WB Sisters
// 20 Lands
4 《神無き祭殿/Godless Shrine》
3 《白絡みのフェッチランド/Wx Fetch Land》
1 《黒絡みのフェッチランド/Bx Fetch Land》
4 《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1 《乱脈な気孔/Shambling Vent》
4 《幽霊街/Ghost Quarter》
2 《平地/Plains》
1 《沼/Swamp》
// 34 Creatures
4 《魂の従者/Soul’s Attendant》
4 《魂の管理人/Soul Warden》
3 《砂の殉教者/Martyr of Sands》
3 《セラの高位僧/Serra Ascendant》
4 《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate》
4 《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4 《物静かな使用人/Serene Steward》
2 《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim》
3 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3 《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
// 6 Spells
4 《流刑への道/Path to Exile》
2 《未練ある魂/Lingering Souls》
// 15 Sideboards
2 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《呪文滑り/Spellskite》
2 《解呪/Disenchant》
2 《石のような静寂/Stony Silence》
2 《避難所の印/Mark of Asylum》
1 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3 《強迫/Duress》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1. なぜ白黒シスターズ
無色エルドラージ、親和、バーンといったアグロ系デッキがメタ上に多いので、
基本的にアグロ戦略に強いシスターズを調整していけば
戦えるんじゃないかというのが理由。
今の環境にフェアリー持ち込むのは自殺行為だし
で、シスターズはコンボ耐性が極めて低いので
せめて最低限の自衛ができるようにと黒をタッチしてハンデスを搭載。
…というのは半分建前で、
折角トロウケアを買ったし、タッチ色が簡単になったから
黒を足してリンリンとか使いたかったというのと、
アイリにロマンを感じたから、というのがもう半分。
2. アイリって強いの
アグロに対しては接死ブロッカー、
低速デッキ相手にはメインから置物を見れる、と
丸くて強いんじゃないかという感触。
MO等で回してなくて身内としかやってないので飽くまで予想
アイリ、キッチン、物静かな使用人が揃うと
2マナで4点ゲイン、または4マナでパーマネント除去が
延々と飛ばせるようになる。
あと、こいつらは単体でも使用人以外はそれなりに強い。
マナはかなり食うけどデッキのシナジーを大きく強化できると考えてる。
普通にアブカンの無限頑強でいいというのはナイショ
3. チャリスってどうするの
ぶっちゃけ対策できてないっす。
現状だと置物に触れるのはアイリしかいないけど、
アイリが回り始める前に殺される。
メインから取れる対策としては主に2つ。
1つ目は魂の洞窟の採用。
エルドラ等のメインチャリス相手には人間、
カウンターを積んでる相手にはクレリックを指定。
スペースを食わないし一番現実的な解答なんだけど、
単純に値段的な理由で不採用…
1枚くらいは買ってもいいかもしれないとは思う。
あとキッチンが出にくくなるという欠点もある。
もう1つはリアニメイト。
あえて打ち消させてまとめて釣り上げる。
再誕の宣言はコスパが良いし、予見のお陰でコントロールにも強い。
けどテンポ悪すぎる作戦だから多分間に合わない。
メインサイド各1枚ずつ入れてもいいと思うけど、単純にスペース不足。
行ければ来週末のアメドリモダンはこのデッキ持ち込む予定。
当たったらよろしくお願いします。
// 20 Lands
4 《神無き祭殿/Godless Shrine》
3 《白絡みのフェッチランド/Wx Fetch Land》
1 《黒絡みのフェッチランド/Bx Fetch Land》
4 《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1 《乱脈な気孔/Shambling Vent》
4 《幽霊街/Ghost Quarter》
2 《平地/Plains》
1 《沼/Swamp》
// 34 Creatures
4 《魂の従者/Soul’s Attendant》
4 《魂の管理人/Soul Warden》
3 《砂の殉教者/Martyr of Sands》
3 《セラの高位僧/Serra Ascendant》
4 《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate》
4 《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4 《物静かな使用人/Serene Steward》
2 《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim》
3 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3 《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
// 6 Spells
4 《流刑への道/Path to Exile》
2 《未練ある魂/Lingering Souls》
// 15 Sideboards
2 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《呪文滑り/Spellskite》
2 《解呪/Disenchant》
2 《石のような静寂/Stony Silence》
2 《避難所の印/Mark of Asylum》
1 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3 《強迫/Duress》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1. なぜ白黒シスターズ
無色エルドラージ、親和、バーンといったアグロ系デッキがメタ上に多いので、
基本的にアグロ戦略に強いシスターズを調整していけば
戦えるんじゃないかというのが理由。
で、シスターズはコンボ耐性が極めて低いので
せめて最低限の自衛ができるようにと黒をタッチしてハンデスを搭載。
…というのは半分建前で、
折角トロウケアを買ったし、タッチ色が簡単になったから
黒を足してリンリンとか使いたかったというのと、
アイリにロマンを感じたから、というのがもう半分。
2. アイリって強いの
アグロに対しては接死ブロッカー、
低速デッキ相手にはメインから置物を見れる、と
丸くて強いんじゃないかという感触。
MO等で回してなくて身内としかやってないので飽くまで予想
アイリ、キッチン、物静かな使用人が揃うと
2マナで4点ゲイン、または4マナでパーマネント除去が
延々と飛ばせるようになる。
あと、こいつらは単体でも使用人以外はそれなりに強い。
マナはかなり食うけどデッキのシナジーを大きく強化できると考えてる。
3. チャリスってどうするの
ぶっちゃけ対策できてないっす。
現状だと置物に触れるのはアイリしかいないけど、
アイリが回り始める前に殺される。
メインから取れる対策としては主に2つ。
1つ目は魂の洞窟の採用。
エルドラ等のメインチャリス相手には人間、
カウンターを積んでる相手にはクレリックを指定。
スペースを食わないし一番現実的な解答なんだけど、
単純に値段的な理由で不採用…
1枚くらいは買ってもいいかもしれないとは思う。
あとキッチンが出にくくなるという欠点もある。
もう1つはリアニメイト。
あえて打ち消させてまとめて釣り上げる。
再誕の宣言はコスパが良いし、予見のお陰でコントロールにも強い。
けどテンポ悪すぎる作戦だから多分間に合わない。
メインサイド各1枚ずつ入れてもいいと思うけど、単純にスペース不足。
行ければ来週末のアメドリモダンはこのデッキ持ち込む予定。
当たったらよろしくお願いします。
コメント