4/2 モダンキューブ
2016年4月3日 参戦記木野さん主催のモダンキューブドラフトに参加してきました。
組んだデッキはまたしてもグリクシスコントロール。デッキは↓から。
https://twitter.com/kagura_miya/status/716233900993851393
・R1: vs RGWb ○×○
下は軟泥や鹿、上は悪斬や緑タイタンまで取ったミッドレンジ。
4マナ以上のカードが全部対処しないと死ぬ類のものしかなくて
長考しまくり。ご迷惑をお掛けしました。
まあ、このキューブってそういうカードしか無いけど…
・R2: vs RGW ○○
2本目、負け確の場面を相手のミシュラン起動し忘れで生き残ってしまう。
そこから危険な櫃起動でリセットして捲り返した。ケジメ案件の発生。
・R3: vs WUB ○○
(確か)ヴェンディリオンと選択で流した抹消者や、
ブリマーズに列柱といった強力打線の対処に追われる。
大型は英雄の破滅などで対処しつつ、小型はヤヤバラードやかがり火で焼き払う。
どちらのゲームも勝ったとはいえ接戦だった。
幻影の像でコピーしたブリマーズがかなりの活躍を見せてくれた。
3-0!
前回と比較して中マナ域がスカスカで完成度低いと思ってたけど、
むしろフィニッシャーとそこまでのコントロール要素という形で
分かりやすくなったかもしれない。
取ったけど活躍しなかったカードとしては、
・アショク:肉壁が少なすぎて自衛できないPWが仕事をしない
・群れネズミ:即効性が無い、手札を食うのがヤヤと被る
・黒タイタン:引かなかった
逆に強かったカードは
・青タイタン:相手のフィニッシャーをピンポイントで止めるのが強い
・かがり火:素撃ちしても強い、本体にも飛ぶの強い。後手1T目に引くのは愛嬌
・ヤヤ:繰り返し撃てる火葬は強い。2-15に回ってきたのが奇跡
といった感想。
ライフ1でも残れば特盛フィニッシャー達で踏み潰せるデッキだけど、
正直プレイングがかなり難しい。コントロール脳を鍛えなければ。
参加者の皆さんに主催の木野さん、どうもありがとうございました!
組んだデッキはまたしてもグリクシスコントロール。デッキは↓から。
https://twitter.com/kagura_miya/status/716233900993851393
・R1: vs RGWb ○×○
下は軟泥や鹿、上は悪斬や緑タイタンまで取ったミッドレンジ。
4マナ以上のカードが全部対処しないと死ぬ類のものしかなくて
長考しまくり。ご迷惑をお掛けしました。
まあ、このキューブってそういうカードしか無いけど…
・R2: vs RGW ○○
2本目、負け確の場面を相手のミシュラン起動し忘れで生き残ってしまう。
そこから危険な櫃起動でリセットして捲り返した。ケジメ案件の発生。
・R3: vs WUB ○○
(確か)ヴェンディリオンと選択で流した抹消者や、
ブリマーズに列柱といった強力打線の対処に追われる。
大型は英雄の破滅などで対処しつつ、小型はヤヤバラードやかがり火で焼き払う。
どちらのゲームも勝ったとはいえ接戦だった。
幻影の像でコピーしたブリマーズがかなりの活躍を見せてくれた。
3-0!
前回と比較して中マナ域がスカスカで完成度低いと思ってたけど、
むしろフィニッシャーとそこまでのコントロール要素という形で
分かりやすくなったかもしれない。
取ったけど活躍しなかったカードとしては、
・アショク:肉壁が少なすぎて自衛できないPWが仕事をしない
・群れネズミ:即効性が無い、手札を食うのがヤヤと被る
・黒タイタン:引かなかった
逆に強かったカードは
・青タイタン:相手のフィニッシャーをピンポイントで止めるのが強い
・かがり火:素撃ちしても強い、本体にも飛ぶの強い。後手1T目に引くのは愛嬌
・ヤヤ:繰り返し撃てる火葬は強い。2-15に回ってきたのが奇跡
といった感想。
ライフ1でも残れば特盛フィニッシャー達で踏み潰せるデッキだけど、
正直プレイングがかなり難しい。コントロール脳を鍛えなければ。
参加者の皆さんに主催の木野さん、どうもありがとうございました!
コメント