5、チームは3-2で8位。
完全にチームの足を引っ張ってしまった。すみませんでした。

言い訳させてもらうと、メインから墓地対積んでるデッキは流石に厳しいというのと、
一定数墓地利用デッキがいるという読みからか墓地対がどのデッキも手厚い。
コンボの中でもドレッジは結構厳しい立場じゃないか、という話し合った結果の感想。

それ以前にこれだけミスしてたら勝てるわけもないけど!
ドレッジなめてましたスミマセン!難しいです!

今日からのGPは行く予定は無いですが
参加される皆さんは是非とも頑張ってきてください。

ここしばらくはフリプばかりしてたので、
今日は久々に大会参加してきた。持ち物はシスターズ。


・R1: vs UB Faeries ○×-
1本目は相手の花死待ち。
2本目はワムコが出てきて対処できず。
で、時間足りなくなって引き分け。

・R2: vs WB Thopter ××
メインからシコジェイスとか評決とか積んでるようなコントロールは無理。

・R3: vs Scapeshift ×○○
サイド後は全力で高位僧ビートしてたら勝った。
スケシ相手に勝てるとは思ってなかったけど、
最高のブン回りすれば勝てるらしいことを初めて知った。

・R4: vs Affinity ○×-
スカージwith荒廃者2体と高位僧が10Tくらい睨み合ってた。
これで時間使いすぎて引き分け。

・R5: vs Mono-B Control ××
1本目はオーメンダール降臨で処理できず死亡。
2本目は迫害者とカリタスに盤面掌握されて、
最後はライフがマイナスになったところでウェストヴェイルで
迫害者を処理されて負け。


1-2-2。
引き分け2本はあまりにもひどい。
フェアリーも親和も相性良かっただけに、ここで勝ち切れなかったのが痛い。
次に挑む時はもうちょい構成変えていきたい。

対戦どうもありがとうございました。
初めて晴れる屋行ってきました。


12時からの休日大会、e-sportsされなくなったので
環境的に戦いやすくなっただろうということで、
久々にフェアリーを持ち込んで参戦。リストはほぼ変更なし。

・R1: vs WG Hate Bears ××
1戦目から相性悪い所とぶち当たる。バイアルとか鹿とかサリアとかやめて。
2本目ではスマイターのサイズにビビって四肢切断ぶち込んでしまったけど、
これを盤面で捌くようにして活発な野生林の方に除去使ってれば
結果違っただろうな、と反省。

・R2: vs Naya Blitz ×○×
G1は何か3T目までで18点くらい削られて負け。
G2は全力でクロックを弾き続けて勝つも、結局マッチは取れず。
アグロは苦手だってば。

・R3: vs UR Storm ○○
ようやく相性いい所と当たる。
G1はギリギリで昇天達成されるも繋がりきらず勝ち。G2は徹底的にハンデス。
氷の中の存在を採用してた。今回はひっくり返らなかったけど
曰くそれなりに変身して殴ってくれたとのこと。

・R4: vs Gift Control ××
ソプターコンボ採用型。
G1はソプター成立後、何とかマナを自由に使わせないようにして
殴りきろうとするも間に合わず。
G2はカラスの罪連打で何もできず負け。

3敗したのでここでドロップ。


その後、友人たちと合流して17時の部に参戦。
フェアリーにパーツ買い足そうとするも間に合わず、
シスターズで参加することに。

・R1: vs Gift Control ○○
またしてもソプターギフト。
けどコンボ成立前にボコボコにして勝ち。

・R2: vs WU Control ○-
何度かリセットされながらもgdgdと殴り続けて1本目を取る。
この時点で30分程度経過、2本目途中で時間切れ。
ブリンクシナジーを重視した生物多めの構成だったらしい。
青白コン相手にアイリが仕事するのか疑問だったけど、今回はそこそこ。

・R3: vs Jeskai ××
神話実現と氷の中の存在を採用したトリココン。
汎用の置物除去がないと両方のクロックを対処しづらく、
火力も多く入ってるので辛い戦いだった。
話を聞くとやはり苦手なのは衰微とのこと。

2-1で終了。
賞品のパックの中身はSOIランドの緑白とアヴァシンの裁き。
両大会とも、対戦された皆さまどうもありがとうございました。


やはり新環境ということで、新しいカードを試したデッキと多く当たった。
こちらも祖先の幻視を使ってみようかと思ったけど、
買い逃した結果値段が跳ね上がってしまった…

で、分かってたけどフェアリーでソプターコンボは無理。
針と遺産くらいしかマトモな対策が取れない。
置物は触れないし、集団疾病は苦花が自殺マシーンと化すので使えない。
とりあえず雑に緑足して雑に衰微突っ込むという対策を取ってみたけど、
あまりにも雑なので変えるかも。
緑入りと言えば以前の晴れの店舗大会で入賞したリストに
タルモフェアリーとかもあるけど、そこまでは予算が足りないので無理かな。

逆にフェアリーにソプターコンボを搭載するというのも一瞬考えた。
色は問題なく合うし、弱者の剣がSSSや花のトークンと噛みあう。
エクテンでもそのようなデッキがあったと聞いた。
ただ、それを実際に組むにあたっては、
弱者の剣を墓地に落とす手段が無いとアドにならない。
神童ジェイスが欲しくなるんだけど、これもまた値段が高い…
他にルーター・目録系のドロースペルで良いカードは無いものか。


来週行けるかは分からないけど、またデッキをいじりつつ
週末大会を中心に参戦予定。
お会いしたらその時はよろしくお願いします。
木野さん主催のモダンキューブドラフトに参加してきました。
組んだデッキはまたしてもグリクシスコントロール。デッキは↓から。
https://twitter.com/kagura_miya/status/716233900993851393


・R1: vs RGWb ○×○
下は軟泥や鹿、上は悪斬や緑タイタンまで取ったミッドレンジ。
4マナ以上のカードが全部対処しないと死ぬ類のものしかなくて
長考しまくり。ご迷惑をお掛けしました。
まあ、このキューブってそういうカードしか無いけど…

・R2: vs RGW ○○
2本目、負け確の場面を相手のミシュラン起動し忘れで生き残ってしまう。
そこから危険な櫃起動でリセットして捲り返した。ケジメ案件の発生。

・R3: vs WUB ○○
(確か)ヴェンディリオンと選択で流した抹消者や、
ブリマーズに列柱といった強力打線の対処に追われる。
大型は英雄の破滅などで対処しつつ、小型はヤヤバラードやかがり火で焼き払う。
どちらのゲームも勝ったとはいえ接戦だった。
幻影の像でコピーしたブリマーズがかなりの活躍を見せてくれた。


3-0!
前回と比較して中マナ域がスカスカで完成度低いと思ってたけど、
むしろフィニッシャーとそこまでのコントロール要素という形で
分かりやすくなったかもしれない。

取ったけど活躍しなかったカードとしては、
・アショク:肉壁が少なすぎて自衛できないPWが仕事をしない
・群れネズミ:即効性が無い、手札を食うのがヤヤと被る
・黒タイタン:引かなかった

逆に強かったカードは
・青タイタン:相手のフィニッシャーをピンポイントで止めるのが強い
・かがり火:素撃ちしても強い、本体にも飛ぶの強い。後手1T目に引くのは愛嬌
・ヤヤ:繰り返し撃てる火葬は強い。2-15に回ってきたのが奇跡

といった感想。
ライフ1でも残れば特盛フィニッシャー達で踏み潰せるデッキだけど、
正直プレイングがかなり難しい。コントロール脳を鍛えなければ。

参加者の皆さんに主催の木野さん、どうもありがとうございました!
参加してきました。
12日はモダン4人参加、13日はレガシー9人参加。
モダンはシスターズ、レガシーはchloeさんからエンチャントレスをお借り。


12日 モダン 全3回戦

・R1: vs BG Rock ○○
抹消者出てきてびっくりしたけどライフ30以上維持して高位僧で殴り勝ち。
純正黒緑ならジャンド等より除去薄い分まだやりやすいかも。

・R2: vs UW Control ○×○
全除去撃たれなければ勝ち、撃たれれば負け、といった感じ。
一度膠着しちゃうと押し返せないけど、その前に押し込めればいける。

・R3: vs Grixis Control ○××
3本目、RIP貼ったら自分の白黒剣やリンリンとディスシナジー起こして
押し負けてしまった。こういうこともある。
だからこそ墓地対策はサージカルの方を多めにしてるんだけどね…


13日 レガシー 全4回戦

・R1: vs ANT ×○×
力線貼って安心してたらバウンスされてコンボ完走してしまった。
エンチャントレス追加より独房監禁優先すべきだった。

・R2: vs Elves ××
ルーリクサー強すぎ問題。
未達しても衰微で帰ってきてしまってどうにもならず。

・R3: bye

・R4: vs 4c Delver ××
デルバーにどつかれ過ぎて死亡。
あと2マナあればエムラで押し返せたのに…


というわけでモダンは2-1、レガシーは1-3でした。
対戦どうもありがとうございました。
レガシーはとにかく経験値足りなすぎるので修行が必要。
三鷹さんから万力親和をお借りして参戦。
アメドリのモダンとどっち出るか悩んだけど知り合いがこっちに出るので。
13人参加、全勝者出るまでの3~4回戦。
あんまり試合内容メモってなかったので簡単に。

・R1: bye

・R2: vs BUG Delver ○○
万力→一日のやり直しが決まってくれた。超楽しい。

・R3: vs Elves ××
ビヒモスどーん。

・R4: vs ANT ○○
やり直しが割とハンドかき回してくれる。結構怖いけど。

3-1、オポ差で3位でした。
対戦どうもありがとうございました。

今のところ来週土日はどっちもアメドリ行く予定。
当たりましたらまたよろしくお願いします。
またまたシスターズ。
使用人1キッチン1をアイリ1四肢切断1に変更。
単体でも強いアイリを増量、除去も増やした。


・R1: vs Naya Burn ○×○
あんまりにもボコボコにし過ぎたのでサイドに硫黄の精霊を取られた。
負けたゲームは硫黄の精霊が出てきたもの。

・R2: vs Colorless Eldrazi ××
エルドラージを倒すために組んだデッキとは何だったのか。
1本目は除去がひたすら飛んできて戦線を維持できず。
2本目は死の支配の呪いがブッ刺さって負け。
こういう負け方をするとやっぱり清浄の名誉が欲しくなる。
あと、ディッチャをサイドインしなかったのは完全にミス。
呪いまでは予想外だけど、メインから採用されるチャリスやラチェボも
致命的な置物だし、置物対策が足りなすぎた。

・R3: vs Boros Landfall ×○○
高位僧→殉教者のブン回りムーブしようとしたらうっかりライフ29止まり。
そのせいで後が続かず1本目を落とす。アホか。
他にも色々と誘発忘れをなあなあに処理しようとしたり、雑極まるプレイ。
ご迷惑をお掛けしました。

・R4: vs Naya Zoo ○○
実験体や苛立たしい小悪魔を採用した低マナ域寄りのZoo。
Zooの中ではより御しやすい方。
タルモや聖遺等の中型生物が並ぶ型の方が多分キツい。


というわけで3-1。対戦ありがとうございました。
今回はアグロにしか当たっておらず、当たり運が良かった。
とはいえ今日は色々と不手際多かった。反省。
2日連続開催、どちらも参加してきました。
使用デッキはこないだ書いた白黒シスターズ。
メインは神無き祭殿を1枚平地に、
サイドは石のような静寂2枚を潮の虚ろの漕ぎ手2枚にそれぞれチェンジ。


20日は参加者7人、全3回戦。

・R1: vs Kiki Chord ○×-
G1は修復が出てる状況で召喚の調べ、無限トークンまで到達されかけるも
シスターズが3体並んでて詰め切れない状況に。
代わりにオルゾフの司教が出て盤面が流れ、
その後こちらが先に再展開して殴り切る。
G1に時間使いすぎてG3入った直後に時間切れ。

・R2: vs RUGw Scapeshift ○○
G1はスケシ引かれる前に殴り切る。G2は相手が色事故してしまい投了。
正直スケシに勝てたのは完全に運の産物。
思考検閲者でも無いと本来はどうしようもない。

・R3: vs Naya Burn ○○
この間はストレート負けしたけど本来はこういう相性。
一応土地からのダメージがあるので純正よりはやや弱くなってるはず。

2-0-1で1位。
不利なデッキが多いところを運良く抜けた形。


21日は11人の4回戦。

・R1: bye

・R2: vs Affinity ○×○
G1、スカージで空から削られるもアイリとキッチンでライフが増えていく。
ライフ30超えたところで膠着が崩れ投了される。
G2は避難所の印が割られて鞭打ち炎で吹っ飛んで負け。
G3は高位僧がブンブンして勝ち。
今回のマッチでアイリ+キッチン+使用人が実戦で初めて揃った。
隣にシスターズまで並んでると誘発が処理しきれない…

・R3: vs Abzan Company ×○○
メイン戦はコンボに対する回答がパスしかないのでやむ無し。
G2は無限頑強のスタートにサージカルを合わせる。
G3は避難所の印とシスターズを並べてコンボを睨みつつ、
群れ仲間が一体一体踏み潰していたところにアイリが来て膠着を破る。

・R4: vs Naya Burn ○○
昨日と同じマッチなんですけどー?

4-0で1位!
bye込みとはいえ、今回は全力で戦って勝てたと思う。


昨日今日対戦していただいた皆さん、どうもありがとうございました。
運も大いにあったけど、2日連続で優勝できたのは嬉しい。
リストも店舗に掲載される予定。

サイドのハンデスを増量してみたけど、
デュレスと漕ぎ手で有効な相手が変わるので散らして正解だったと思う。
実戦でも片方のみのサイドインが多かった。
漕ぎ手は脇にアイリがいれば永久追放もできるけど、流石にそれは決まらず。

ところで、このデッキはエルドラージに負けないために組んだはずなんだけど…
結局一度も対戦できなかった。日曜の方は青赤がいたけど当たらず。
ただクソムーブこそあれどスケシやキキコードよりはマシな相性と予想。
もし良ければ使ってみてくださいな、アイリシスターズ。
木野さん主催のモダンキューブドラフトに参加してきました。
http://capues.diarynote.jp/201602142308277830/
木野さんのまとめ記事およびカードリストは↑。

ピック譜(3パック目は土地のみのパック)
1-1 嵐の神、ケラノス
1-2 誘惑蒔き
1-3 遠隔+不在
1-4 霜のタイタン
1-5 幻影の像
1-6 やっかい児
1-7 炎呼び、チャンドラ
1-8 危険な櫃
1-9 崩れゆく死滅都市
1-10 宿命的火災
1-11 賢いなりすまし
1-12 ファイレクシアの抹消者
1-13 睡蓮の花
1-14 計略縛り
1-15 若き群れのドラゴン

2-1 悪夢の織り手、アショク
2-2 龍王シルムガル
2-3 鏡割りのキキジキ
2-4 神々の憤怒
2-5 月の賢者タミヨウ
2-6 冷鉄の心臓
2-7 古代の聖塔
2-8 解消
2-9 搭載歩行機械
2-10 撤廃
2-11 差し戻し
2-12 闇の腹心
2-13 かき立てる炎
2-14 剥奪
2-15 秘儀の聖域

3-1 忍び寄るタール坑
3-2 汚染された三角州
3-3 天啓の神殿
3-4 硫黄の滝
3-5 燻る湿地
3-6 沈んだ廃墟
3-7 欺瞞の神殿
3-8 ディミーアの水路
3-9 闇滑りの岸
3-10 乾燥大地
3-11 水没した地下墓地
3-12 ラクドスの肉儀場
3-13 ギトゥの宿営地
3-14 燃えがらの林間地
3-15 シミックのギルド門

ピック雑感
1-1: 初手はヴラスカや全塵などの候補もあったけど、まあケラノスでしょ
1-2: ノータイムでマキマキ。青赤を中心に据えることを決める
1-3: なぜかここで一度賢いなりすましを流している謎
1-6: キキジキコンボ一点狙いでやっかい児チョイス
1-11: なぜか賢いなりすましが帰ってくる
1-12: この時は抹消者がデッキに入ることは全く想像してなかった

2-1: ヴェリアナや苦花といったボムレアばかりの中、アショクを選ぶ。
ミッドレンジ環境なら爆発力で勝るという判断
2-2: 龍王カワウソが取れたのでタッチ黒がほぼ確定
2-3: キキジキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
2-4~8: コンボを補助するため妨害手段やドローを確保
2-9: ボムが多すぎてハンガーバックが一周してきた
2-11: 「デッキ重すぎて入らないよなぁ…」と思いつつボブを取る

土地ドラフトでは青赤土地が全然取れず、青黒ばかりが集まる。
青黒ハイブリッドまで取れてしまい、抹消者デッキ入りが現実味を帯び始める。
で、赤マナが全然足りないし6マナ域ぎっちりだったので
あえて炎呼びチャンドラを抜いて抹消者をイン、
色拘束がマナ基盤と合ってない点を除けば強そうなコントロールが完成。
対戦成績は以下の通り。

・R1: vs Mardu (tUG) ○○
・R2: vs Abzan (tUR) ○○
・R3: vs Jeskai (tBG) ○×○

3-0!
賢いなりすましがとにかく強かった。
自分の青タイタンや抹消者をコピーするのはもちろん、
相手の苦花や殴打頭蓋をコピーして盤面固めたり、
ボーラス様を出された返しにボーラス様コピーして+能力で破壊したり。
他にもシルムガルやアショク等、
ボムしかない環境で相手のボムを使う構造が上手く働いた。

楽しいドラフト会でした。参加者の皆さんお疲れ様でした。
勝ったから楽しいんじゃ、と言われるとぐうの音も出ない
仙台離れる前にまたリミテ会やりたいですね。
まだ忙しいけど、一日くらい遊びたいので
シスターズを片手に大会に飛び込んだ。


・R1: bye
遊びたいんだってば!

・R2: vs Naya Burn ××
バーンに負けるシスターズがいるらしい。
G1: マリガン後全くライフゲイン手段を引かなかった。
G2: マリガン後一度は砂の殉教者でライフ差を付けるも、
大歓楽無視した結果削られすぎて2度目の殉教者に頭蓋割り合わせられて負け。

・R3: vs Esper Tokens ××
変身コンボは入っておらず、白黒トークンにカウンターを加えた形。
G1: 苦花+美徳のフォーメーションを崩せず、ソリンが出てきて投了。
G2: シスターズ並べた所に至高の評決飛んできて、
美徳で強化されたスピリットトークンに殴り殺された。

・R4: vs WB Eldrazi ○○
G1: あんまり詳しく覚えてないけど、ライフゲインしながら削って
ハンデス飛んできたタイミングで殉教者で15点ゲイン、
手札の内容確認されたところで投了される。
G2: 4/4ハンデス内蔵のヤツを鷹でチャンプしながら削って
最終的に物静かな使用人が4/4くらいになったところで投了される。


bye込みの2-2というちょっと残念な結果。
バーンに負けたのは流石に色々とアレだったし、
内容も思考停止のプレイングも度々あった。次に大会出る時はもっと集中。

その後は買い足したカードでちょっとデッキ調整してパルム君とフリプ。
久々にカード触って楽しかった。再来週土曜も行けるように頑張る。

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索