9/16 pauper DE

2015年9月16日 pauper
Jeskai Trinket

4 《平穏な入り江/Tranquil Cove》
4 《急流の崖/Swiftwater Cliffs》
2 《古えの居住地/Ancient Den》
2 《教議会の座席/Seat of the Synod》
1 《大焼炉/Great Furnace》
4 《進化する未開地/Evolving Wilds》
3 《平地/Plains》
3 《島/Island》
2 《山/Mountain》

4 《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4 《粗石の魔道士/Trinket Mage》
3 《海門の神官/Sea Gate Oracle》
4 《熟考漂い/Mulldrifter》

4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
3 《炎の斬りつけ/Flame Slash》
2 《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1 《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
1 《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff》
1 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4 《未達への旅/Journey to Nowhere》

Sideboard
3 《軍旗の旗手/Standard Bearer》
1 《コーの奉納者/Kor Sanctifiers》
1 《祓い士の薬包/Dispeller’s Capsule》
2 《払拭/Dispel》
2 《水流破/Hydroblast》
3 《紅蓮破/Pyroblast》
1 《電謀/Electrickery》
1 《レオニンのボーラ/Leonin Bola》
1 《ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow》


wikiのリストをベースに。
炎の稲妻は結局買ってない。入れる枠も無いし。
wikiに載ってるのだと稲妻の枠なんだけど、
インスタントタイミングで動く手段が無いとファミリアにイカされそうなので。


・R1 vs Nivix Control ×○×
アド差と打点に押し負けた。炎の稲妻強い。
こっちでも入れた方が…いや枠が…

・R2 vs Mono-U Delver ○○
忍者とフェアリーに翻弄されまくったけど何とか捌ききった。
スタッターに対抗するためにもインスタント火力は大事。

・R3 vs Domain Aggro ○××
QPMなどエンチャ破壊多くて未達が全く信用ならないのがキツい。
ほぼ勝ってた場面から未達割られまくって挽回された。
マトカとQPMどちらを焼くかの2択、マトカを選んだのは失敗だったかなぁ。


1-2。ぐええ。
ブリンク型と比較してアド差で押しきれない。
炎の稲妻のようなアド稼げるカードはどっかに欲しい。
相手によっては腐ることのある切りつけをサイドに落とすか?

あと、ソーサリーやエンチャに殺される場面も時々あるので
払拭は否認に入れ替えてもいいかも。
トナプラで青黒系コントロールにエヴィンカーの正義で封殺されたりしたので。
その時は神官に装備載せまくってゴリ押したけど…

さて、PPが減ってしまったわけだが。
トナプラの勝率はいいけど、2構で増やす自信は無いなぁ…
4 《平穏な入り江/Tranquil Cove(KTK)》
4 《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery(DIS)》
2 《教議会の座席/Seat of the Synod(MRD)》
2 《古えの居住地/Ancient Den(MRD)》
5 《平地/Plains(UNH)》
5 《島/Island(UNH)》
4 《アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers(TSB)》
4 《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4 《粗石の魔道士/Trinket Mage(SOM)》
3 《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher(PLC)》
3 《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
4 《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
3 《太陽の槍/Sunlance(PLC)》
1 《ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow(MRD)》
1 《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff(SOM)》
1 《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb(MRD)》
1 《骨断ちの矛槍/Bonesplitter(MRD)》
1 《レオニンのボーラ/Leonin Bola(DST)》
4 《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
4 《一瞬の瞬き/Momentary Blink(TSP)》

side
3 《軍旗の旗手/Standard Bearer(APC)》
2 《コーの奉納者/Kor Sanctifiers(ZEN)》
1 《虹色の断片/Prismatic Strands(JUD)》
2 《嵐縛りの霊/Stormbound Geist(DKA)》
2 《水流破/Hydroblast(5ED)》
2 《払拭/Dispel(RTR)》
2 《溶暗/Fade Away(EXO)》
1 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》


トリンケットでひたすらアドを取りたくなったので
青白トリンケットを組んでみた。
赤も足そうと思ったけど炎の稲妻を持ってないのと
3色にして色事故するのが嫌だったので、ひとまず青白でブリンク型にしてみた。
白を抜く選択肢はアンコウを見据えると無し。
サイドは未調整。水流破は枚数不足で2枚だけ。高いんだよコイツ。

軽くトナプラでウォームアップした後、深夜DEに突撃。
何気に3回戦DEになってから初参加。


・1回戦 vs青黒アンコウ ○×○
ひたすらアンコウを追放しまくって勝ち

・2回戦 vs青単デルバー ○×○
ひたすら神官とマルドリ連打して装備品ビートして勝ち

・3回戦 vsエスパーファミリア ××
G1: 投槍兵バウンスされまくって死んだ
G2: マリガン後土地詰まって死んだ


2-1で終了。
デルバー系相手にはアド差で勝ちが拾えて結構いい成績だったけど、
親和対策が極めて甘い、ファミリアは生物による対策だと抜けられる、と
青白2色だけだと弱点が多いので、
やっぱりそのうちパーツ買い足してトリコにする予定。
白単トークン使ってて上位メタ相手にもっと戦える手段が欲しいなーと思い、
今回はこちら(http://madaramebk.diarynote.jp/201506131650033849/)の記事の白赤レベルを使ってみた。
金魚だとボロスファランクス(http://www.mtggoldfish.com/archetype/pauper-boros-phalanx#online)という名称でまとめられてるデッキ。
火力を積んで干渉力が、リクルートで継戦力とカウンター耐性が上がった構成。
序盤の展開力が落ちたけど、スクリーチからの護衛の誓約というワンショットルートが
そのまま残ってるので爆発力はあるという印象。
トナプラで軽く回してみて良い感触だったのでそのまま3時のDEへ。


・1回戦 vsバーン ○○
まあライフ回復ギミック積んでてバーンに負けるわけないですわー。
と言いつつ相手のハンド次第ではそのまま押し切られる可能性がある程度には削られてたけど。
裂け目追いとファランクスが出るまではほぼマグロだから、
白単でシスターズをガン積みした方が序盤は安心といえば安心。

・2回戦 vs神秘の指導 ×○×
2本目は相手が悲しみの4マリ。
ティーチング相手ってどう立ち回ればいいのか分からない。
相手のカウンターが全く尽きなくてしんどい。
あとサイドの墓地対策を亡霊招きにしてたけど、元レシピ通りに遺産の方がいいな。

・3回戦 vs黒単 ×○×
3本目でリクルータを迂闊に出して布告の的にしてしまうミス。
とはいえ、赤マナが出ないハンドをキープ、その後の引きが延々と土地づまり、
クォムバッジに睨まれて鷹が出せない状況が延々と続く、と
ミス関係なしに負けてた可能性も高いけど。
あとアスフォデル連打はNG。
必死で生物焼いてるのに5点ドレイン→7点ドレインとかやめーや。


1-2ドロップ。うーん。
デッキへの習熟度が足りないかなぁ。
リクルータの展開タイミング、リクルートの起動タイミング、除去と展開の優先度、などなど。
まあ負けはしたけど楽しいデッキだったので、もう少し練習してからリベンジ予定。

6/14 pauperDE

2015年6月14日 pauper
久々に参加。いつもの白単トークン。
2構とファントムシールドでチケット溶かしてしまって
ここで3-1取れないとチケットが尽きるという状況ですが、さて。

・1回戦 vs青単デルバー ○×○
・2回戦 vsウィーゼロックス ××
・3回戦 vsバント粗石の魔道士 ○○
・4回戦 vs青黒神秘の指導 ○××

2-2でフィニッシュ!見事にチケットが枯渇しました!
カグラ屋先生の次回作にご期待ください!

ウィーゼロ相手の戦い方やサイドの構築がまるでなってない。
こちらより速度が上だし除去をプロテクションですり抜けてくるので
天界のほとばしりを取った方が良さそう。虹色の断片2枚じゃ全然足りない。
対ティーチングの3本目はこちらは前半ほぼ理想的な引きをしてたのに
完全に捌かれきって残り3分時点で負け。
エヴィンカーの正義とかキャプサイズとかバイバック呪文は無理。
こっちとしては相手の事故に賭けて一気に殴り切るしか無いんかなー。
前回までの賞品で浮いたチケットで新たに青単フェアリーを組んだので
練習がてら9:30からのDEに参戦。


・1回戦 vs緑青ランデス ○○
1本目は相当gdついた。カウンター当てる場所間違えたかも。
あと変身前デルバーを特攻死させたのも完全にミス…
2本目はクロック守り切って速攻。
ランデスは何だかんだでテンポ削がれるけど、
剥奪や噴出で対象の土地を戻しながらごまかしごまかし。

・2回戦 vs黒単コントロール ××
プレイング雑過ぎ。
1本目でF2押しすぎて忍術使い忘れた時は頭を抱えた…
後は対生物のカウンターが足りなさすぎる。サイドを見直そう。

・3回戦 vs青黒 ×○×
時間切れ。何で時間押してる時に回線切れるんじゃ。
無残な収穫を使って墓地からクリーチャーを回収し続けて
アドを取るコントロールっぽい。
マナが伸びて無限回収モードに入る前に殺しきらないといけなかったけど
生物除去もかなり厚めだった。墓所のネズミ戻すのやめーや。


というわけで1-2ドロップおじさん。
拮抗してる時やジリ貧の時のプレイングがヘタクソなので
もっと練習してきます。あとはサイドボードの入れ替えとか。
次にDE出る時は青単と白単どっち使うかは未定。
またまた白単トークン。リストは前回と同一。


・1回戦 vs青単フェアリー ○○
まあ、何というか、相手のプレイミスで勝った試合というか。
1本目は迂闊にブロックに回してきた尖塔のゴーレムを
さっくりと討ち取れたので勝てた感じ。

あ、そういや今まで勘違いしてたんだけど
溶暗ってサクるパーマネントはクリーチャーに限らないんスね…
処理直後に気付いたけど、土地を1枚くらいサクっとけば
2本目はもっと早く勝てたはず。ミスったなー。

・2回戦 vs青単フェアリー ×○×
3本目は相手がブンブンだったけど、
それでも2T目に呪文づまりをケアして投槍兵じゃなくて急報唱えてれば
もう少し展開が違ってたのかなぁ。
少なくとも3T目に呪文づまりが忍者に化けて
クロックとアドを稼がれる事態は避けられたはず。難しい。

・3回戦 vs黒単コントロール ○○
2本目はアスフォデルに2度もドレインされたけど
除去がほとんど飛んでこなかったので何とか飛行クロックで勝ち。
墓所ネズミを一度でもトップされたら負けてたので
やっぱり黒単相手はしんどい。今回はこちらの引きが勝った。

・4回戦 vs黒単コントロール ○×○
2本目は大牙の衆の処理を間違えた感がものすごい。
下手にのさばらせたせいで再展開ができず死亡。
3本目は相手が操作ミスで1T目を飛ばしてしまいそのまま勝ち。
お互いパックの掛かった勝負で何だかいたたまれない感じに…


というわけで3-1でフィニッシュ。
青単も黒単もトナプラでは苦戦させられ続けた相手なので
何とか勝ち越せてほっと一息。


そういや光糸の場を買ったけど、どの枠と入れ替えるか悩んだ挙句
DEまでに調整が間に合わなかった。貴族階級の嘲笑あたりが候補?
あと、三鷹さんとフリプしてエルフにボコされたので
Holy Lightも購入を検討してる…けど、
対策カード一枚で絶望的な相性差がひっくり返るとも思えないし
他のデッキ、例えば青単とか相手でもゴーレムや変身後デルバーといった
一番落としたい生物に効かないのが悩みどころ。
サイドの調整はまだまだ考える余地が多い。

4/29 pauper DE

2015年4月29日 pauper
久々に参加。デッキは白単トークン。
リストは概ねコピーなので割愛。


・1回戦 vs青黒アンコウ ○×○
3本目にアンコウが2体出てきて絶望感が漂うなか、
相手がこちらのチャンプブロッカーにカウンターを使ってくれて
何とか展開と強化が間に合い勝ち。カウンター1発分の差だった。

・2回戦 vsウィーゼロックス ×○○
使徒の祝福がずるい。
虫人間を未達へとドナドナしようとしたら
逆にこちらの従者たんがドナドナされてしまった。許さん。

・3回戦 vsエスパーファミリア ○○
トークンスペルをブン回してたら勝った。5Tキル。
今日はご都合ドローが多いぞ。

・4回戦 vs白単トークン ○○
まさかの同型と思しき対戦。
1本目は相手の見え見えのレイモス教の再興に
こちらもレイモス教の再興を重ねてトークンを討ち取る。
2本目は相手のアイケイシアの投槍兵の射撃を上手く誘導して不発に、
その後は鷹をひたすら呼びまくって空から殴って勝ち。


初の4-0!パックおいしいです。
今回は当たり運も試合での右手の光り方も神がかってた。
ドローが噛み合った時の爆発力は白単トークンの魅力。
後は三鷹さんから借りたレイモス教の再興がめっちゃ仕事してた。
三鷹さんには感謝。


(5/1 追記:デッキリストが上がったみたいです。
http://www.mtggoldfish.com/deck/284009#online
上にも書いた通りほぼ完コピですが参考までにどうぞ。)

MOはじめました

2015年3月28日 pauper
pauper始めました。
デッキは白単トークン。レシピは劣化コピーなので省略。
モダンで使ってる白黒トークンと一番使用感が近そうなのと
安く組めそうだから、というのがデッキ選択の理由。

というわけで9時半のDEに早速突撃。


・1回戦 vs青黒 2-0
デルバーの変身時にめくれたカンスペを弱めのカードに当てさせて
アンコウガン無視で難なく撃破。

・2回戦 vs緑単 1-2
旗手を入れようがパンプ呪文引かなきゃ相手の生物は止まりません。

・3戦目 vsエルフ 1-2
トークンで展開力勝てないって何だよ…


というわけで1-2でドロップ。
もっと生物相手の立ち回りを練習してきます…
あとエルフが連鎖的に増えるのはもう見たくないです。ハイ

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索