12/6 シングルスター モダン
2015年12月6日 参戦記今日はアメドリのレガシーに人が集まって卓立たないだろう、と
ゆったりと昼飯食べてからシングルスターに行ったら店内がごった返してた。
逆にアメの方が人集まらなかったのでこちらに流れてきたらしい。
chloeさんにシスターズを預けて自分はまたいつもの。
・R1: vs BUG Infect ×○○
・R2: vs Nacatl Burn ○○
・R3: vs Mono-B Midrange ×○○
・R4: vs Grixis Control ID (○○)
3-0-1、オポ差で1位!
相手の事故等もあったけど、何とか全試合勝ち切れて大満足。
全体的に苦花が強いマッチばかりだった。
・BUG感染: 感染生物に対するブロッカーが稼げる
・ナカティルバーン:
通常のバーンよりも生物多いからダメージ軽減としての役割が強い
・黒単およびグリコン: 設置できれば壊されないカラー
優勝記念にリストを載せときます。
基本的には以前のリストとあまり変化無いです。
4 《涙の川/River of Tears》
3 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1 《人里離れた谷間/Secluded Glen》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《湿った墓/Watery Grave》
2 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
4 《変わり谷/Mutavault》
3 《島/Island》
2 《沼/Swamp》
4 《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
3 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《ウーナの末裔/Scion of Oona》
2 《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
1 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
3 《呪文嵌め/Spell Snare》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《差し戻し/Remand》
4 《苦花/Bitterblossom》
2 《喉首狙い/Go for the Throat》
1 《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1 《四肢切断/Dismember》
3 《謎めいた命令/Cryptic Command》
1 《残忍な切断/Murderous Cut》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
Sideboard
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2 《払拭/Dispel》
1 《否認/Negate》
1 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《ウーナの末裔/Scion of Oona》
1 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1 《見栄え損ない/Disfigure》
1 《強迫/Duress》
1 《夜の犠牲/Victim of Night》
1 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
ゆったりと昼飯食べてからシングルスターに行ったら店内がごった返してた。
逆にアメの方が人集まらなかったのでこちらに流れてきたらしい。
chloeさんにシスターズを預けて自分はまたいつもの。
・R1: vs BUG Infect ×○○
・R2: vs Nacatl Burn ○○
・R3: vs Mono-B Midrange ×○○
・R4: vs Grixis Control ID (○○)
3-0-1、オポ差で1位!
相手の事故等もあったけど、何とか全試合勝ち切れて大満足。
全体的に苦花が強いマッチばかりだった。
・BUG感染: 感染生物に対するブロッカーが稼げる
・ナカティルバーン:
通常のバーンよりも生物多いからダメージ軽減としての役割が強い
・黒単およびグリコン: 設置できれば壊されないカラー
優勝記念にリストを載せときます。
基本的には以前のリストとあまり変化無いです。
4 《涙の川/River of Tears》
3 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1 《人里離れた谷間/Secluded Glen》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《湿った墓/Watery Grave》
2 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
4 《変わり谷/Mutavault》
3 《島/Island》
2 《沼/Swamp》
4 《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
3 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《ウーナの末裔/Scion of Oona》
2 《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
1 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
3 《呪文嵌め/Spell Snare》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《差し戻し/Remand》
4 《苦花/Bitterblossom》
2 《喉首狙い/Go for the Throat》
1 《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1 《四肢切断/Dismember》
3 《謎めいた命令/Cryptic Command》
1 《残忍な切断/Murderous Cut》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
Sideboard
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2 《払拭/Dispel》
1 《否認/Negate》
1 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《ウーナの末裔/Scion of Oona》
1 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1 《見栄え損ない/Disfigure》
1 《強迫/Duress》
1 《夜の犠牲/Victim of Night》
1 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
参戦記 アメドリモダン他
2015年11月24日 参戦記・誕生日プレゼント
chloeさんからエレンドラ谷の大魔導師のfoilをいただきました。
いずれ何かお返しします。ありがとうございました。
----------
・11/20 カードラボ FNMレガシー
三鷹さんから誘いが掛かったので参戦。
デッキはソプター親和をお借りしました。
・R1: vs ANT ○○
・R2: vs High Tide ×○○
2-0。
チャリスX=1で詰むデッキ多くないですか!?(煽り)
全速力でぶん殴る親和もいいけど、こういう搦め手も好き。
デッキ貸していただいてありがとうございました。
----------
・11/22 アメドリ ずんだ杯モダン
シスターズは途中から来た三鷹さんに貸して、自分はいつもの。
・R1: vs Affinity ×○○
・R2: vs Abzan ××
・R3: vs Mardu Pox ××
・R4: vs UR Twin ○×○
・R5: vs U Tron ××
2-3。
アブザン1戦目でガヴォニー見落としてブロック大損したり、
双子2戦目でうっかりカウンター構え損ねたりヴェンディ投げ忘れたり、
とにかく致命的なプレイミスが多かった日。猛省。
---------
・MO モダンリーグ
お遊び気分でシスターズで挑んでみた。
・R1: vs Hexproof Aura ○○
・R2: vs Slivers ×○×
・R3: vs UR Twin ××
・R4: vs RUGw Scapeshift ××
・R5: vs Grixis Twin ○×○
2-3。
呪禁オーラに勝てたのは奇跡的だったけど、
負け越しの危機の状況でスケシ踏んだ時は泣き叫んだ。ホントに無理。
あとスリヴァーは単純にサイズと物量の差で負けた。
またそのうち挑んでみたいけど、
絶対に勝てないマッチアップがあるのは厳しいなぁ。
他をきちんと取れるようにしないと。特に双子とかの相性五分付近のデッキ。
chloeさんからエレンドラ谷の大魔導師のfoilをいただきました。
いずれ何かお返しします。ありがとうございました。
----------
・11/20 カードラボ FNMレガシー
三鷹さんから誘いが掛かったので参戦。
デッキはソプター親和をお借りしました。
・R1: vs ANT ○○
・R2: vs High Tide ×○○
2-0。
チャリスX=1で詰むデッキ多くないですか!?(煽り)
全速力でぶん殴る親和もいいけど、こういう搦め手も好き。
デッキ貸していただいてありがとうございました。
----------
・11/22 アメドリ ずんだ杯モダン
シスターズは途中から来た三鷹さんに貸して、自分はいつもの。
・R1: vs Affinity ×○○
・R2: vs Abzan ××
・R3: vs Mardu Pox ××
・R4: vs UR Twin ○×○
・R5: vs U Tron ××
2-3。
アブザン1戦目でガヴォニー見落としてブロック大損したり、
双子2戦目でうっかりカウンター構え損ねたりヴェンディ投げ忘れたり、
とにかく致命的なプレイミスが多かった日。猛省。
---------
・MO モダンリーグ
お遊び気分でシスターズで挑んでみた。
・R1: vs Hexproof Aura ○○
・R2: vs Slivers ×○×
・R3: vs UR Twin ××
・R4: vs RUGw Scapeshift ××
・R5: vs Grixis Twin ○×○
2-3。
呪禁オーラに勝てたのは奇跡的だったけど、
負け越しの危機の状況でスケシ踏んだ時は泣き叫んだ。ホントに無理。
あとスリヴァーは単純にサイズと物量の差で負けた。
またそのうち挑んでみたいけど、
絶対に勝てないマッチアップがあるのは厳しいなぁ。
他をきちんと取れるようにしないと。特に双子とかの相性五分付近のデッキ。
11/15 シングルスター モダン
2015年11月16日 参戦記できたてホヤホヤのソウルシスターズを初めて大会に持込。
某所でMOリーグ5-0のシスターズが紹介されてたので
そのリストに倣ってBFZから物静かな使用人を採用、オナピュアと全入れ替え。
さてどうなるか。
・R1: vs Company Zoo ○○
まあ流石に相性差が激しい。
・R2: vs Grixis Twin ×○×
2本目は避難所の印が2T目に貼れて勝ち、
それ以外はジリジリと追い詰められて負け。
サイドカード引けないとアド差で負ける。厳しい。
・R3: vs Emeria Control ××
まあ流石に相性差が激しい。
1-2。
今回は隣の卓で感染がいたりリビエンがいたりとコンボ環境だった印象。
どっちも当たったら死んでた。
特に感染は無理。すべりんか天界のほとばしりが必要。
物静かな使用人、使ってみると結構好感触。
使用人+高位僧が強くシナジーするのは把握してたけど、
使用人+シスターズ+鷹でも鷹連打で生物がどんどん育つ。
貧弱なシスターズでも4/4くらいまで育てば殴っていけるし。
オナピュアと違って肉があるのも良い。
後は継続的なライフゲイン手段をもうちょい確保したい。
元のリストだとチャンピオン2とテューン1が入ってるけど、
初代あじゃにゃん辺りの採用も検討してもいいかも。
チャンピオンは是非欲しいけど…値段が…
某所でMOリーグ5-0のシスターズが紹介されてたので
そのリストに倣ってBFZから物静かな使用人を採用、オナピュアと全入れ替え。
さてどうなるか。
・R1: vs Company Zoo ○○
まあ流石に相性差が激しい。
・R2: vs Grixis Twin ×○×
2本目は避難所の印が2T目に貼れて勝ち、
それ以外はジリジリと追い詰められて負け。
サイドカード引けないとアド差で負ける。厳しい。
・R3: vs Emeria Control ××
まあ流石に相性差が激しい。
1-2。
今回は隣の卓で感染がいたりリビエンがいたりとコンボ環境だった印象。
どっちも当たったら死んでた。
特に感染は無理。すべりんか天界のほとばしりが必要。
物静かな使用人、使ってみると結構好感触。
使用人+高位僧が強くシナジーするのは把握してたけど、
使用人+シスターズ+鷹でも鷹連打で生物がどんどん育つ。
貧弱なシスターズでも4/4くらいまで育てば殴っていけるし。
オナピュアと違って肉があるのも良い。
後は継続的なライフゲイン手段をもうちょい確保したい。
元のリストだとチャンピオン2とテューン1が入ってるけど、
初代あじゃにゃん辺りの採用も検討してもいいかも。
チャンピオンは是非欲しいけど…値段が…
11/8 アメドリ仙台店 ずんだ杯レガシー
2015年11月10日 参戦記みたかさんからスタイフルノートを借りて参戦。
・R1: vs Jeskai Delver ××
細かいプレミを重ねてるうちにネメシス着地。
・R2: UB Ninja ○×○
2本目、ハンデスで落とされたドレッドノートに根絶が飛んでくる。
gdった末にタールピットに撲殺される。それ以外はドレノが走って勝ち。
・R3: Sultai CTG ×○×
PWがキツい。
衰微あるのにミスディレを外すガバサイドやらかした。
・R4: bye
2-2。情けない戦績で三鷹さんに申し訳ない。
レガシーの経験値が足りなすぎるのでもっと頑張る。
・R1: vs Jeskai Delver ××
細かいプレミを重ねてるうちにネメシス着地。
・R2: UB Ninja ○×○
2本目、ハンデスで落とされたドレッドノートに根絶が飛んでくる。
gdった末にタールピットに撲殺される。それ以外はドレノが走って勝ち。
・R3: Sultai CTG ×○×
PWがキツい。
衰微あるのにミスディレを外すガバサイドやらかした。
・R4: bye
2-2。情けない戦績で三鷹さんに申し訳ない。
レガシーの経験値が足りなすぎるのでもっと頑張る。
10/18 シングルスター モダン
2015年10月18日 参戦記簡単に。
友人に白黒トークンを預けて自分は青単フェアリーで。
・R1: vs UR Twin ××
・R2: vs Grixis Delver ××
・R3: vs WB Tokens ○○
1-2。
やっぱりデッキが弱い。プレイングもビミョーではあったけど。
とにかく除去無いのが致命的。
白黒トークンと分けて使えるデッキとして
もうちょいちゃんと調整したい。何ならフェアリーに拘らずとも。
友人に白黒トークンを預けて自分は青単フェアリーで。
・R1: vs UR Twin ××
・R2: vs Grixis Delver ××
・R3: vs WB Tokens ○○
1-2。
やっぱりデッキが弱い。プレイングもビミョーではあったけど。
とにかく除去無いのが致命的。
白黒トークンと分けて使えるデッキとして
もうちょいちゃんと調整したい。何ならフェアリーに拘らずとも。
アメドリモダン等 最近の参戦記
2015年10月13日 参戦記・pauper 8人構築
何度か突撃してるけど1没が続いてチケット融けた。
2構で頑張ってPP稼ぎ中。なお成功していない模様。
トリンケットで自己満足を目指すのは諦めて
青単デルバーで勝ちを拾いにいってる。やっぱり丸い。
けど細かいミスで詰め切れずに負けたりしてデッキの難しさを感じてる。
特にカウンターの抱え落ちとかすると最悪。
展開のタイミング、定業で残すカードの選択、などなど
もっともっと正確なプレイングができるようにならないと。
・10/10 BFZ双頭巨人シールド
木野さんが箱を買ってきたので遊ばせていただいた。
僕が青黒エルドラージ、相方が赤緑t青上陸を組んだ。
結果は2-0。やったぜ。
うちのプールからは竜使いののけ者とキオーラが剥けたので
相方に使ってもらった。キオーラは結局ドロー能力を使うタイミングが分からず
避雷針にしかなってなかったけど…まあ青を足す価値はあったはず。
・10/12 アメドリずんだ杯モダン
いつもの。
タールピットと英雄の破滅を増やして参戦。
・R1: vs G Devotion ×○○
G1: 歯と爪が通って無事死亡
G2: マナクリ潰して相手の手を遅らせてからの霧縛り連打で勝ち
ビート相手は厳しいかと思いきや、インスタントタイミングの妨害が少ないので
ヴェンディや霧縛りがめちゃくちゃ強い。
あと英雄の破滅がガラクを掘ってくれて早速役立ってた。
・R2: vs Grixis Control ×○-
G1: 稲妻トップされたら負けるなーと思ってたら案の定。
けど相手がフルタップの隙にクリコマでタールピットをバウンスしてれば
クロック1T差でこちらが勝ってたので、そこに思い至らなかったのが悔しい。
G3: ハンデスしたら残酷な根本原理2枚が見える。
必死で撃たせないように動いてたけど時間切れで引き分け。
このゲームでは他にも細かいミスを連打してた。
戦慄掘り見てたのにフルタップでターン返してタシグル殺されたり。
プレイング次第では勝ってた可能性があると考えると非常に勿体無い。
・R3: vs 8 Rack ××
G2: タシグルが比較的早く着地したけど無駄省きのゾンビでチャンプされ
間に合わず。墓地からのカード回収考えずに谷も殴ってたら間に合ってたかも。
青黒はファクトもエンチャも触れないって言ってるだろいい加減にしろ!
ライフはギリギリまで詰めたのでもうちょっとやりようはあった感じ。
・R4: vs UR Twin ×○○
G1: 相手のヴェンディリオンに仕事させすぎた。ライフ詰まりすぎて終了。
G2: 早々に花が着地、その後呪文づまりを3枚立て続けに引いて
電解も憤怒も弾いて相手が投了。
G3: 2T目花、後は払拭やスネア連打で詰め切り
カセルさんと初めてマッチで当たった気がする。
赤緑ギルランが早々に見えたのでタルモを警戒してたけど純正だったらしい。
2-1-1、5位入賞で呪い捕らえをゲット。
参加者の皆さんに店舗スタッフ様、本日はどうもありがとうございました。
その後は友人とがっつりフリプして帰宅。
来週のシングルスターモダンは友人にデッキシェアするかも。
何度か突撃してるけど1没が続いてチケット融けた。
2構で頑張ってPP稼ぎ中。なお成功していない模様。
トリンケットで自己満足を目指すのは諦めて
青単デルバーで勝ちを拾いにいってる。やっぱり丸い。
けど細かいミスで詰め切れずに負けたりしてデッキの難しさを感じてる。
特にカウンターの抱え落ちとかすると最悪。
展開のタイミング、定業で残すカードの選択、などなど
もっともっと正確なプレイングができるようにならないと。
・10/10 BFZ双頭巨人シールド
木野さんが箱を買ってきたので遊ばせていただいた。
僕が青黒エルドラージ、相方が赤緑t青上陸を組んだ。
結果は2-0。やったぜ。
うちのプールからは竜使いののけ者とキオーラが剥けたので
相方に使ってもらった。キオーラは結局ドロー能力を使うタイミングが分からず
避雷針にしかなってなかったけど…まあ青を足す価値はあったはず。
・10/12 アメドリずんだ杯モダン
いつもの。
タールピットと英雄の破滅を増やして参戦。
・R1: vs G Devotion ×○○
G1: 歯と爪が通って無事死亡
G2: マナクリ潰して相手の手を遅らせてからの霧縛り連打で勝ち
ビート相手は厳しいかと思いきや、インスタントタイミングの妨害が少ないので
ヴェンディや霧縛りがめちゃくちゃ強い。
あと英雄の破滅がガラクを掘ってくれて早速役立ってた。
・R2: vs Grixis Control ×○-
G1: 稲妻トップされたら負けるなーと思ってたら案の定。
けど相手がフルタップの隙にクリコマでタールピットをバウンスしてれば
クロック1T差でこちらが勝ってたので、そこに思い至らなかったのが悔しい。
G3: ハンデスしたら残酷な根本原理2枚が見える。
必死で撃たせないように動いてたけど時間切れで引き分け。
このゲームでは他にも細かいミスを連打してた。
戦慄掘り見てたのにフルタップでターン返してタシグル殺されたり。
プレイング次第では勝ってた可能性があると考えると非常に勿体無い。
・R3: vs 8 Rack ××
G2: タシグルが比較的早く着地したけど無駄省きのゾンビでチャンプされ
間に合わず。墓地からのカード回収考えずに谷も殴ってたら間に合ってたかも。
青黒はファクトもエンチャも触れないって言ってるだろいい加減にしろ!
ライフはギリギリまで詰めたのでもうちょっとやりようはあった感じ。
・R4: vs UR Twin ×○○
G1: 相手のヴェンディリオンに仕事させすぎた。ライフ詰まりすぎて終了。
G2: 早々に花が着地、その後呪文づまりを3枚立て続けに引いて
電解も憤怒も弾いて相手が投了。
G3: 2T目花、後は払拭やスネア連打で詰め切り
カセルさんと初めてマッチで当たった気がする。
赤緑ギルランが早々に見えたのでタルモを警戒してたけど純正だったらしい。
2-1-1、5位入賞で呪い捕らえをゲット。
参加者の皆さんに店舗スタッフ様、本日はどうもありがとうございました。
その後は友人とがっつりフリプして帰宅。
来週のシングルスターモダンは友人にデッキシェアするかも。
9/26 カードラボFNMレガシー & シングルスターBFZプレリ
2015年9月27日 参戦記FNMレガシーは身内含め4人。
今回はchloeさんからANTをお借りして挑戦。
・R1 vs Affinity ○○
・R2 vs Burn ×○×
1-1。
chloeさんとのバーン戦の3本目でなぜかメインに残してたアドを撃って
2Tキルを狙うも、なぜかアンシーではなくフェッチからボルカを置き、
黒マナ源を引かずにそのままアド死。何やってんだ。
その後ホビステでお買い物したりゲーセン行ったりしつつ、
そのままシングルスターの深夜プレリへ。
組んだデッキはUBGのエルドラージデッキ。
日付入りレアでウラモグが剥けたけどデッキには入れず。
・R1 vs UB ○×○
・R2 vs UBR ○×○
・R3 vs RW ×○○
・R4 vs UBG ID(○××)
3-0-1の3位で賞品6パックをゲット。
対戦してくださった皆さん、どうもありがとうございました。
プレリ箱からはウラモグの他に青黒BFZランド、
賞品からは緑青ミシュランに果てしなきものが剥けた。おいしゅう。
今回青黒系に当たりまくった。同型だと8/9トランプルを先に出した方が勝つ。
あと青コモンの飛行嚥下とアンブロ嚥下が強い。
昇華者はこの嚥下ブラザーズがいないとマトモに回らない。
けど昇華バウンスと昇華呪文回収は機能すればかなり使える。
日曜プレリはお買い物や外食でお金吹っ飛んだので行かないつもり。
とか言ってる割にはゲーセンで遊んでるけど…
今回はchloeさんからANTをお借りして挑戦。
・R1 vs Affinity ○○
・R2 vs Burn ×○×
1-1。
chloeさんとのバーン戦の3本目でなぜかメインに残してたアドを撃って
2Tキルを狙うも、なぜかアンシーではなくフェッチからボルカを置き、
黒マナ源を引かずにそのままアド死。何やってんだ。
その後ホビステでお買い物したりゲーセン行ったりしつつ、
そのままシングルスターの深夜プレリへ。
組んだデッキはUBGのエルドラージデッキ。
日付入りレアでウラモグが剥けたけどデッキには入れず。
・R1 vs UB ○×○
・R2 vs UBR ○×○
・R3 vs RW ×○○
・R4 vs UBG ID(○××)
3-0-1の3位で賞品6パックをゲット。
対戦してくださった皆さん、どうもありがとうございました。
プレリ箱からはウラモグの他に青黒BFZランド、
賞品からは緑青ミシュランに果てしなきものが剥けた。おいしゅう。
今回青黒系に当たりまくった。同型だと8/9トランプルを先に出した方が勝つ。
あと青コモンの飛行嚥下とアンブロ嚥下が強い。
昇華者はこの嚥下ブラザーズがいないとマトモに回らない。
けど昇華バウンスと昇華呪文回収は機能すればかなり使える。
日曜プレリはお買い物や外食でお金吹っ飛んだので行かないつもり。
とか言ってる割にはゲーセンで遊んでるけど…
9/23 アメドリ仙台店 ずんだ杯レガシー
2015年9月23日 参戦記三鷹さんの親和をお借りして参戦。
参加者13人の4回戦。
・R1 vs Aggro Loam ○○
G1: 囲いビートしようとした所で聖遺からMaze of Ithを持ってこられるも
テゼレットや勇者が並んで勝ち。
G2: 後手1T目に思考囲いで聖遺が落ちる。後はブンブン
ロームや罰火などハンデス意味ない呪文多くて1枚減らしたけど役立った。
・R2 vs ANT ××
G1: 後手2キル
G2: 法学者キープもハーキル→ハンデスで落とされる。
後続引いたりしながらテゼレットを出すも1T足りず。
色々日和ったりブレたりした選択が多い。
どうせコンボスタートしたらFBハンデスされる計略縛りを構えなければ
1T早くテゼが出せたし、テゼ出したターンも残りライフ5だったから
除去ケアせずに-1ぶっぱするのも手だった。
・R3 vs Dragon Stompy ××
G1: ラブルとヘルカイトが強い
G2: ラブルが出てくるもソプター頭蓋囲いで空から殴れば、と思った矢先に
強欲なドラゴンが出てきて後続に殴り殺された。
石鍛冶が先に通ればチャリスはすり抜けやすいとはいえ生物のサイズが厳しい。
・R4 vs Food Chain ○×○
G1: ブンブン
G2: 死儀礼に引き伸ばされた末に食物連鎖グリフィンが揃ってGG
G3: 十手に勇者除去られたりしながらも最後はテゼレットビーム
2-2。オポ差でギリギリ入賞を逃す。
大会参加者および店舗スタッフの皆さま、今日はありがとうございました。
そして毎度デッキをシェアしてくださっている三鷹さんに感謝。
できれば入賞してお返ししたかった所。下手なプレイを減らしていきたい。
参加者13人の4回戦。
・R1 vs Aggro Loam ○○
G1: 囲いビートしようとした所で聖遺からMaze of Ithを持ってこられるも
テゼレットや勇者が並んで勝ち。
G2: 後手1T目に思考囲いで聖遺が落ちる。後はブンブン
ロームや罰火などハンデス意味ない呪文多くて1枚減らしたけど役立った。
・R2 vs ANT ××
G1: 後手2キル
G2: 法学者キープもハーキル→ハンデスで落とされる。
後続引いたりしながらテゼレットを出すも1T足りず。
色々日和ったりブレたりした選択が多い。
どうせコンボスタートしたらFBハンデスされる計略縛りを構えなければ
1T早くテゼが出せたし、テゼ出したターンも残りライフ5だったから
除去ケアせずに-1ぶっぱするのも手だった。
・R3 vs Dragon Stompy ××
G1: ラブルとヘルカイトが強い
G2: ラブルが出てくるもソプター頭蓋囲いで空から殴れば、と思った矢先に
強欲なドラゴンが出てきて後続に殴り殺された。
石鍛冶が先に通ればチャリスはすり抜けやすいとはいえ生物のサイズが厳しい。
・R4 vs Food Chain ○×○
G1: ブンブン
G2: 死儀礼に引き伸ばされた末に食物連鎖グリフィンが揃ってGG
G3: 十手に勇者除去られたりしながらも最後はテゼレットビーム
2-2。オポ差でギリギリ入賞を逃す。
大会参加者および店舗スタッフの皆さま、今日はありがとうございました。
そして毎度デッキをシェアしてくださっている三鷹さんに感謝。
できれば入賞してお返ししたかった所。下手なプレイを減らしていきたい。
9/22 TMC7th
2015年9月23日 参戦記 コメント (2)chloeさんからバーンをお借りしてTMCのレガシー部門に参戦。
32人参加のスイス5回戦+SE3回戦。
・R1 vs RUG Delver ××
G1: ライフ負けてるのに硫黄の渦置くザルプレイ
G2: デルバーとタルモにボコボコ
罠橋入れなかったのは大ポカ。
・R2 vs Abzan ××
G1: 2T目石鍛冶を対処できずバッタ着地
G2: タルモにボコボコ
返しに火力トップすれば勝てる場面で選択せず負けたのが悔しい。
・R3 vs 4c Delver ×○○
G1: 死儀礼を焼ける時に焼かずに仕事させすぎた
G2: PoP2枚と火炎破2枚を叩きつけてライフ13から焼き切る
G3: デルバー3人衆を変身前に処理して焼き切る
難問の鎮め屋が非常に強い試合だった。
処理されるまでに通せたorカウンターを余計に使わせた火力が多かった。
・R4 vs Aggro Roam ××
G1: 1T目モックスからチャリス
既に通ってたラヴァマンが10点くらい削ってくれたけど、
チャリスX=2まで置かれて最後は聖遺ビートで死亡。
G2: またしても1T目チャリス、粉々引けずにそのまま負け
後から気付いたけど鎮め屋サイドインしとけばよかった…
・R5 vs Omni-Tell ○×○
G1: R4の試合見学してたのでオムニ相手に絶望感しかなかったものの
奇跡的に焼き切る。初手から焼尽の猛火が腐ってた。
G2: 白力線スタート。ガイドで10点以上削るもショーテル
G3: 白力線*2スタートもラヴァマンと大歓楽が着地、
大歓楽が相手のドロースペルを2点火力に変えてくれて間に合う。
2-3で終了。
大会の参加者と運営の皆さま、どうもありがとうございました。
これからアメドリ行ってきます。
昨日のザルプレイと雑サイドを反省して…と言いつつも
今日はバーンは使わない予定。あれー。
32人参加のスイス5回戦+SE3回戦。
・R1 vs RUG Delver ××
G1: ライフ負けてるのに硫黄の渦置くザルプレイ
G2: デルバーとタルモにボコボコ
罠橋入れなかったのは大ポカ。
・R2 vs Abzan ××
G1: 2T目石鍛冶を対処できずバッタ着地
G2: タルモにボコボコ
返しに火力トップすれば勝てる場面で選択せず負けたのが悔しい。
・R3 vs 4c Delver ×○○
G1: 死儀礼を焼ける時に焼かずに仕事させすぎた
G2: PoP2枚と火炎破2枚を叩きつけてライフ13から焼き切る
G3: デルバー3人衆を変身前に処理して焼き切る
難問の鎮め屋が非常に強い試合だった。
処理されるまでに通せたorカウンターを余計に使わせた火力が多かった。
・R4 vs Aggro Roam ××
G1: 1T目モックスからチャリス
既に通ってたラヴァマンが10点くらい削ってくれたけど、
チャリスX=2まで置かれて最後は聖遺ビートで死亡。
G2: またしても1T目チャリス、粉々引けずにそのまま負け
後から気付いたけど鎮め屋サイドインしとけばよかった…
・R5 vs Omni-Tell ○×○
G1: R4の試合見学してたのでオムニ相手に絶望感しかなかったものの
奇跡的に焼き切る。初手から焼尽の猛火が腐ってた。
G2: 白力線スタート。ガイドで10点以上削るもショーテル
G3: 白力線*2スタートもラヴァマンと大歓楽が着地、
大歓楽が相手のドロースペルを2点火力に変えてくれて間に合う。
2-3で終了。
大会の参加者と運営の皆さま、どうもありがとうございました。
これからアメドリ行ってきます。
昨日のザルプレイと雑サイドを反省して…と言いつつも
今日はバーンは使わない予定。あれー。
9/20 シングルスター モダン
2015年9月21日 参戦記今日も今日とて青黒フェアリー。全3回戦。
・R1 vs UB Faeries ○×○
まさかフェアリーでミラーマッチをやることになるとは思わなかった。
G2は初手に持ってた花2枚を全部はたき落とされミシュランで撲殺、
G3はハンデスの返しに花トップで実質の2Tキル。
M10ランドや撤廃など、スペルや土地の選択に微妙に差があるのが面白かった。
・R2 vs Grixis Delver ××
G1はデルバーにボコボコ、G2はアンコウにボコボコ。
こないだの青包囲の代わりに入れた夜の犠牲がアンコウに撃てず苦しんだ。
黒除去はどれも一長一短で選択が難しい。
夜の犠牲もほぼ万能かと思いきや、変わり谷・アンコウ・狩り達・オリヴィアと
結構当たらない相手が多い。
追加の四肢切断か、重いの承知で英雄の破滅かなぁ。
・R3 vs Grixis Control ○××
G2はイゼットの静電術士に封殺される。
G3は時間切れのため賞品スプリットを選択。
ギリギリの所までもつれ込んだだけに勿体無い。
プレイングの遅さは改善していかないと…
というわけで1-2で終了。
大会参加者の皆さんに店舗スタッフ様、本日はどうもありがとうございました。
TMCの参加は今のところ未定。
デッキが無いのでこのままだと当日は家でゴロ寝になりそう。
モダン部門もあればいいんだけどなー。
・R1 vs UB Faeries ○×○
まさかフェアリーでミラーマッチをやることになるとは思わなかった。
G2は初手に持ってた花2枚を全部はたき落とされミシュランで撲殺、
G3はハンデスの返しに花トップで実質の2Tキル。
M10ランドや撤廃など、スペルや土地の選択に微妙に差があるのが面白かった。
・R2 vs Grixis Delver ××
G1はデルバーにボコボコ、G2はアンコウにボコボコ。
こないだの青包囲の代わりに入れた夜の犠牲がアンコウに撃てず苦しんだ。
黒除去はどれも一長一短で選択が難しい。
夜の犠牲もほぼ万能かと思いきや、変わり谷・アンコウ・狩り達・オリヴィアと
結構当たらない相手が多い。
追加の四肢切断か、重いの承知で英雄の破滅かなぁ。
・R3 vs Grixis Control ○××
G2はイゼットの静電術士に封殺される。
G3は時間切れのため賞品スプリットを選択。
ギリギリの所までもつれ込んだだけに勿体無い。
プレイングの遅さは改善していかないと…
というわけで1-2で終了。
大会参加者の皆さんに店舗スタッフ様、本日はどうもありがとうございました。
TMCの参加は今のところ未定。
デッキが無いのでこのままだと当日は家でゴロ寝になりそう。
モダン部門もあればいいんだけどなー。
9/13 アメドリ仙台 ずんだ杯モダン
2015年9月14日 参戦記UB Faeries
4 《涙の川/River of Tears》
3 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1 《人里離れた谷間/Secluded Glen》
3 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1 《湿った墓/Watery Grave》
1 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
2 《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
4 《変わり谷/Mutavault》
3 《島/Island》
1 《沼/Swamp》
4 《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
3 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《ウーナの末裔/Scion of Oona》
2 《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
1 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《マナ漏出/Mana Leak》
4 《苦花/Bitterblossom》
2 《喉首狙い/Go for the Throat》
1 《僧院の包囲/Monastery Siege》
1 《四肢切断/Dismember》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
4 《謎めいた命令/Cryptic Command》
1 《残忍な切断/Murderous Cut》
Sideboard
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2 《払拭/Dispel》
1 《否認/Negate》
1 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
2 《見栄え損ない/Disfigure》
1 《強迫/Duress》
1 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
ヴェンディとクリコマ揃いました!イエーイ!
というわけで青黒フェアリーがほぼ完成形に。
ピン差しの僧院の包囲はメインからバーンを丸く見つつ
コントロール相手に手札の質を上げていく置物として入れてみた。
多分カウンターか除去にした方が強い。
うっかり開始時間勘違いして遅刻しそうになったけどアメドリに突撃。
18人参加の5回戦。
・1回戦 vsグリクシスデルバー ×○○
G1: ヤンパイの対処に追われてる間に死んでた
G2: ライフ推移を見るに苦花が対処不能になって投了されたらしい
G3: 緑黒剣を持ったタシグルがフィニッシュ。火力トップで負けてた
試合内容よく覚えてないけど、苛烈にライフを攻めてくるデルバー相手に
よく勝てたなーと思う。何だかんだで花は向こうが対処できないので
火力や大型生物でクロックを逆転されないように抑えつければいける?
・2回戦 vsナヤバーン ×○×
G1: バーン相手にメインで勝てるわけがない
G2: ライフ1まで詰められながらも地道にスタッターで殴りながら捲った。
確かタシグルが出たんだっけ…?
G3: 初手からワムコ抱えてたけど本体火力連打で頓死を嫌って
出さずにミシュランビートしてたらカウンター構えきれず死んだ。
ワムコ叩きつけてれば勝ってたし、出さないなら徹底して構えるべきだった。
今日一番の判断ミス。
・3回戦 vsグリクシス双子 ○×○
G1: この時点では双子のパーツが見えなかったのでグリコン想定して動いてた。
双子への警戒忘れてたので危なかった。
G2: 瞬唱が墓地と手札と戦場をぐるぐるしながらやっかい児に殴り殺された。
ここでグリコン想定でサイドインしたワムコを抜いて干渉手段を増やす。
G3: ハンデスからの2T目苦花で大体勝ってた
試合後の話では、花を置かれるとコントロールで勝つプランが崩壊するので
コンボを残さざるを得なかったとのこと。
そしてこちらは花を置けば後はコンボに対して構えてればokなので…
・4回戦 vsティムールミッドレンジ ×○×
タルモ、ラブル、狩り達、搭載歩行機械といった優良生物を
カウンターと火力で守りながら戦うRUGカラーの非コンボデッキ。
G1: ラブルへの対処が遅れて死亡
G2: ハンデス3連打で生物引っこ抜きまくって後はクロックを守るだけ
G3: ハンドの除去が喉首狙いでハンガーバックが対処できず。
殺した場合に苦花のトークンと複数体相討ちするのが嫌で
トークンで1体ずつチャンプしてたらジリ貧になって花死。
強いわあのカード。
・5回戦 vs赤単氷雪コントロール ○×○
G1: 2T目花でだいたい勝ち
G2: 2T目花の返しに血染めの月。
一応島を1枚持っていたものの、ジリジリとした戦いの末に全体火力で投了。
初めて青包囲のルーターモードが役立ってた。負けたけど。
G3: 2T目花でマウント取って終了
ナラー夫妻とかチャンドラとかコスとか握られてたけど、
スタッターが確定カウンターと化した状態なら無問題。
分かってたけど花はコントロール相手にはめちゃくちゃ強い。
3-2で終了。オポ差で5位入賞して宝石鉱山をいただき。
大会参加された皆さんにアメドリ仙台店様、今日はありがとうございました。
以前よりヴェンディやタシグルが増えてクロックの細さは確実に改善された。
ピン差しのタシグル引いてきて叩きつけて勝つゲームも多かったし、
ハンドにヴェンディがダブってることをいいことに
強気にドローステップにえいっできる機会も多かった。
やっぱり強いカードは強い(トートロジー)
クリコマは手札でダブつくことが多かったので3枚に減らしてもいいかも。
あと青包囲は大体の試合で真っ先にサイドアウトされてた。
やっぱりいらんわアレ。
4 《涙の川/River of Tears》
3 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1 《人里離れた谷間/Secluded Glen》
3 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1 《湿った墓/Watery Grave》
1 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
2 《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
4 《変わり谷/Mutavault》
3 《島/Island》
1 《沼/Swamp》
4 《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
3 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《ウーナの末裔/Scion of Oona》
2 《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
1 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《マナ漏出/Mana Leak》
4 《苦花/Bitterblossom》
2 《喉首狙い/Go for the Throat》
1 《僧院の包囲/Monastery Siege》
1 《四肢切断/Dismember》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
4 《謎めいた命令/Cryptic Command》
1 《残忍な切断/Murderous Cut》
Sideboard
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2 《払拭/Dispel》
1 《否認/Negate》
1 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
2 《見栄え損ない/Disfigure》
1 《強迫/Duress》
1 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
ヴェンディとクリコマ揃いました!イエーイ!
というわけで青黒フェアリーがほぼ完成形に。
ピン差しの僧院の包囲はメインからバーンを丸く見つつ
コントロール相手に手札の質を上げていく置物として入れてみた。
多分カウンターか除去にした方が強い。
うっかり開始時間勘違いして遅刻しそうになったけどアメドリに突撃。
18人参加の5回戦。
・1回戦 vsグリクシスデルバー ×○○
G1: ヤンパイの対処に追われてる間に死んでた
G2: ライフ推移を見るに苦花が対処不能になって投了されたらしい
G3: 緑黒剣を持ったタシグルがフィニッシュ。火力トップで負けてた
試合内容よく覚えてないけど、苛烈にライフを攻めてくるデルバー相手に
よく勝てたなーと思う。何だかんだで花は向こうが対処できないので
火力や大型生物でクロックを逆転されないように抑えつければいける?
・2回戦 vsナヤバーン ×○×
G1: バーン相手にメインで勝てるわけがない
G2: ライフ1まで詰められながらも地道にスタッターで殴りながら捲った。
確かタシグルが出たんだっけ…?
G3: 初手からワムコ抱えてたけど本体火力連打で頓死を嫌って
出さずにミシュランビートしてたらカウンター構えきれず死んだ。
ワムコ叩きつけてれば勝ってたし、出さないなら徹底して構えるべきだった。
今日一番の判断ミス。
・3回戦 vsグリクシス双子 ○×○
G1: この時点では双子のパーツが見えなかったのでグリコン想定して動いてた。
双子への警戒忘れてたので危なかった。
G2: 瞬唱が墓地と手札と戦場をぐるぐるしながらやっかい児に殴り殺された。
ここでグリコン想定でサイドインしたワムコを抜いて干渉手段を増やす。
G3: ハンデスからの2T目苦花で大体勝ってた
試合後の話では、花を置かれるとコントロールで勝つプランが崩壊するので
コンボを残さざるを得なかったとのこと。
そしてこちらは花を置けば後はコンボに対して構えてればokなので…
・4回戦 vsティムールミッドレンジ ×○×
タルモ、ラブル、狩り達、搭載歩行機械といった優良生物を
カウンターと火力で守りながら戦うRUGカラーの非コンボデッキ。
G1: ラブルへの対処が遅れて死亡
G2: ハンデス3連打で生物引っこ抜きまくって後はクロックを守るだけ
G3: ハンドの除去が喉首狙いでハンガーバックが対処できず。
殺した場合に苦花のトークンと複数体相討ちするのが嫌で
トークンで1体ずつチャンプしてたらジリ貧になって花死。
強いわあのカード。
・5回戦 vs赤単氷雪コントロール ○×○
G1: 2T目花でだいたい勝ち
G2: 2T目花の返しに血染めの月。
一応島を1枚持っていたものの、ジリジリとした戦いの末に全体火力で投了。
初めて青包囲のルーターモードが役立ってた。負けたけど。
G3: 2T目花でマウント取って終了
ナラー夫妻とかチャンドラとかコスとか握られてたけど、
スタッターが確定カウンターと化した状態なら無問題。
分かってたけど花はコントロール相手にはめちゃくちゃ強い。
3-2で終了。オポ差で5位入賞して宝石鉱山をいただき。
大会参加された皆さんにアメドリ仙台店様、今日はありがとうございました。
以前よりヴェンディやタシグルが増えてクロックの細さは確実に改善された。
ピン差しのタシグル引いてきて叩きつけて勝つゲームも多かったし、
ハンドにヴェンディがダブってることをいいことに
強気にドローステップにえいっできる機会も多かった。
やっぱり強いカードは強い(トートロジー)
クリコマは手札でダブつくことが多かったので3枚に減らしてもいいかも。
あと青包囲は大体の試合で真っ先にサイドアウトされてた。
やっぱりいらんわアレ。
8/23 アメドリ仙台 ずんだ杯モダン
2015年8月23日 参戦記今日も今日とて青単フェアリー。
白黒トークンは知人にシェアしました。
・1回戦 vs青単トロン ×○○
G1: 4T目にトロンが揃ってワムコが大量に走ってきた。
G2: 精神隷属器を撃たれるも手札の真髄の針*2を処理されず。
12マナまで伸ばされるも針を片方通して殴り切る。
相手のミスプレイに助けられた形。
・2回戦 vs緑単信心 ×○×
ちょっとこのデッキ生物が横に並ぶ相手は無理なんだけど!?
G1: 3T目起源の波X=8を咎められずGG。手札のスタッターが泣いてた。
G2: マナクリを爆薬トップで流してガラクバウンス、
後続が止まってるうちに霧縛り連打で勝利。
G3: ダブマリからの土地4末裔を渋々キープしたら土地しか引かなかった。
・3回戦 vs白黒トークン ××
ちょっとこのデッキ僕が貸したデッキなんだけど!?
しかも相性最悪なんだけど!?
G1: 枷置いたけどトークン止まらなかった。
G2: 枷置いたけどトークン止まらなかった。
しかもソリンやアジャニが着地してPWを倒すサブゲームが始まってた。
このサブゲーム、勝ったのにこっちのライフが減ってるんだけど?
・4回戦 vsジャンド ××
見えてる所で計算間違い繰り返して死んだ。
いい所まではライフ詰められてたので、ミスが無ければ勝ってた可能性あったと
考えると非常に勿体ない。猛省。
1-3!
青黒の方が勝てそうと思えるマッチがやっぱり多い。
速い段階から生物に触れないのは大きな制約。枷は強いんだけどねー。
白黒トークンは知人にシェアしました。
・1回戦 vs青単トロン ×○○
G1: 4T目にトロンが揃ってワムコが大量に走ってきた。
G2: 精神隷属器を撃たれるも手札の真髄の針*2を処理されず。
12マナまで伸ばされるも針を片方通して殴り切る。
相手のミスプレイに助けられた形。
・2回戦 vs緑単信心 ×○×
ちょっとこのデッキ生物が横に並ぶ相手は無理なんだけど!?
G1: 3T目起源の波X=8を咎められずGG。手札のスタッターが泣いてた。
G2: マナクリを爆薬トップで流してガラクバウンス、
後続が止まってるうちに霧縛り連打で勝利。
G3: ダブマリからの土地4末裔を渋々キープしたら土地しか引かなかった。
・3回戦 vs白黒トークン ××
ちょっとこのデッキ僕が貸したデッキなんだけど!?
しかも相性最悪なんだけど!?
G1: 枷置いたけどトークン止まらなかった。
G2: 枷置いたけどトークン止まらなかった。
しかもソリンやアジャニが着地してPWを倒すサブゲームが始まってた。
このサブゲーム、勝ったのにこっちのライフが減ってるんだけど?
・4回戦 vsジャンド ××
見えてる所で計算間違い繰り返して死んだ。
いい所まではライフ詰められてたので、ミスが無ければ勝ってた可能性あったと
考えると非常に勿体ない。猛省。
1-3!
青黒の方が勝てそうと思えるマッチがやっぱり多い。
速い段階から生物に触れないのは大きな制約。枷は強いんだけどねー。
8/16 シングルスター モダン
2015年8月16日 参戦記 コメント (2)今日もレッツゴー青単フェアリー。
…身内で青単トロンとかランタンミルとかいるのを見てるのに
相性悪い白黒トークンで出る気にはならなかった。
12人参加の最大4回戦。
・1回戦 vsアナフェンザカンパニー ×○×
G1: ヴィダルケンの枷でコントロール奪ったアナフェンザが
中隊からめくれた悪鬼の狩人で追放→臓物の予見者で悪鬼の狩人をサクって
戻ってきてコンボスタート。
G3: 2T目に出てきた指定枷のファイレクシアの破棄者、
大したことになるまいと思ってカウンターしなかったら
処理に手間取ってる間に結構なダメージを稼がれ後引きの枷も設置が遅れ、
普通にビートダウンされて死亡。
ハンドに大祖始の遺産があってコンボは睨めてるんだから、
スネアは破棄者に当ててしまってよかった。
・2回戦 vs青単トロン ××
G1: 誘惑蒔きで奪ったワムコがバウンスされて出し直され、
枷でソーレンを奪ってブロッカーに立ててた状況、
マキマキで殴って翌ドローステップにヴェンディをえいっしたところ
卑下→枷を撤廃でワムコがフリーになってしまい死亡。
ライフ差開いた状況に焦って殴ってしまったのが失敗。
大笑いの写し身でマキマキをコピーなど他にも解答は握ってたんだから
無理にヴェンディも出さず構えていればよかった。
どのみちキツい状況ではあったけど。
G2: ライフ8でワムコが殴ってきた状況、
スルーしたら海賊の魔除けで打点が上がって死んだ。オシャレサイド。
・3回戦 vsランタンミル ○○
三鷹さんとの身内戦。
G2: バウンスしたすべりんをヴェンディでハンデスするタイミングについて
ミスって巻き戻しを要求してしまった…
試合自体はその後罠橋をハーキルでバウンスして末裔で一気に詰めて勝ったけど
ホントにすみませんでした。
・4回戦 vs赤緑トロン ○○
G1: サーチをカウンターしてトロンを成立させないようにしながらビート。
G2: 紅蓮地獄や忘却石で2~3度リセットされながらも
探検の地図やカーンを全力でお断りしながらミシュラン主体で殴り、
最後は霧縛り着地で削り切る。
2-2でおしまい。
判断ミスで負けた試合が散見された。
相手のハンドで何をケアすべきかもっと真剣に考えるべき。
その後はORIドラフトが開催されてたので参加。
白赤組んで緑青に××、青赤に○○、青赤に×○○の2-1で4位。
飛行機械の諜報網を貰ってきた。
参加された皆さん、対戦ありがとうございました&お疲れ様でした。
…身内で青単トロンとかランタンミルとかいるのを見てるのに
相性悪い白黒トークンで出る気にはならなかった。
12人参加の最大4回戦。
・1回戦 vsアナフェンザカンパニー ×○×
G1: ヴィダルケンの枷でコントロール奪ったアナフェンザが
中隊からめくれた悪鬼の狩人で追放→臓物の予見者で悪鬼の狩人をサクって
戻ってきてコンボスタート。
G3: 2T目に出てきた指定枷のファイレクシアの破棄者、
大したことになるまいと思ってカウンターしなかったら
処理に手間取ってる間に結構なダメージを稼がれ後引きの枷も設置が遅れ、
普通にビートダウンされて死亡。
ハンドに大祖始の遺産があってコンボは睨めてるんだから、
スネアは破棄者に当ててしまってよかった。
・2回戦 vs青単トロン ××
G1: 誘惑蒔きで奪ったワムコがバウンスされて出し直され、
枷でソーレンを奪ってブロッカーに立ててた状況、
マキマキで殴って翌ドローステップにヴェンディをえいっしたところ
卑下→枷を撤廃でワムコがフリーになってしまい死亡。
ライフ差開いた状況に焦って殴ってしまったのが失敗。
大笑いの写し身でマキマキをコピーなど他にも解答は握ってたんだから
無理にヴェンディも出さず構えていればよかった。
どのみちキツい状況ではあったけど。
G2: ライフ8でワムコが殴ってきた状況、
スルーしたら海賊の魔除けで打点が上がって死んだ。オシャレサイド。
・3回戦 vsランタンミル ○○
三鷹さんとの身内戦。
G2: バウンスしたすべりんをヴェンディでハンデスするタイミングについて
ミスって巻き戻しを要求してしまった…
試合自体はその後罠橋をハーキルでバウンスして末裔で一気に詰めて勝ったけど
ホントにすみませんでした。
・4回戦 vs赤緑トロン ○○
G1: サーチをカウンターしてトロンを成立させないようにしながらビート。
G2: 紅蓮地獄や忘却石で2~3度リセットされながらも
探検の地図やカーンを全力でお断りしながらミシュラン主体で殴り、
最後は霧縛り着地で削り切る。
2-2でおしまい。
判断ミスで負けた試合が散見された。
相手のハンドで何をケアすべきかもっと真剣に考えるべき。
その後はORIドラフトが開催されてたので参加。
白赤組んで緑青に××、青赤に○○、青赤に×○○の2-1で4位。
飛行機械の諜報網を貰ってきた。
参加された皆さん、対戦ありがとうございました&お疲れ様でした。
・8/8 カードラボ 神話杯モダン
デッキは青単フェアリー。買ってきた大笑いの写し身を雑に投入。
参加者3人の総当り、レッツゴー。
・1回戦 vsマーフォーク ××
このデッキ魚に劇的に弱いんですけど!?
島を渡ってくる魚達相手に末裔でダメージレースを挑むも間に合わず、
ロードを奪った誘惑蒔きが四肢切断でもぎもぎされてしまったり
枷を置くタイミングが無かったりで余裕の敗北。
青単じゃなくて青黒じゃないと絶対勝てないマッチアップだこれ…
・2回戦 vsバーン ××
余裕で轢き殺された。
地上が止まらないし大歓楽がどうしようもない。
惨敗の0-2!
大笑いがどうこうの前に引かなかったし、そんなの関係ないマッチだった。
どのみちヴェンディやクリコマが揃うまではパーツが足りないし、
もうしばらく大笑いフェアリーを試していく予定。
----------
・8/9 シングルスター レガシー
chloeさんからバーンをレンタル。
回し慣れてない&サイド方針が分からない部分が多いので不安だけど、
8人の3回戦に突撃。頑張っていきましょう。
・1回戦 vsBUGデルバー ××
G1: タルモ強い。
こっちの火力の枚数が目に見えて足りないので
焼尽の猛火と合わせて焼いてキルターンを先延ばしにしたけど
正解だったのか自信が無い。
あと火炎破2発撃ってまだ土地が余るほどに土地おじさんだった。
G2: 罠橋貼ってタルモは止めたもののこちらのガイドも殴れず。
こちらがモゴモゴ言ってるうちに死儀礼が機能し始め、橋も割られて終了。
・2回戦 vs神話実現ノート ×○×
G1: まさかの幻視の魔除けの土地タイプ変更で打点足りなくなって負け。
G2: ガイドでボコボコ
G3: ドレノへの粉々を幻視の魔除けでフェイズアウトされる。
何でフェイズインってアンタップフェイズなの…あと1Tあれば焼けたのに…
・3回戦 vsANT ×○○
G2以降は大祖始の遺産で墓地に睨みを効かせながら焼き切る。
この試合だけは天から火力が降ってきた感じ。
あと、今日の大会で大歓楽出せたのがG3の終盤だけだった。
1-2。
生物と本体のどちらに火力投げるか、本当に判断難しいな。
もっともっと練習が必要そう。
----------
・MOシスターズのお話
MOで遊びはじめた格安ソウルシスターズだけど、
アジャニの群れ仲間が回避能力無いという点が気になってる。
遍歴ペスとか入れたいなーと思うけどどうなんでしょ。
テューンの大天使の方が一般的だろうけどそっちよりは明確に安いし、
初代アジャニも噛み合うけどそっちは結局回避能力付かないし。
そのうちチケット買ったら試してみる予定。
あと相変わらず負けまくってます。
赤緑トロンにぶち当たってカーンとエムラとウギンにイカれたり、
呪禁オーラにぶち当たってシラナの岩礁渡りにイカれたりという
相性差による負けも多いんだけど、
それ以上に数の多い双子相手に勝ててないのがキツい。
本気でプレイング面含めて対策考えます。
デッキは青単フェアリー。買ってきた大笑いの写し身を雑に投入。
参加者3人の総当り、レッツゴー。
・1回戦 vsマーフォーク ××
このデッキ魚に劇的に弱いんですけど!?
島を渡ってくる魚達相手に末裔でダメージレースを挑むも間に合わず、
ロードを奪った誘惑蒔きが四肢切断でもぎもぎされてしまったり
枷を置くタイミングが無かったりで余裕の敗北。
青単じゃなくて青黒じゃないと絶対勝てないマッチアップだこれ…
・2回戦 vsバーン ××
余裕で轢き殺された。
地上が止まらないし大歓楽がどうしようもない。
惨敗の0-2!
大笑いがどうこうの前に引かなかったし、そんなの関係ないマッチだった。
どのみちヴェンディやクリコマが揃うまではパーツが足りないし、
もうしばらく大笑いフェアリーを試していく予定。
----------
・8/9 シングルスター レガシー
chloeさんからバーンをレンタル。
回し慣れてない&サイド方針が分からない部分が多いので不安だけど、
8人の3回戦に突撃。頑張っていきましょう。
・1回戦 vsBUGデルバー ××
G1: タルモ強い。
こっちの火力の枚数が目に見えて足りないので
焼尽の猛火と合わせて焼いてキルターンを先延ばしにしたけど
正解だったのか自信が無い。
あと火炎破2発撃ってまだ土地が余るほどに土地おじさんだった。
G2: 罠橋貼ってタルモは止めたもののこちらのガイドも殴れず。
こちらがモゴモゴ言ってるうちに死儀礼が機能し始め、橋も割られて終了。
・2回戦 vs神話実現ノート ×○×
G1: まさかの幻視の魔除けの土地タイプ変更で打点足りなくなって負け。
G2: ガイドでボコボコ
G3: ドレノへの粉々を幻視の魔除けでフェイズアウトされる。
何でフェイズインってアンタップフェイズなの…あと1Tあれば焼けたのに…
・3回戦 vsANT ×○○
G2以降は大祖始の遺産で墓地に睨みを効かせながら焼き切る。
この試合だけは天から火力が降ってきた感じ。
あと、今日の大会で大歓楽出せたのがG3の終盤だけだった。
1-2。
生物と本体のどちらに火力投げるか、本当に判断難しいな。
もっともっと練習が必要そう。
----------
・MOシスターズのお話
MOで遊びはじめた格安ソウルシスターズだけど、
アジャニの群れ仲間が回避能力無いという点が気になってる。
遍歴ペスとか入れたいなーと思うけどどうなんでしょ。
テューンの大天使の方が一般的だろうけどそっちよりは明確に安いし、
初代アジャニも噛み合うけどそっちは結局回避能力付かないし。
そのうちチケット買ったら試してみる予定。
あと相変わらず負けまくってます。
赤緑トロンにぶち当たってカーンとエムラとウギンにイカれたり、
呪禁オーラにぶち当たってシラナの岩礁渡りにイカれたりという
相性差による負けも多いんだけど、
それ以上に数の多い双子相手に勝ててないのがキツい。
本気でプレイング面含めて対策考えます。
8/2 シングルスター モダン
2015年8月2日 参戦記先日ヴィダルケンの枷がアメドリで安く売ってたのをつい買い揃えてしまったので
青単フェアリーをだいたいの形だけ作ってシングルスターのモダン大会に突撃。
// 25 Lands
18: 《島/Island》
3: 《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
4: 《変わり谷/Mutavault》
// 19 Creatures
4: 《フェアリーの悪党/Faerie Miscreant》
4: 《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
1: 《呪文滑り/Spellskite》
4: 《ウーナの末裔/Scion of Oona》
2: 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3: 《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
1: 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
// 16 Spells
3: 《呪文嵌め/Spell Snare》
3: 《マナ漏出/Mana Leak》
2: 《差し戻し/Remand》
2: 《残響する真実/Echoing Truth》
3: 《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
2: 《謎めいた命令/Cryptic Command》
1: 《殴打頭蓋/Batterskull》
// 15 Sideboards
1: 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2: 《呪文貫き/Spell Pierce》
2: 《無効/Annul》
2: 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2: 《真髄の針/Pithing Needle》
2: 《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1: 《否認/Negate》
1: 《僧院の包囲/Monastery Siege》
1: 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1: 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
オリジンからの新戦力、フェアリーの悪党をお試しで投入。
単体では弱いけど、2T目時点でフェアリーカウントを2確保できたりするのが良。
メインの残響する真実はちょっと役割がふんわりしてるので
3枚目のヴェンディやクリコマを早めに確保して入れ替えたい。
サイドは手持ちのカードを適当に突っ込んだ感じ。
EEはラチェボとの選択を悩んだけど、1マナ生物を即座に流したいのでこっちで。
あと、バターは持ってないのでchloeさんからレンタル。ありがとうございました。
というわけで参加者10人の全4回戦、とつげきー。
・1回戦 vs青黒コントロール ××
またシコジェイスに完封された。
ヴェリアナと並ぶのがエグすぎる。何だよあのカップル。
・2回戦 vsバーン ××
悪党でちまちまダメージ稼ぎながらやりくりしてたけど大歓楽でフタされた。
黒無いと序盤ガイドや速槍にいいようにされっぱなしなのがキツい。
・3回戦 vsバーン(chloeさん) ×○○
枷が結構いい仕事してくれた。
ギリギリの状況からラヴァマンやガイド奪ってライフを守ったり、
後続のバターを守る避雷針になったり。
サイド時に抜くものに迷って1枚減らしたけど、3枚のままでも良かったかも。
貴重な盤面への干渉手段だし。
・4回戦 vsグリクシスコントロール ○××
3本目、こちらの枷と相手のタシグルアンコウでジリジリとした勝負を繰り広げる。
最終的に火力やタールピットで押し負けたけど楽しい勝負だった。
もう少し霧縛りの展開タイミングとか大祖始の遺産を切るタイミングとか
上手くやれていればどうなってたかな。こういう勝負もっと回数重ねて経験値増やしたい。
というわけで1-3。
青黒コンは相性が激烈に悪いのでどうにもならないとしても、
他のデッキは構成やプレイングでもう少し上手く戦えたかなーという印象。
稲妻やカウンターを狙い撃つために払拭とかサイドに入れたいし、
グリコン相手は霧縛りサイドアウトすべきだったし、
サイドの構成やマッチごとのプランも要検討。
あと、苦花が無いとフェアリーカウントが1~2止まりになることも多いんで
スタッターもカウンター当てる先が無さそうだったらガンガン出して殴ってよさそう。
この辺の殴りに行くタイミングの判断はもっと対戦回数積んで練習。
青単フェアリーをだいたいの形だけ作ってシングルスターのモダン大会に突撃。
// 25 Lands
18: 《島/Island》
3: 《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
4: 《変わり谷/Mutavault》
// 19 Creatures
4: 《フェアリーの悪党/Faerie Miscreant》
4: 《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
1: 《呪文滑り/Spellskite》
4: 《ウーナの末裔/Scion of Oona》
2: 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3: 《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
1: 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
// 16 Spells
3: 《呪文嵌め/Spell Snare》
3: 《マナ漏出/Mana Leak》
2: 《差し戻し/Remand》
2: 《残響する真実/Echoing Truth》
3: 《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
2: 《謎めいた命令/Cryptic Command》
1: 《殴打頭蓋/Batterskull》
// 15 Sideboards
1: 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2: 《呪文貫き/Spell Pierce》
2: 《無効/Annul》
2: 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2: 《真髄の針/Pithing Needle》
2: 《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1: 《否認/Negate》
1: 《僧院の包囲/Monastery Siege》
1: 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1: 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
オリジンからの新戦力、フェアリーの悪党をお試しで投入。
単体では弱いけど、2T目時点でフェアリーカウントを2確保できたりするのが良。
メインの残響する真実はちょっと役割がふんわりしてるので
3枚目のヴェンディやクリコマを早めに確保して入れ替えたい。
サイドは手持ちのカードを適当に突っ込んだ感じ。
EEはラチェボとの選択を悩んだけど、1マナ生物を即座に流したいのでこっちで。
あと、バターは持ってないのでchloeさんからレンタル。ありがとうございました。
というわけで参加者10人の全4回戦、とつげきー。
・1回戦 vs青黒コントロール ××
またシコジェイスに完封された。
ヴェリアナと並ぶのがエグすぎる。何だよあのカップル。
・2回戦 vsバーン ××
悪党でちまちまダメージ稼ぎながらやりくりしてたけど大歓楽でフタされた。
黒無いと序盤ガイドや速槍にいいようにされっぱなしなのがキツい。
・3回戦 vsバーン(chloeさん) ×○○
枷が結構いい仕事してくれた。
ギリギリの状況からラヴァマンやガイド奪ってライフを守ったり、
後続のバターを守る避雷針になったり。
サイド時に抜くものに迷って1枚減らしたけど、3枚のままでも良かったかも。
貴重な盤面への干渉手段だし。
・4回戦 vsグリクシスコントロール ○××
3本目、こちらの枷と相手のタシグルアンコウでジリジリとした勝負を繰り広げる。
最終的に火力やタールピットで押し負けたけど楽しい勝負だった。
もう少し霧縛りの展開タイミングとか大祖始の遺産を切るタイミングとか
上手くやれていればどうなってたかな。こういう勝負もっと回数重ねて経験値増やしたい。
というわけで1-3。
青黒コンは相性が激烈に悪いのでどうにもならないとしても、
他のデッキは構成やプレイングでもう少し上手く戦えたかなーという印象。
稲妻やカウンターを狙い撃つために払拭とかサイドに入れたいし、
グリコン相手は霧縛りサイドアウトすべきだったし、
サイドの構成やマッチごとのプランも要検討。
あと、苦花が無いとフェアリーカウントが1~2止まりになることも多いんで
スタッターもカウンター当てる先が無さそうだったらガンガン出して殴ってよさそう。
この辺の殴りに行くタイミングの判断はもっと対戦回数積んで練習。
遅くなったけどホリデーキューブの話
2015年7月26日 参戦記2回ほど養分になってきました遊んできました。
----------
- 7/16日頃
初手にチャネルが見えたのでそのまま拾ってジャンドカラーのチャネルボールを組む。
デッキリストは忘れた。マナ加速はあまり取れなかったけど教示者が3枚取れた。
ライフが削れ過ぎてチャネルボールが撃てない場合のサイドプランとして
騙し討ちと再活性からのファッティ踏み倒しを仕込んでおいた。
レベッカのFtV版チャネル美しい。
・1回戦 vs白青黒 ××
G1: チャネルボールをwillされてgg
G2: アショクにライブラリ全てを持って行かれた
・2回戦 vs5色 ××
どちらのゲームも相手の聖別されたスフィンクスが止まらずgg。
7/11に飛行付いてるとずっと勘違いしてた…
・3回戦 vs青赤 ×○(○)
G1: 速槍ビートで焼け死ぬ
G2: こちら火力1枚で死ぬところまで詰め寄られるも、
騙し討ちからひたすらデカブツ投げ付け続けて削り切る。
G3: まさかの相手ディスコネにつき不戦勝
1-2!クソデッキ乙!
そしてレベッカの新絵チャネルは美しかった。一度しか撃てなかったけど。
----------
- 7/22日頃
最終日滑り込み。
初手ワクショから出来上がったのはなぜか白緑ヘイトベア。
バイアルや不毛が無いことを除けばレガシーのデスタクほぼそのままのデッキが
完成していた。後は高マナ域に賛美天ワムコ白タイタンがいる程度。
・1回戦 vs青赤 ××
ガチのキキジキコンボにぶち当たった。
コンボスタートこそしなかったものの、石鍛冶を焼かれまくった挙句
キキジキにアドを取られ続けて死んだ。
・2回戦 bye
・3回戦 vs白青 ○○
G1: 銀刃の聖騎士初めて使ったけど結魂ダブスト強い
G2: 3マナアジャニを添えてQPMビートしてたら相手が死んでた
2-1。
ワクショが基本土地以下の仕事しかしなかった。
まあアーティファクト全然取れてないから仕方ないね。
----------
ホリデーキューブ楽しかったけど、もっとティンカークソゲーとか
ショーテルクソゲーとかしたかったし、
フェアデッキの側でそういうクソゲーにぶち当たってみたかった。
遊び足りない感がものすごいので次回の開催時はもっと遊びたいなー。
あとレベッカのチャネルが美しかった(しつこい)
----------
- 7/16日頃
初手にチャネルが見えたのでそのまま拾ってジャンドカラーのチャネルボールを組む。
デッキリストは忘れた。マナ加速はあまり取れなかったけど教示者が3枚取れた。
ライフが削れ過ぎてチャネルボールが撃てない場合のサイドプランとして
騙し討ちと再活性からのファッティ踏み倒しを仕込んでおいた。
レベッカのFtV版チャネル美しい。
・1回戦 vs白青黒 ××
G1: チャネルボールをwillされてgg
G2: アショクにライブラリ全てを持って行かれた
・2回戦 vs5色 ××
どちらのゲームも相手の聖別されたスフィンクスが止まらずgg。
7/11に飛行付いてるとずっと勘違いしてた…
・3回戦 vs青赤 ×○(○)
G1: 速槍ビートで焼け死ぬ
G2: こちら火力1枚で死ぬところまで詰め寄られるも、
騙し討ちからひたすらデカブツ投げ付け続けて削り切る。
G3: まさかの相手ディスコネにつき不戦勝
1-2!クソデッキ乙!
そしてレベッカの新絵チャネルは美しかった。一度しか撃てなかったけど。
----------
- 7/22日頃
最終日滑り込み。
初手ワクショから出来上がったのはなぜか白緑ヘイトベア。
バイアルや不毛が無いことを除けばレガシーのデスタクほぼそのままのデッキが
完成していた。後は高マナ域に賛美天ワムコ白タイタンがいる程度。
・1回戦 vs青赤 ××
ガチのキキジキコンボにぶち当たった。
コンボスタートこそしなかったものの、石鍛冶を焼かれまくった挙句
キキジキにアドを取られ続けて死んだ。
・2回戦 bye
・3回戦 vs白青 ○○
G1: 銀刃の聖騎士初めて使ったけど結魂ダブスト強い
G2: 3マナアジャニを添えてQPMビートしてたら相手が死んでた
2-1。
ワクショが基本土地以下の仕事しかしなかった。
まあアーティファクト全然取れてないから仕方ないね。
----------
ホリデーキューブ楽しかったけど、もっとティンカークソゲーとか
ショーテルクソゲーとかしたかったし、
フェアデッキの側でそういうクソゲーにぶち当たってみたかった。
遊び足りない感がものすごいので次回の開催時はもっと遊びたいなー。
あとレベッカのチャネルが美しかった(しつこい)
7/25 シングルスター レガシー
2015年7月25日 参戦記またまたまた三鷹さんの親和を借りて参戦。
・1回戦 vsURデルバー ××
1本目はひたすらスカージが二股の稲妻で焼け続けて死亡。
2本目は土地1でひたすらやりくりしてたけどデルバーに削られ続けて
手札のテゼレットが出る前に削りきられた。
あと、頭蓋囲いの装備付け替えタイミングでプレイミス。
・2回戦 vsBUGデルバー ○××
無のロッドはダメです。マジでダメです。
一応2本目のヌルロッドと墓忍び着地後もエーテリウムの達人で粘ってたけど
除去が飛んできたので投了。
3本目はちまちま殴ってたスカージが除去られ相手の場にタルモとネメシスが着地。
手札の感電破2枚を本体に投げるか悩んでいたところ次のトップも感電破。
結果的には最初から感電破ぶん投げしてれば勝ってたけれども、
0~1マナ生物を引いて太鼓からマナを出せるようにして
タルモを焼いて耐えるという判断自体が間違ってたのかどうかは…うーん。
・3回戦 bye
1-2、実質0-2でした。
プレミやサイドミスを減らしてもっと勝てるようにしたい。うーん。
その後は三鷹さんchloeさんとオリジン対戦セットを開封して遊んだり
三鷹さんの1000円スタンデッキを触らせてもらったりして遊んでました。マル。
・1回戦 vsURデルバー ××
1本目はひたすらスカージが二股の稲妻で焼け続けて死亡。
2本目は土地1でひたすらやりくりしてたけどデルバーに削られ続けて
手札のテゼレットが出る前に削りきられた。
あと、頭蓋囲いの装備付け替えタイミングでプレイミス。
・2回戦 vsBUGデルバー ○××
無のロッドはダメです。マジでダメです。
一応2本目のヌルロッドと墓忍び着地後もエーテリウムの達人で粘ってたけど
除去が飛んできたので投了。
3本目はちまちま殴ってたスカージが除去られ相手の場にタルモとネメシスが着地。
手札の感電破2枚を本体に投げるか悩んでいたところ次のトップも感電破。
結果的には最初から感電破ぶん投げしてれば勝ってたけれども、
0~1マナ生物を引いて太鼓からマナを出せるようにして
タルモを焼いて耐えるという判断自体が間違ってたのかどうかは…うーん。
・3回戦 bye
1-2、実質0-2でした。
プレミやサイドミスを減らしてもっと勝てるようにしたい。うーん。
その後は三鷹さんchloeさんとオリジン対戦セットを開封して遊んだり
三鷹さんの1000円スタンデッキを触らせてもらったりして遊んでました。マル。
TMC6thほか 週末参戦記
2015年7月19日 参戦記 コメント (2)- 7/17 カードラボ FNMレガシー
三鷹さんと一緒にプロモ版パスをガメようキャンペーン
↓
店員さん「スタンと合わせて5枚なのでレガシーの方は1枚だけです」
僕と三鷹さん「えー」
というわけで三鷹さんから親和を借りて、パスを賭けてガチバトル。
・1回戦 vs神話実現ノート ×○×
負けたー!
ドレッドノートが着地してしまうとキツい!
そんなこんなでパスは三鷹さんの手に渡りました。
後はオリジンの4パックシールドとかして遊んでました。
----------
- 7/18 カードラボ 神話杯 モダン
三鷹さんとchloeさんの3人で身内戦の形に。
今回は白黒トークンを持ち込み。苦花4枚構成を大会で回すのは初めて。
・1回戦 bye
隣でランタンミルがバーンに轢き殺されてた。
・2回戦 vsバーン ××
メインはまず間に合わないだろうなーとは思ってたけど、
サイド後もやっぱり対策カード引き込まないと無理だった。
大歓楽とか速槍とか痛すぎる。
参加賞のチケットは墓掘りの檻の購入費用に換えました。
その後はアメドリでフリプ。
----------
- 7/19 TMC6th レガシー
迷子になりながらも開始10分前くらいに受付。
三鷹さんからまたまた親和をお借りして挑戦。
・1回戦 vs奇跡 ×○×
3回戦はうっかり金属術未達成の勇者を出して除去られるという
どうしようもないミスをしでかした後、
生物を逐次投入してはソープロが飛んでくるやり取りを数回した末に天使が着地でgg。
お互いギリギリの状況に持ち込めてたとはいえ、
そのミスが無ければ勝ってたかもしれないと考えると痛い。
・2回戦 vs奇跡 ○○
1ゲーム目は石鍛冶連打でどーん。
2ゲーム目はテゼレットの露払いにと思考囲いを撃ったところ
will、dig*2、至高の評決が見える。
digからwillがめくれないことを祈ってwill落としでテジーぶっぱ、
そのまま着地でドレインしきって終了。
・3回戦 vsバーン ××
発展の対価という2マナ8点火力はNG。
2ゲーム目は十手着地するも生物が焼尽の猛火で焼かれ続けて機能せず負け。
あと焦って墳墓からダメージ食らい過ぎた。
・4回戦 vsANT ××
1ゲーム目は3T目に何もできないままコンボスタート。
2ゲーム目は蒸気の連鎖のコピーで法学者がバウンスされてやっぱりコンボスタート。
・5回戦 vsフェアリー ○○
まさかレガシーでフェアリーに当たるとは思わなかった。
飛行クロックで削られるも勇者囲いでどーん。
レガシーのフェアリーは一度考えてみて方向性がまとまらずボツになったけど、
ちょっと気になるなぁ。またそのうちレシピ考えてみようかなー。
というわけで2-3。
終了後もちょっとフリプしたりフリプを眺めたり、
でその後三鷹さんchloeさんとご飯食べに行って帰宅。
5回戦通しでやると流石に疲れたー。
MTGやり過ぎたので今週は学生の本業を頑張る。多分。
三鷹さんと一緒にプロモ版パスをガメようキャンペーン
↓
店員さん「スタンと合わせて5枚なのでレガシーの方は1枚だけです」
僕と三鷹さん「えー」
というわけで三鷹さんから親和を借りて、パスを賭けてガチバトル。
・1回戦 vs神話実現ノート ×○×
負けたー!
ドレッドノートが着地してしまうとキツい!
そんなこんなでパスは三鷹さんの手に渡りました。
後はオリジンの4パックシールドとかして遊んでました。
----------
- 7/18 カードラボ 神話杯 モダン
三鷹さんとchloeさんの3人で身内戦の形に。
今回は白黒トークンを持ち込み。苦花4枚構成を大会で回すのは初めて。
・1回戦 bye
隣でランタンミルがバーンに轢き殺されてた。
・2回戦 vsバーン ××
メインはまず間に合わないだろうなーとは思ってたけど、
サイド後もやっぱり対策カード引き込まないと無理だった。
大歓楽とか速槍とか痛すぎる。
参加賞のチケットは墓掘りの檻の購入費用に換えました。
その後はアメドリでフリプ。
----------
- 7/19 TMC6th レガシー
迷子になりながらも開始10分前くらいに受付。
三鷹さんからまたまた親和をお借りして挑戦。
・1回戦 vs奇跡 ×○×
3回戦はうっかり金属術未達成の勇者を出して除去られるという
どうしようもないミスをしでかした後、
生物を逐次投入してはソープロが飛んでくるやり取りを数回した末に天使が着地でgg。
お互いギリギリの状況に持ち込めてたとはいえ、
そのミスが無ければ勝ってたかもしれないと考えると痛い。
・2回戦 vs奇跡 ○○
1ゲーム目は石鍛冶連打でどーん。
2ゲーム目はテゼレットの露払いにと思考囲いを撃ったところ
will、dig*2、至高の評決が見える。
digからwillがめくれないことを祈ってwill落としでテジーぶっぱ、
そのまま着地でドレインしきって終了。
・3回戦 vsバーン ××
発展の対価という2マナ8点火力はNG。
2ゲーム目は十手着地するも生物が焼尽の猛火で焼かれ続けて機能せず負け。
あと焦って墳墓からダメージ食らい過ぎた。
・4回戦 vsANT ××
1ゲーム目は3T目に何もできないままコンボスタート。
2ゲーム目は蒸気の連鎖のコピーで法学者がバウンスされてやっぱりコンボスタート。
・5回戦 vsフェアリー ○○
まさかレガシーでフェアリーに当たるとは思わなかった。
飛行クロックで削られるも勇者囲いでどーん。
レガシーのフェアリーは一度考えてみて方向性がまとまらずボツになったけど、
ちょっと気になるなぁ。またそのうちレシピ考えてみようかなー。
というわけで2-3。
終了後もちょっとフリプしたりフリプを眺めたり、
でその後三鷹さんchloeさんとご飯食べに行って帰宅。
5回戦通しでやると流石に疲れたー。
MTGやり過ぎたので今週は学生の本業を頑張る。多分。
7/11 アメドリ仙台 ORIプレリリース
2015年7月12日 参戦記参加してきました。
ギデオン箱を選んで、何と日付入りレアでキテオンが剥ける。
その他は乳異種が剥けた程度。
レアの色がバラバラだったので頭を悩ませつつもとりあえず適当に白赤に。
・1回戦 vs青赤白 ○○
・2回戦 vs赤白 ××
・3回戦 vs青赤 ○○
・4回戦 vs忘れた ○××
・5回戦 vs確か白緑 ○×-
・6回戦 vs黒緑 ××
結果は2-3-1。3敗したらドロップしようと思ったら
5回戦が引き分けてしまいそのまま最終戦がスタート。結局最後まで参加。
疲れで詳しい試合内容はだいぶ頭から吹き飛んでるけど、
6回戦の1本目は勝ち確の場面を逃して負けたのが…うーん。
あと除去の枚数が根本的に足りなかった。
除去だけで言えば黒を選べばよかったかなー。
黒のレアが非正方非エルフ殺すおばさんだったし。
ただメイン色を白にすると3~4マナ域スカスカで、
3マナのソプター出すおじさんが2枚あった赤以外だと
マナカーブがひどいことになってた可能性が高い。
いっそ黒赤で組めばよかったのかもしれない、と今になって思う。
大会後はchloeさんと夕飯後シングルスターに移動してフリプ。
フェアリーをプロキシ入り青単に組み替えてchloeさんに使ってもらう。
対戦相手の視点から見て分かることも多かったので勉強になった。ありがとうございました。
ギデオン箱を選んで、何と日付入りレアでキテオンが剥ける。
その他は乳異種が剥けた程度。
レアの色がバラバラだったので頭を悩ませつつもとりあえず適当に白赤に。
・1回戦 vs青赤白 ○○
・2回戦 vs赤白 ××
・3回戦 vs青赤 ○○
・4回戦 vs忘れた ○××
・5回戦 vs確か白緑 ○×-
・6回戦 vs黒緑 ××
結果は2-3-1。3敗したらドロップしようと思ったら
5回戦が引き分けてしまいそのまま最終戦がスタート。結局最後まで参加。
疲れで詳しい試合内容はだいぶ頭から吹き飛んでるけど、
6回戦の1本目は勝ち確の場面を逃して負けたのが…うーん。
あと除去の枚数が根本的に足りなかった。
除去だけで言えば黒を選べばよかったかなー。
黒のレアが非正方非エルフ殺すおばさんだったし。
ただメイン色を白にすると3~4マナ域スカスカで、
3マナのソプター出すおじさんが2枚あった赤以外だと
マナカーブがひどいことになってた可能性が高い。
いっそ黒赤で組めばよかったのかもしれない、と今になって思う。
大会後はchloeさんと夕飯後シングルスターに移動してフリプ。
フェアリーをプロキシ入り青単に組み替えてchloeさんに使ってもらう。
対戦相手の視点から見て分かることも多かったので勉強になった。ありがとうございました。
6/28 シングルスター モダン
2015年6月29日 参戦記またしても寝坊につき1回戦不戦敗。
・2回戦 vs青黒コントロール ××
・3回戦 vsゴブナイト ××
・4回戦 vsエルフ ×○×
いくら何でもズタボロすぎでしょ!
プレイング雑すぎて青いデッキを根本から修行しないと勝てそうにない…
2回戦の青黒コンは思考ジェイスとバッタに完全にビタ止め。
どっちも一度着地を許すとフェアリーじゃ一生突破できないので
こっちも大型のフィニッシャー用意しないとマズいと痛感。
ハンデス増やす等で墓地肥やしやすくしてタシグルを突っ込む、
末裔減らして装備品増やす、サイドにバター1~2枚取る、等々。
けど…どの選択肢取るにしてもパーツが高いなぁ…
・2回戦 vs青黒コントロール ××
・3回戦 vsゴブナイト ××
・4回戦 vsエルフ ×○×
いくら何でもズタボロすぎでしょ!
プレイング雑すぎて青いデッキを根本から修行しないと勝てそうにない…
2回戦の青黒コンは思考ジェイスとバッタに完全にビタ止め。
どっちも一度着地を許すとフェアリーじゃ一生突破できないので
こっちも大型のフィニッシャー用意しないとマズいと痛感。
ハンデス増やす等で墓地肥やしやすくしてタシグルを突っ込む、
末裔減らして装備品増やす、サイドにバター1~2枚取る、等々。
けど…どの選択肢取るにしてもパーツが高いなぁ…