4/30 晴れる屋 モダン杯
2016年4月30日 参戦記ここしばらくはフリプばかりしてたので、
今日は久々に大会参加してきた。持ち物はシスターズ。
・R1: vs UB Faeries ○×-
1本目は相手の花死待ち。
2本目はワムコが出てきて対処できず。
で、時間足りなくなって引き分け。
・R2: vs WB Thopter ××
メインからシコジェイスとか評決とか積んでるようなコントロールは無理。
・R3: vs Scapeshift ×○○
サイド後は全力で高位僧ビートしてたら勝った。
スケシ相手に勝てるとは思ってなかったけど、
最高のブン回りすれば勝てるらしいことを初めて知った。
・R4: vs Affinity ○×-
スカージwith荒廃者2体と高位僧が10Tくらい睨み合ってた。
これで時間使いすぎて引き分け。
・R5: vs Mono-B Control ××
1本目はオーメンダール降臨で処理できず死亡。
2本目は迫害者とカリタスに盤面掌握されて、
最後はライフがマイナスになったところでウェストヴェイルで
迫害者を処理されて負け。
1-2-2。
引き分け2本はあまりにもひどい。
フェアリーも親和も相性良かっただけに、ここで勝ち切れなかったのが痛い。
次に挑む時はもうちょい構成変えていきたい。
対戦どうもありがとうございました。
今日は久々に大会参加してきた。持ち物はシスターズ。
・R1: vs UB Faeries ○×-
1本目は相手の花死待ち。
2本目はワムコが出てきて対処できず。
で、時間足りなくなって引き分け。
・R2: vs WB Thopter ××
メインからシコジェイスとか評決とか積んでるようなコントロールは無理。
・R3: vs Scapeshift ×○○
サイド後は全力で高位僧ビートしてたら勝った。
スケシ相手に勝てるとは思ってなかったけど、
最高のブン回りすれば勝てるらしいことを初めて知った。
・R4: vs Affinity ○×-
スカージwith荒廃者2体と高位僧が10Tくらい睨み合ってた。
これで時間使いすぎて引き分け。
・R5: vs Mono-B Control ××
1本目はオーメンダール降臨で処理できず死亡。
2本目は迫害者とカリタスに盤面掌握されて、
最後はライフがマイナスになったところでウェストヴェイルで
迫害者を処理されて負け。
1-2-2。
引き分け2本はあまりにもひどい。
フェアリーも親和も相性良かっただけに、ここで勝ち切れなかったのが痛い。
次に挑む時はもうちょい構成変えていきたい。
対戦どうもありがとうございました。
4/9 晴れる屋 休日晴れる屋杯/17時大会 モダン
2016年4月10日 参戦記初めて晴れる屋行ってきました。
12時からの休日大会、e-sportsされなくなったので
環境的に戦いやすくなっただろうということで、
久々にフェアリーを持ち込んで参戦。リストはほぼ変更なし。
・R1: vs WG Hate Bears ××
1戦目から相性悪い所とぶち当たる。バイアルとか鹿とかサリアとかやめて。
2本目ではスマイターのサイズにビビって四肢切断ぶち込んでしまったけど、
これを盤面で捌くようにして活発な野生林の方に除去使ってれば
結果違っただろうな、と反省。
・R2: vs Naya Blitz ×○×
G1は何か3T目までで18点くらい削られて負け。
G2は全力でクロックを弾き続けて勝つも、結局マッチは取れず。
アグロは苦手だってば。
・R3: vs UR Storm ○○
ようやく相性いい所と当たる。
G1はギリギリで昇天達成されるも繋がりきらず勝ち。G2は徹底的にハンデス。
氷の中の存在を採用してた。今回はひっくり返らなかったけど
曰くそれなりに変身して殴ってくれたとのこと。
・R4: vs Gift Control ××
ソプターコンボ採用型。
G1はソプター成立後、何とかマナを自由に使わせないようにして
殴りきろうとするも間に合わず。
G2はカラスの罪連打で何もできず負け。
3敗したのでここでドロップ。
その後、友人たちと合流して17時の部に参戦。
フェアリーにパーツ買い足そうとするも間に合わず、
シスターズで参加することに。
・R1: vs Gift Control ○○
またしてもソプターギフト。
けどコンボ成立前にボコボコにして勝ち。
・R2: vs WU Control ○-
何度かリセットされながらもgdgdと殴り続けて1本目を取る。
この時点で30分程度経過、2本目途中で時間切れ。
ブリンクシナジーを重視した生物多めの構成だったらしい。
青白コン相手にアイリが仕事するのか疑問だったけど、今回はそこそこ。
・R3: vs Jeskai ××
神話実現と氷の中の存在を採用したトリココン。
汎用の置物除去がないと両方のクロックを対処しづらく、
火力も多く入ってるので辛い戦いだった。
話を聞くとやはり苦手なのは衰微とのこと。
2-1で終了。
賞品のパックの中身はSOIランドの緑白とアヴァシンの裁き。
両大会とも、対戦された皆さまどうもありがとうございました。
やはり新環境ということで、新しいカードを試したデッキと多く当たった。
こちらも祖先の幻視を使ってみようかと思ったけど、
買い逃した結果値段が跳ね上がってしまった…
で、分かってたけどフェアリーでソプターコンボは無理。
針と遺産くらいしかマトモな対策が取れない。
置物は触れないし、集団疾病は苦花が自殺マシーンと化すので使えない。
とりあえず雑に緑足して雑に衰微突っ込むという対策を取ってみたけど、
あまりにも雑なので変えるかも。
緑入りと言えば以前の晴れの店舗大会で入賞したリストに
タルモフェアリーとかもあるけど、そこまでは予算が足りないので無理かな。
逆にフェアリーにソプターコンボを搭載するというのも一瞬考えた。
色は問題なく合うし、弱者の剣がSSSや花のトークンと噛みあう。
エクテンでもそのようなデッキがあったと聞いた。
ただ、それを実際に組むにあたっては、
弱者の剣を墓地に落とす手段が無いとアドにならない。
神童ジェイスが欲しくなるんだけど、これもまた値段が高い…
他にルーター・目録系のドロースペルで良いカードは無いものか。
来週行けるかは分からないけど、またデッキをいじりつつ
週末大会を中心に参戦予定。
お会いしたらその時はよろしくお願いします。
12時からの休日大会、e-sportsされなくなったので
環境的に戦いやすくなっただろうということで、
久々にフェアリーを持ち込んで参戦。リストはほぼ変更なし。
・R1: vs WG Hate Bears ××
1戦目から相性悪い所とぶち当たる。バイアルとか鹿とかサリアとかやめて。
2本目ではスマイターのサイズにビビって四肢切断ぶち込んでしまったけど、
これを盤面で捌くようにして活発な野生林の方に除去使ってれば
結果違っただろうな、と反省。
・R2: vs Naya Blitz ×○×
G1は何か3T目までで18点くらい削られて負け。
G2は全力でクロックを弾き続けて勝つも、結局マッチは取れず。
アグロは苦手だってば。
・R3: vs UR Storm ○○
ようやく相性いい所と当たる。
G1はギリギリで昇天達成されるも繋がりきらず勝ち。G2は徹底的にハンデス。
氷の中の存在を採用してた。今回はひっくり返らなかったけど
曰くそれなりに変身して殴ってくれたとのこと。
・R4: vs Gift Control ××
ソプターコンボ採用型。
G1はソプター成立後、何とかマナを自由に使わせないようにして
殴りきろうとするも間に合わず。
G2はカラスの罪連打で何もできず負け。
3敗したのでここでドロップ。
その後、友人たちと合流して17時の部に参戦。
フェアリーにパーツ買い足そうとするも間に合わず、
シスターズで参加することに。
・R1: vs Gift Control ○○
またしてもソプターギフト。
けどコンボ成立前にボコボコにして勝ち。
・R2: vs WU Control ○-
何度かリセットされながらもgdgdと殴り続けて1本目を取る。
この時点で30分程度経過、2本目途中で時間切れ。
ブリンクシナジーを重視した生物多めの構成だったらしい。
青白コン相手にアイリが仕事するのか疑問だったけど、今回はそこそこ。
・R3: vs Jeskai ××
神話実現と氷の中の存在を採用したトリココン。
汎用の置物除去がないと両方のクロックを対処しづらく、
火力も多く入ってるので辛い戦いだった。
話を聞くとやはり苦手なのは衰微とのこと。
2-1で終了。
賞品のパックの中身はSOIランドの緑白とアヴァシンの裁き。
両大会とも、対戦された皆さまどうもありがとうございました。
やはり新環境ということで、新しいカードを試したデッキと多く当たった。
こちらも祖先の幻視を使ってみようかと思ったけど、
買い逃した結果値段が跳ね上がってしまった…
で、分かってたけどフェアリーでソプターコンボは無理。
針と遺産くらいしかマトモな対策が取れない。
置物は触れないし、集団疾病は苦花が自殺マシーンと化すので使えない。
とりあえず雑に緑足して雑に衰微突っ込むという対策を取ってみたけど、
あまりにも雑なので変えるかも。
緑入りと言えば以前の晴れの店舗大会で入賞したリストに
タルモフェアリーとかもあるけど、そこまでは予算が足りないので無理かな。
逆にフェアリーにソプターコンボを搭載するというのも一瞬考えた。
色は問題なく合うし、弱者の剣がSSSや花のトークンと噛みあう。
エクテンでもそのようなデッキがあったと聞いた。
ただ、それを実際に組むにあたっては、
弱者の剣を墓地に落とす手段が無いとアドにならない。
神童ジェイスが欲しくなるんだけど、これもまた値段が高い…
他にルーター・目録系のドロースペルで良いカードは無いものか。
来週行けるかは分からないけど、またデッキをいじりつつ
週末大会を中心に参戦予定。
お会いしたらその時はよろしくお願いします。
4/2 モダンキューブ
2016年4月3日 参戦記木野さん主催のモダンキューブドラフトに参加してきました。
組んだデッキはまたしてもグリクシスコントロール。デッキは↓から。
https://twitter.com/kagura_miya/status/716233900993851393
・R1: vs RGWb ○×○
下は軟泥や鹿、上は悪斬や緑タイタンまで取ったミッドレンジ。
4マナ以上のカードが全部対処しないと死ぬ類のものしかなくて
長考しまくり。ご迷惑をお掛けしました。
まあ、このキューブってそういうカードしか無いけど…
・R2: vs RGW ○○
2本目、負け確の場面を相手のミシュラン起動し忘れで生き残ってしまう。
そこから危険な櫃起動でリセットして捲り返した。ケジメ案件の発生。
・R3: vs WUB ○○
(確か)ヴェンディリオンと選択で流した抹消者や、
ブリマーズに列柱といった強力打線の対処に追われる。
大型は英雄の破滅などで対処しつつ、小型はヤヤバラードやかがり火で焼き払う。
どちらのゲームも勝ったとはいえ接戦だった。
幻影の像でコピーしたブリマーズがかなりの活躍を見せてくれた。
3-0!
前回と比較して中マナ域がスカスカで完成度低いと思ってたけど、
むしろフィニッシャーとそこまでのコントロール要素という形で
分かりやすくなったかもしれない。
取ったけど活躍しなかったカードとしては、
・アショク:肉壁が少なすぎて自衛できないPWが仕事をしない
・群れネズミ:即効性が無い、手札を食うのがヤヤと被る
・黒タイタン:引かなかった
逆に強かったカードは
・青タイタン:相手のフィニッシャーをピンポイントで止めるのが強い
・かがり火:素撃ちしても強い、本体にも飛ぶの強い。後手1T目に引くのは愛嬌
・ヤヤ:繰り返し撃てる火葬は強い。2-15に回ってきたのが奇跡
といった感想。
ライフ1でも残れば特盛フィニッシャー達で踏み潰せるデッキだけど、
正直プレイングがかなり難しい。コントロール脳を鍛えなければ。
参加者の皆さんに主催の木野さん、どうもありがとうございました!
組んだデッキはまたしてもグリクシスコントロール。デッキは↓から。
https://twitter.com/kagura_miya/status/716233900993851393
・R1: vs RGWb ○×○
下は軟泥や鹿、上は悪斬や緑タイタンまで取ったミッドレンジ。
4マナ以上のカードが全部対処しないと死ぬ類のものしかなくて
長考しまくり。ご迷惑をお掛けしました。
まあ、このキューブってそういうカードしか無いけど…
・R2: vs RGW ○○
2本目、負け確の場面を相手のミシュラン起動し忘れで生き残ってしまう。
そこから危険な櫃起動でリセットして捲り返した。ケジメ案件の発生。
・R3: vs WUB ○○
(確か)ヴェンディリオンと選択で流した抹消者や、
ブリマーズに列柱といった強力打線の対処に追われる。
大型は英雄の破滅などで対処しつつ、小型はヤヤバラードやかがり火で焼き払う。
どちらのゲームも勝ったとはいえ接戦だった。
幻影の像でコピーしたブリマーズがかなりの活躍を見せてくれた。
3-0!
前回と比較して中マナ域がスカスカで完成度低いと思ってたけど、
むしろフィニッシャーとそこまでのコントロール要素という形で
分かりやすくなったかもしれない。
取ったけど活躍しなかったカードとしては、
・アショク:肉壁が少なすぎて自衛できないPWが仕事をしない
・群れネズミ:即効性が無い、手札を食うのがヤヤと被る
・黒タイタン:引かなかった
逆に強かったカードは
・青タイタン:相手のフィニッシャーをピンポイントで止めるのが強い
・かがり火:素撃ちしても強い、本体にも飛ぶの強い。後手1T目に引くのは愛嬌
・ヤヤ:繰り返し撃てる火葬は強い。2-15に回ってきたのが奇跡
といった感想。
ライフ1でも残れば特盛フィニッシャー達で踏み潰せるデッキだけど、
正直プレイングがかなり難しい。コントロール脳を鍛えなければ。
参加者の皆さんに主催の木野さん、どうもありがとうございました!
就職しました。しばらくは研修で東京通います。
仙台勢の方とはちゃんと挨拶しないで別れてしまった方も多いですが
大変お世話になりました。ありがとうございます。
仙台で最後に出た大会はPPTQサイドイベントのエタマス争奪戦なんですが
大会内容のメモが引っ越しの荷物に紛れて吹っ飛んでしまいました。
結果だけ言うと2-3でした。デッキ貸して下さった三鷹さん、
ありがとうございました&不甲斐なくてすみません。
今後は土日は晴れる屋の大会とかに行ってみたいと思うので
大会でお会いしたらその時はよろしくお願いします。
他にも近場でフリプ等に誘っていただければ幸いです。
仙台勢の方とはちゃんと挨拶しないで別れてしまった方も多いですが
大変お世話になりました。ありがとうございます。
仙台で最後に出た大会はPPTQサイドイベントのエタマス争奪戦なんですが
大会内容のメモが引っ越しの荷物に紛れて吹っ飛んでしまいました。
結果だけ言うと2-3でした。デッキ貸して下さった三鷹さん、
ありがとうございました&不甲斐なくてすみません。
今後は土日は晴れる屋の大会とかに行ってみたいと思うので
大会でお会いしたらその時はよろしくお願いします。
他にも近場でフリプ等に誘っていただければ幸いです。
「苦花シスターズ」で検索してこの日記に来てくれた人がいるようだけど
残念ながらシスターズに苦花は突っ込んでないんだ。申し訳ない。
…ってだけで済ますのもアレなので、
何とか苦花を活かすギミックを考えてみる。
普通に花で戦うだけなら白黒トークンの方が圧倒的に優秀なので、
ライフゲインシナジーを上手く活かせるようにしたい。
で、ライフゲインで強くなるといえば群れ仲間もそうだけど
テューンの大天使がこの手のギミックで一番強い。
飛行トークンが毎ターンデカくなるのは優秀。
他に「あなたがライフを得るたび」という文章で検索してみると
ヴィズコーパのギルド魔道士とかがいる。
1WBでこのターンのライフゲイン分対戦相手がライフルーズ。
これでパワー20以上の群れ仲間をアイリで投げ飛ばす→ I win.
…という夢物語。
というわけでデッキレシピがこちらになります。
土地
22 適当
生物
4 《魂の管理人/Soul Warden》
4 《魂の従者/Soul’s Attendant》
4 《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
4 《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate》
2 《物静かな使用人/Serene Steward》
2 《ヴィズコーパのギルド魔道士/Vizkopa Guildmage》
3 《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim》
1 《テューンの大天使/Archangel of Thune》
呪文
4 《流刑への道/Path to Exile》
4 《苦花/Bitterblossom》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
2 《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
なお、筆者はこのリストを一切回していないので
強さに関する保証はできかねます。ご了承下さい。
改造方針としては
・テューン等の大型生物を増やす
・クソハンマーや赤白剣といったライフゲインできる装備を増やす
といったことが挙げられるかと。
あと苦花のライフロス嫌って高位僧パッケージと
それに伴ってイーオス外してるんで、その辺も調整してみると良さ気。
残念ながらシスターズに苦花は突っ込んでないんだ。申し訳ない。
…ってだけで済ますのもアレなので、
何とか苦花を活かすギミックを考えてみる。
普通に花で戦うだけなら白黒トークンの方が圧倒的に優秀なので、
ライフゲインシナジーを上手く活かせるようにしたい。
で、ライフゲインで強くなるといえば群れ仲間もそうだけど
テューンの大天使がこの手のギミックで一番強い。
飛行トークンが毎ターンデカくなるのは優秀。
他に「あなたがライフを得るたび」という文章で検索してみると
ヴィズコーパのギルド魔道士とかがいる。
1WBでこのターンのライフゲイン分対戦相手がライフルーズ。
これでパワー20以上の群れ仲間をアイリで投げ飛ばす→ I win.
…という夢物語。
というわけでデッキレシピがこちらになります。
土地
22 適当
生物
4 《魂の管理人/Soul Warden》
4 《魂の従者/Soul’s Attendant》
4 《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
4 《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate》
2 《物静かな使用人/Serene Steward》
2 《ヴィズコーパのギルド魔道士/Vizkopa Guildmage》
3 《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim》
1 《テューンの大天使/Archangel of Thune》
呪文
4 《流刑への道/Path to Exile》
4 《苦花/Bitterblossom》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
2 《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
なお、筆者はこのリストを一切回していないので
強さに関する保証はできかねます。ご了承下さい。
改造方針としては
・テューン等の大型生物を増やす
・クソハンマーや赤白剣といったライフゲインできる装備を増やす
といったことが挙げられるかと。
あと苦花のライフロス嫌って高位僧パッケージと
それに伴ってイーオス外してるんで、その辺も調整してみると良さ気。
3/12-13 アメドリずんだ杯
2016年3月14日 参戦記参加してきました。
12日はモダン4人参加、13日はレガシー9人参加。
モダンはシスターズ、レガシーはchloeさんからエンチャントレスをお借り。
12日 モダン 全3回戦
・R1: vs BG Rock ○○
抹消者出てきてびっくりしたけどライフ30以上維持して高位僧で殴り勝ち。
純正黒緑ならジャンド等より除去薄い分まだやりやすいかも。
・R2: vs UW Control ○×○
全除去撃たれなければ勝ち、撃たれれば負け、といった感じ。
一度膠着しちゃうと押し返せないけど、その前に押し込めればいける。
・R3: vs Grixis Control ○××
3本目、RIP貼ったら自分の白黒剣やリンリンとディスシナジー起こして
押し負けてしまった。こういうこともある。
だからこそ墓地対策はサージカルの方を多めにしてるんだけどね…
13日 レガシー 全4回戦
・R1: vs ANT ×○×
力線貼って安心してたらバウンスされてコンボ完走してしまった。
エンチャントレス追加より独房監禁優先すべきだった。
・R2: vs Elves ××
ルーリクサー強すぎ問題。
未達しても衰微で帰ってきてしまってどうにもならず。
・R3: bye
・R4: vs 4c Delver ××
デルバーにどつかれ過ぎて死亡。
あと2マナあればエムラで押し返せたのに…
というわけでモダンは2-1、レガシーは1-3でした。
対戦どうもありがとうございました。
レガシーはとにかく経験値足りなすぎるので修行が必要。
12日はモダン4人参加、13日はレガシー9人参加。
モダンはシスターズ、レガシーはchloeさんからエンチャントレスをお借り。
12日 モダン 全3回戦
・R1: vs BG Rock ○○
抹消者出てきてびっくりしたけどライフ30以上維持して高位僧で殴り勝ち。
純正黒緑ならジャンド等より除去薄い分まだやりやすいかも。
・R2: vs UW Control ○×○
全除去撃たれなければ勝ち、撃たれれば負け、といった感じ。
一度膠着しちゃうと押し返せないけど、その前に押し込めればいける。
・R3: vs Grixis Control ○××
3本目、RIP貼ったら自分の白黒剣やリンリンとディスシナジー起こして
押し負けてしまった。こういうこともある。
だからこそ墓地対策はサージカルの方を多めにしてるんだけどね…
13日 レガシー 全4回戦
・R1: vs ANT ×○×
力線貼って安心してたらバウンスされてコンボ完走してしまった。
エンチャントレス追加より独房監禁優先すべきだった。
・R2: vs Elves ××
ルーリクサー強すぎ問題。
未達しても衰微で帰ってきてしまってどうにもならず。
・R3: bye
・R4: vs 4c Delver ××
デルバーにどつかれ過ぎて死亡。
あと2マナあればエムラで押し返せたのに…
というわけでモダンは2-1、レガシーは1-3でした。
対戦どうもありがとうございました。
レガシーはとにかく経験値足りなすぎるので修行が必要。
3/6 シングルスター レガシー
2016年3月7日 参戦記三鷹さんから万力親和をお借りして参戦。
アメドリのモダンとどっち出るか悩んだけど知り合いがこっちに出るので。
13人参加、全勝者出るまでの3~4回戦。
あんまり試合内容メモってなかったので簡単に。
・R1: bye
・R2: vs BUG Delver ○○
万力→一日のやり直しが決まってくれた。超楽しい。
・R3: vs Elves ××
ビヒモスどーん。
・R4: vs ANT ○○
やり直しが割とハンドかき回してくれる。結構怖いけど。
3-1、オポ差で3位でした。
対戦どうもありがとうございました。
今のところ来週土日はどっちもアメドリ行く予定。
当たりましたらまたよろしくお願いします。
アメドリのモダンとどっち出るか悩んだけど知り合いがこっちに出るので。
13人参加、全勝者出るまでの3~4回戦。
あんまり試合内容メモってなかったので簡単に。
・R1: bye
・R2: vs BUG Delver ○○
万力→一日のやり直しが決まってくれた。超楽しい。
・R3: vs Elves ××
ビヒモスどーん。
・R4: vs ANT ○○
やり直しが割とハンドかき回してくれる。結構怖いけど。
3-1、オポ差で3位でした。
対戦どうもありがとうございました。
今のところ来週土日はどっちもアメドリ行く予定。
当たりましたらまたよろしくお願いします。
2/27 アメドリ仙台店 ずんだ杯モダン
2016年2月27日 参戦記 コメント (2)またまたシスターズ。
使用人1キッチン1をアイリ1四肢切断1に変更。
単体でも強いアイリを増量、除去も増やした。
・R1: vs Naya Burn ○×○
あんまりにもボコボコにし過ぎたのでサイドに硫黄の精霊を取られた。
負けたゲームは硫黄の精霊が出てきたもの。
・R2: vs Colorless Eldrazi ××
エルドラージを倒すために組んだデッキとは何だったのか。
1本目は除去がひたすら飛んできて戦線を維持できず。
2本目は死の支配の呪いがブッ刺さって負け。
こういう負け方をするとやっぱり清浄の名誉が欲しくなる。
あと、ディッチャをサイドインしなかったのは完全にミス。
呪いまでは予想外だけど、メインから採用されるチャリスやラチェボも
致命的な置物だし、置物対策が足りなすぎた。
・R3: vs Boros Landfall ×○○
高位僧→殉教者のブン回りムーブしようとしたらうっかりライフ29止まり。
そのせいで後が続かず1本目を落とす。アホか。
他にも色々と誘発忘れをなあなあに処理しようとしたり、雑極まるプレイ。
ご迷惑をお掛けしました。
・R4: vs Naya Zoo ○○
実験体や苛立たしい小悪魔を採用した低マナ域寄りのZoo。
Zooの中ではより御しやすい方。
タルモや聖遺等の中型生物が並ぶ型の方が多分キツい。
というわけで3-1。対戦ありがとうございました。
今回はアグロにしか当たっておらず、当たり運が良かった。
とはいえ今日は色々と不手際多かった。反省。
使用人1キッチン1をアイリ1四肢切断1に変更。
単体でも強いアイリを増量、除去も増やした。
・R1: vs Naya Burn ○×○
あんまりにもボコボコにし過ぎたのでサイドに硫黄の精霊を取られた。
負けたゲームは硫黄の精霊が出てきたもの。
・R2: vs Colorless Eldrazi ××
エルドラージを倒すために組んだデッキとは何だったのか。
1本目は除去がひたすら飛んできて戦線を維持できず。
2本目は死の支配の呪いがブッ刺さって負け。
こういう負け方をするとやっぱり清浄の名誉が欲しくなる。
あと、ディッチャをサイドインしなかったのは完全にミス。
呪いまでは予想外だけど、メインから採用されるチャリスやラチェボも
致命的な置物だし、置物対策が足りなすぎた。
・R3: vs Boros Landfall ×○○
高位僧→殉教者のブン回りムーブしようとしたらうっかりライフ29止まり。
そのせいで後が続かず1本目を落とす。アホか。
他にも色々と誘発忘れをなあなあに処理しようとしたり、雑極まるプレイ。
ご迷惑をお掛けしました。
・R4: vs Naya Zoo ○○
実験体や苛立たしい小悪魔を採用した低マナ域寄りのZoo。
Zooの中ではより御しやすい方。
タルモや聖遺等の中型生物が並ぶ型の方が多分キツい。
というわけで3-1。対戦ありがとうございました。
今回はアグロにしか当たっておらず、当たり運が良かった。
とはいえ今日は色々と不手際多かった。反省。
2/20-21 アメドリ仙台店 ずんだ杯モダン
2016年2月21日 参戦記2日連続開催、どちらも参加してきました。
使用デッキはこないだ書いた白黒シスターズ。
メインは神無き祭殿を1枚平地に、
サイドは石のような静寂2枚を潮の虚ろの漕ぎ手2枚にそれぞれチェンジ。
20日は参加者7人、全3回戦。
・R1: vs Kiki Chord ○×-
G1は修復が出てる状況で召喚の調べ、無限トークンまで到達されかけるも
シスターズが3体並んでて詰め切れない状況に。
代わりにオルゾフの司教が出て盤面が流れ、
その後こちらが先に再展開して殴り切る。
G1に時間使いすぎてG3入った直後に時間切れ。
・R2: vs RUGw Scapeshift ○○
G1はスケシ引かれる前に殴り切る。G2は相手が色事故してしまい投了。
正直スケシに勝てたのは完全に運の産物。
思考検閲者でも無いと本来はどうしようもない。
・R3: vs Naya Burn ○○
この間はストレート負けしたけど本来はこういう相性。
一応土地からのダメージがあるので純正よりはやや弱くなってるはず。
2-0-1で1位。
不利なデッキが多いところを運良く抜けた形。
21日は11人の4回戦。
・R1: bye
・R2: vs Affinity ○×○
G1、スカージで空から削られるもアイリとキッチンでライフが増えていく。
ライフ30超えたところで膠着が崩れ投了される。
G2は避難所の印が割られて鞭打ち炎で吹っ飛んで負け。
G3は高位僧がブンブンして勝ち。
今回のマッチでアイリ+キッチン+使用人が実戦で初めて揃った。
隣にシスターズまで並んでると誘発が処理しきれない…
・R3: vs Abzan Company ×○○
メイン戦はコンボに対する回答がパスしかないのでやむ無し。
G2は無限頑強のスタートにサージカルを合わせる。
G3は避難所の印とシスターズを並べてコンボを睨みつつ、
群れ仲間が一体一体踏み潰していたところにアイリが来て膠着を破る。
・R4: vs Naya Burn ○○
昨日と同じマッチなんですけどー?
4-0で1位!
bye込みとはいえ、今回は全力で戦って勝てたと思う。
昨日今日対戦していただいた皆さん、どうもありがとうございました。
運も大いにあったけど、2日連続で優勝できたのは嬉しい。
リストも店舗に掲載される予定。
サイドのハンデスを増量してみたけど、
デュレスと漕ぎ手で有効な相手が変わるので散らして正解だったと思う。
実戦でも片方のみのサイドインが多かった。
漕ぎ手は脇にアイリがいれば永久追放もできるけど、流石にそれは決まらず。
ところで、このデッキはエルドラージに負けないために組んだはずなんだけど…
結局一度も対戦できなかった。日曜の方は青赤がいたけど当たらず。
ただクソムーブこそあれどスケシやキキコードよりはマシな相性と予想。
もし良ければ使ってみてくださいな、アイリシスターズ。
使用デッキはこないだ書いた白黒シスターズ。
メインは神無き祭殿を1枚平地に、
サイドは石のような静寂2枚を潮の虚ろの漕ぎ手2枚にそれぞれチェンジ。
20日は参加者7人、全3回戦。
・R1: vs Kiki Chord ○×-
G1は修復が出てる状況で召喚の調べ、無限トークンまで到達されかけるも
シスターズが3体並んでて詰め切れない状況に。
代わりにオルゾフの司教が出て盤面が流れ、
その後こちらが先に再展開して殴り切る。
G1に時間使いすぎてG3入った直後に時間切れ。
・R2: vs RUGw Scapeshift ○○
G1はスケシ引かれる前に殴り切る。G2は相手が色事故してしまい投了。
正直スケシに勝てたのは完全に運の産物。
思考検閲者でも無いと本来はどうしようもない。
・R3: vs Naya Burn ○○
この間はストレート負けしたけど本来はこういう相性。
一応土地からのダメージがあるので純正よりはやや弱くなってるはず。
2-0-1で1位。
不利なデッキが多いところを運良く抜けた形。
21日は11人の4回戦。
・R1: bye
・R2: vs Affinity ○×○
G1、スカージで空から削られるもアイリとキッチンでライフが増えていく。
ライフ30超えたところで膠着が崩れ投了される。
G2は避難所の印が割られて鞭打ち炎で吹っ飛んで負け。
G3は高位僧がブンブンして勝ち。
今回のマッチでアイリ+キッチン+使用人が実戦で初めて揃った。
隣にシスターズまで並んでると誘発が処理しきれない…
・R3: vs Abzan Company ×○○
メイン戦はコンボに対する回答がパスしかないのでやむ無し。
G2は無限頑強のスタートにサージカルを合わせる。
G3は避難所の印とシスターズを並べてコンボを睨みつつ、
群れ仲間が一体一体踏み潰していたところにアイリが来て膠着を破る。
・R4: vs Naya Burn ○○
昨日と同じマッチなんですけどー?
4-0で1位!
bye込みとはいえ、今回は全力で戦って勝てたと思う。
昨日今日対戦していただいた皆さん、どうもありがとうございました。
運も大いにあったけど、2日連続で優勝できたのは嬉しい。
リストも店舗に掲載される予定。
サイドのハンデスを増量してみたけど、
デュレスと漕ぎ手で有効な相手が変わるので散らして正解だったと思う。
実戦でも片方のみのサイドインが多かった。
漕ぎ手は脇にアイリがいれば永久追放もできるけど、流石にそれは決まらず。
ところで、このデッキはエルドラージに負けないために組んだはずなんだけど…
結局一度も対戦できなかった。日曜の方は青赤がいたけど当たらず。
ただクソムーブこそあれどスケシやキキコードよりはマシな相性と予想。
もし良ければ使ってみてくださいな、アイリシスターズ。
木野さん主催のモダンキューブドラフトに参加してきました。
http://capues.diarynote.jp/201602142308277830/
木野さんのまとめ記事およびカードリストは↑。
ピック譜(3パック目は土地のみのパック)
1-1 嵐の神、ケラノス
1-2 誘惑蒔き
1-3 遠隔+不在
1-4 霜のタイタン
1-5 幻影の像
1-6 やっかい児
1-7 炎呼び、チャンドラ
1-8 危険な櫃
1-9 崩れゆく死滅都市
1-10 宿命的火災
1-11 賢いなりすまし
1-12 ファイレクシアの抹消者
1-13 睡蓮の花
1-14 計略縛り
1-15 若き群れのドラゴン
2-1 悪夢の織り手、アショク
2-2 龍王シルムガル
2-3 鏡割りのキキジキ
2-4 神々の憤怒
2-5 月の賢者タミヨウ
2-6 冷鉄の心臓
2-7 古代の聖塔
2-8 解消
2-9 搭載歩行機械
2-10 撤廃
2-11 差し戻し
2-12 闇の腹心
2-13 かき立てる炎
2-14 剥奪
2-15 秘儀の聖域
3-1 忍び寄るタール坑
3-2 汚染された三角州
3-3 天啓の神殿
3-4 硫黄の滝
3-5 燻る湿地
3-6 沈んだ廃墟
3-7 欺瞞の神殿
3-8 ディミーアの水路
3-9 闇滑りの岸
3-10 乾燥大地
3-11 水没した地下墓地
3-12 ラクドスの肉儀場
3-13 ギトゥの宿営地
3-14 燃えがらの林間地
3-15 シミックのギルド門
ピック雑感
1-1: 初手はヴラスカや全塵などの候補もあったけど、まあケラノスでしょ
1-2: ノータイムでマキマキ。青赤を中心に据えることを決める
1-3: なぜかここで一度賢いなりすましを流している謎
1-6: キキジキコンボ一点狙いでやっかい児チョイス
1-11: なぜか賢いなりすましが帰ってくる
1-12: この時は抹消者がデッキに入ることは全く想像してなかった
2-1: ヴェリアナや苦花といったボムレアばかりの中、アショクを選ぶ。
ミッドレンジ環境なら爆発力で勝るという判断
2-2: 龍王カワウソが取れたのでタッチ黒がほぼ確定
2-3: キキジキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
2-4~8: コンボを補助するため妨害手段やドローを確保
2-9: ボムが多すぎてハンガーバックが一周してきた
2-11: 「デッキ重すぎて入らないよなぁ…」と思いつつボブを取る
土地ドラフトでは青赤土地が全然取れず、青黒ばかりが集まる。
青黒ハイブリッドまで取れてしまい、抹消者デッキ入りが現実味を帯び始める。
で、赤マナが全然足りないし6マナ域ぎっちりだったので
あえて炎呼びチャンドラを抜いて抹消者をイン、
色拘束がマナ基盤と合ってない点を除けば強そうなコントロールが完成。
対戦成績は以下の通り。
・R1: vs Mardu (tUG) ○○
・R2: vs Abzan (tUR) ○○
・R3: vs Jeskai (tBG) ○×○
3-0!
賢いなりすましがとにかく強かった。
自分の青タイタンや抹消者をコピーするのはもちろん、
相手の苦花や殴打頭蓋をコピーして盤面固めたり、
ボーラス様を出された返しにボーラス様コピーして+能力で破壊したり。
他にもシルムガルやアショク等、
ボムしかない環境で相手のボムを使う構造が上手く働いた。
楽しいドラフト会でした。参加者の皆さんお疲れ様でした。
勝ったから楽しいんじゃ、と言われるとぐうの音も出ない
仙台離れる前にまたリミテ会やりたいですね。
http://capues.diarynote.jp/201602142308277830/
木野さんのまとめ記事およびカードリストは↑。
ピック譜(3パック目は土地のみのパック)
1-1 嵐の神、ケラノス
1-2 誘惑蒔き
1-3 遠隔+不在
1-4 霜のタイタン
1-5 幻影の像
1-6 やっかい児
1-7 炎呼び、チャンドラ
1-8 危険な櫃
1-9 崩れゆく死滅都市
1-10 宿命的火災
1-11 賢いなりすまし
1-12 ファイレクシアの抹消者
1-13 睡蓮の花
1-14 計略縛り
1-15 若き群れのドラゴン
2-1 悪夢の織り手、アショク
2-2 龍王シルムガル
2-3 鏡割りのキキジキ
2-4 神々の憤怒
2-5 月の賢者タミヨウ
2-6 冷鉄の心臓
2-7 古代の聖塔
2-8 解消
2-9 搭載歩行機械
2-10 撤廃
2-11 差し戻し
2-12 闇の腹心
2-13 かき立てる炎
2-14 剥奪
2-15 秘儀の聖域
3-1 忍び寄るタール坑
3-2 汚染された三角州
3-3 天啓の神殿
3-4 硫黄の滝
3-5 燻る湿地
3-6 沈んだ廃墟
3-7 欺瞞の神殿
3-8 ディミーアの水路
3-9 闇滑りの岸
3-10 乾燥大地
3-11 水没した地下墓地
3-12 ラクドスの肉儀場
3-13 ギトゥの宿営地
3-14 燃えがらの林間地
3-15 シミックのギルド門
ピック雑感
1-1: 初手はヴラスカや全塵などの候補もあったけど、まあケラノスでしょ
1-2: ノータイムでマキマキ。青赤を中心に据えることを決める
1-3: なぜかここで一度賢いなりすましを流している謎
1-6: キキジキコンボ一点狙いでやっかい児チョイス
1-11: なぜか賢いなりすましが帰ってくる
1-12: この時は抹消者がデッキに入ることは全く想像してなかった
2-1: ヴェリアナや苦花といったボムレアばかりの中、アショクを選ぶ。
ミッドレンジ環境なら爆発力で勝るという判断
2-2: 龍王カワウソが取れたのでタッチ黒がほぼ確定
2-3: キキジキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
2-4~8: コンボを補助するため妨害手段やドローを確保
2-9: ボムが多すぎてハンガーバックが一周してきた
2-11: 「デッキ重すぎて入らないよなぁ…」と思いつつボブを取る
土地ドラフトでは青赤土地が全然取れず、青黒ばかりが集まる。
青黒ハイブリッドまで取れてしまい、抹消者デッキ入りが現実味を帯び始める。
で、赤マナが全然足りないし6マナ域ぎっちりだったので
あえて炎呼びチャンドラを抜いて抹消者をイン、
色拘束がマナ基盤と合ってない点を除けば強そうなコントロールが完成。
対戦成績は以下の通り。
・R1: vs Mardu (tUG) ○○
・R2: vs Abzan (tUR) ○○
・R3: vs Jeskai (tBG) ○×○
3-0!
賢いなりすましがとにかく強かった。
自分の青タイタンや抹消者をコピーするのはもちろん、
相手の苦花や殴打頭蓋をコピーして盤面固めたり、
ボーラス様を出された返しにボーラス様コピーして+能力で破壊したり。
他にもシルムガルやアショク等、
ボムしかない環境で相手のボムを使う構造が上手く働いた。
楽しいドラフト会でした。参加者の皆さんお疲れ様でした。
勝ったから楽しいんじゃ、と言われるとぐうの音も出ない
仙台離れる前にまたリミテ会やりたいですね。
WB Sisters
// 20 Lands
4 《神無き祭殿/Godless Shrine》
3 《白絡みのフェッチランド/Wx Fetch Land》
1 《黒絡みのフェッチランド/Bx Fetch Land》
4 《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1 《乱脈な気孔/Shambling Vent》
4 《幽霊街/Ghost Quarter》
2 《平地/Plains》
1 《沼/Swamp》
// 34 Creatures
4 《魂の従者/Soul’s Attendant》
4 《魂の管理人/Soul Warden》
3 《砂の殉教者/Martyr of Sands》
3 《セラの高位僧/Serra Ascendant》
4 《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate》
4 《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4 《物静かな使用人/Serene Steward》
2 《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim》
3 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3 《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
// 6 Spells
4 《流刑への道/Path to Exile》
2 《未練ある魂/Lingering Souls》
// 15 Sideboards
2 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《呪文滑り/Spellskite》
2 《解呪/Disenchant》
2 《石のような静寂/Stony Silence》
2 《避難所の印/Mark of Asylum》
1 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3 《強迫/Duress》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1. なぜ白黒シスターズ
無色エルドラージ、親和、バーンといったアグロ系デッキがメタ上に多いので、
基本的にアグロ戦略に強いシスターズを調整していけば
戦えるんじゃないかというのが理由。
今の環境にフェアリー持ち込むのは自殺行為だし
で、シスターズはコンボ耐性が極めて低いので
せめて最低限の自衛ができるようにと黒をタッチしてハンデスを搭載。
…というのは半分建前で、
折角トロウケアを買ったし、タッチ色が簡単になったから
黒を足してリンリンとか使いたかったというのと、
アイリにロマンを感じたから、というのがもう半分。
2. アイリって強いの
アグロに対しては接死ブロッカー、
低速デッキ相手にはメインから置物を見れる、と
丸くて強いんじゃないかという感触。
MO等で回してなくて身内としかやってないので飽くまで予想
アイリ、キッチン、物静かな使用人が揃うと
2マナで4点ゲイン、または4マナでパーマネント除去が
延々と飛ばせるようになる。
あと、こいつらは単体でも使用人以外はそれなりに強い。
マナはかなり食うけどデッキのシナジーを大きく強化できると考えてる。
普通にアブカンの無限頑強でいいというのはナイショ
3. チャリスってどうするの
ぶっちゃけ対策できてないっす。
現状だと置物に触れるのはアイリしかいないけど、
アイリが回り始める前に殺される。
メインから取れる対策としては主に2つ。
1つ目は魂の洞窟の採用。
エルドラ等のメインチャリス相手には人間、
カウンターを積んでる相手にはクレリックを指定。
スペースを食わないし一番現実的な解答なんだけど、
単純に値段的な理由で不採用…
1枚くらいは買ってもいいかもしれないとは思う。
あとキッチンが出にくくなるという欠点もある。
もう1つはリアニメイト。
あえて打ち消させてまとめて釣り上げる。
再誕の宣言はコスパが良いし、予見のお陰でコントロールにも強い。
けどテンポ悪すぎる作戦だから多分間に合わない。
メインサイド各1枚ずつ入れてもいいと思うけど、単純にスペース不足。
行ければ来週末のアメドリモダンはこのデッキ持ち込む予定。
当たったらよろしくお願いします。
// 20 Lands
4 《神無き祭殿/Godless Shrine》
3 《白絡みのフェッチランド/Wx Fetch Land》
1 《黒絡みのフェッチランド/Bx Fetch Land》
4 《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1 《乱脈な気孔/Shambling Vent》
4 《幽霊街/Ghost Quarter》
2 《平地/Plains》
1 《沼/Swamp》
// 34 Creatures
4 《魂の従者/Soul’s Attendant》
4 《魂の管理人/Soul Warden》
3 《砂の殉教者/Martyr of Sands》
3 《セラの高位僧/Serra Ascendant》
4 《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate》
4 《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4 《物静かな使用人/Serene Steward》
2 《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim》
3 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3 《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
// 6 Spells
4 《流刑への道/Path to Exile》
2 《未練ある魂/Lingering Souls》
// 15 Sideboards
2 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《呪文滑り/Spellskite》
2 《解呪/Disenchant》
2 《石のような静寂/Stony Silence》
2 《避難所の印/Mark of Asylum》
1 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3 《強迫/Duress》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1. なぜ白黒シスターズ
無色エルドラージ、親和、バーンといったアグロ系デッキがメタ上に多いので、
基本的にアグロ戦略に強いシスターズを調整していけば
戦えるんじゃないかというのが理由。
で、シスターズはコンボ耐性が極めて低いので
せめて最低限の自衛ができるようにと黒をタッチしてハンデスを搭載。
…というのは半分建前で、
折角トロウケアを買ったし、タッチ色が簡単になったから
黒を足してリンリンとか使いたかったというのと、
アイリにロマンを感じたから、というのがもう半分。
2. アイリって強いの
アグロに対しては接死ブロッカー、
低速デッキ相手にはメインから置物を見れる、と
丸くて強いんじゃないかという感触。
MO等で回してなくて身内としかやってないので飽くまで予想
アイリ、キッチン、物静かな使用人が揃うと
2マナで4点ゲイン、または4マナでパーマネント除去が
延々と飛ばせるようになる。
あと、こいつらは単体でも使用人以外はそれなりに強い。
マナはかなり食うけどデッキのシナジーを大きく強化できると考えてる。
3. チャリスってどうするの
ぶっちゃけ対策できてないっす。
現状だと置物に触れるのはアイリしかいないけど、
アイリが回り始める前に殺される。
メインから取れる対策としては主に2つ。
1つ目は魂の洞窟の採用。
エルドラ等のメインチャリス相手には人間、
カウンターを積んでる相手にはクレリックを指定。
スペースを食わないし一番現実的な解答なんだけど、
単純に値段的な理由で不採用…
1枚くらいは買ってもいいかもしれないとは思う。
あとキッチンが出にくくなるという欠点もある。
もう1つはリアニメイト。
あえて打ち消させてまとめて釣り上げる。
再誕の宣言はコスパが良いし、予見のお陰でコントロールにも強い。
けどテンポ悪すぎる作戦だから多分間に合わない。
メインサイド各1枚ずつ入れてもいいと思うけど、単純にスペース不足。
行ければ来週末のアメドリモダンはこのデッキ持ち込む予定。
当たったらよろしくお願いします。
2/6 アメドリ仙台 ずんだ杯モダン
2016年2月6日 参戦記まだ忙しいけど、一日くらい遊びたいので
シスターズを片手に大会に飛び込んだ。
・R1: bye
遊びたいんだってば!
・R2: vs Naya Burn ××
バーンに負けるシスターズがいるらしい。
G1: マリガン後全くライフゲイン手段を引かなかった。
G2: マリガン後一度は砂の殉教者でライフ差を付けるも、
大歓楽無視した結果削られすぎて2度目の殉教者に頭蓋割り合わせられて負け。
・R3: vs Esper Tokens ××
変身コンボは入っておらず、白黒トークンにカウンターを加えた形。
G1: 苦花+美徳のフォーメーションを崩せず、ソリンが出てきて投了。
G2: シスターズ並べた所に至高の評決飛んできて、
美徳で強化されたスピリットトークンに殴り殺された。
・R4: vs WB Eldrazi ○○
G1: あんまり詳しく覚えてないけど、ライフゲインしながら削って
ハンデス飛んできたタイミングで殉教者で15点ゲイン、
手札の内容確認されたところで投了される。
G2: 4/4ハンデス内蔵のヤツを鷹でチャンプしながら削って
最終的に物静かな使用人が4/4くらいになったところで投了される。
bye込みの2-2というちょっと残念な結果。
バーンに負けたのは流石に色々とアレだったし、
内容も思考停止のプレイングも度々あった。次に大会出る時はもっと集中。
その後は買い足したカードでちょっとデッキ調整してパルム君とフリプ。
久々にカード触って楽しかった。再来週土曜も行けるように頑張る。
シスターズを片手に大会に飛び込んだ。
・R1: bye
遊びたいんだってば!
・R2: vs Naya Burn ××
バーンに負けるシスターズがいるらしい。
G1: マリガン後全くライフゲイン手段を引かなかった。
G2: マリガン後一度は砂の殉教者でライフ差を付けるも、
大歓楽無視した結果削られすぎて2度目の殉教者に頭蓋割り合わせられて負け。
・R3: vs Esper Tokens ××
変身コンボは入っておらず、白黒トークンにカウンターを加えた形。
G1: 苦花+美徳のフォーメーションを崩せず、ソリンが出てきて投了。
G2: シスターズ並べた所に至高の評決飛んできて、
美徳で強化されたスピリットトークンに殴り殺された。
・R4: vs WB Eldrazi ○○
G1: あんまり詳しく覚えてないけど、ライフゲインしながら削って
ハンデス飛んできたタイミングで殉教者で15点ゲイン、
手札の内容確認されたところで投了される。
G2: 4/4ハンデス内蔵のヤツを鷹でチャンプしながら削って
最終的に物静かな使用人が4/4くらいになったところで投了される。
bye込みの2-2というちょっと残念な結果。
バーンに負けたのは流石に色々とアレだったし、
内容も思考停止のプレイングも度々あった。次に大会出る時はもっと集中。
その後は買い足したカードでちょっとデッキ調整してパルム君とフリプ。
久々にカード触って楽しかった。再来週土曜も行けるように頑張る。
一応生きてます。
色々とスケジュール立て込んでたり現実逃避してたり
ここ一ヶ月半MTGに触れてませんでした。
もうしばらくの間は忙しいと思いますが
どっかでモダンの大会には出ておきたい。月末のシングルスターとか。
禁止改訂、双子の禁止は衝撃でした。
モダンで許されるコンボの上限だと思ってたんで。
今後のメタゲームがどうなるかはよく分かりませんが
トロンや(対戦したことないけど)エルドラージが増えると
あんまり嬉しくないかも。
フェアリーにとってはキャスト誘発が厳しいですし
トークンやシスターズで土地コンボは相性悪すぎるし。
どっちも双子に対して相性悪くはなかったから
双子に抑えられてた苦手なデッキが増えるのは良くない。
今後のサイドの組み方も考えないと。
あと、pauperでのフェアリーの大群禁止は妥当。
ファミリアが消えるのが最高に嬉しい。
青単からするとお客様が一人減るし弱体化もするしで逆風だけど
それでも十分な地力があるのは間違いないだろうし、
何よりファミリアに対して詰んでたデッキが使えるようになるのが良い。
また青白トリンケットとか調整してみたい。
MOをゆっくりやる余裕ができたら、だけど。
色々とスケジュール立て込んでたり現実逃避してたり
ここ一ヶ月半MTGに触れてませんでした。
もうしばらくの間は忙しいと思いますが
どっかでモダンの大会には出ておきたい。月末のシングルスターとか。
禁止改訂、双子の禁止は衝撃でした。
モダンで許されるコンボの上限だと思ってたんで。
今後のメタゲームがどうなるかはよく分かりませんが
トロンや(対戦したことないけど)エルドラージが増えると
あんまり嬉しくないかも。
フェアリーにとってはキャスト誘発が厳しいですし
トークンやシスターズで土地コンボは相性悪すぎるし。
どっちも双子に対して相性悪くはなかったから
双子に抑えられてた苦手なデッキが増えるのは良くない。
今後のサイドの組み方も考えないと。
あと、pauperでのフェアリーの大群禁止は妥当。
ファミリアが消えるのが最高に嬉しい。
青単からするとお客様が一人減るし弱体化もするしで逆風だけど
それでも十分な地力があるのは間違いないだろうし、
何よりファミリアに対して詰んでたデッキが使えるようになるのが良い。
また青白トリンケットとか調整してみたい。
MOをゆっくりやる余裕ができたら、だけど。
12/6 シングルスター モダン
2015年12月6日 参戦記今日はアメドリのレガシーに人が集まって卓立たないだろう、と
ゆったりと昼飯食べてからシングルスターに行ったら店内がごった返してた。
逆にアメの方が人集まらなかったのでこちらに流れてきたらしい。
chloeさんにシスターズを預けて自分はまたいつもの。
・R1: vs BUG Infect ×○○
・R2: vs Nacatl Burn ○○
・R3: vs Mono-B Midrange ×○○
・R4: vs Grixis Control ID (○○)
3-0-1、オポ差で1位!
相手の事故等もあったけど、何とか全試合勝ち切れて大満足。
全体的に苦花が強いマッチばかりだった。
・BUG感染: 感染生物に対するブロッカーが稼げる
・ナカティルバーン:
通常のバーンよりも生物多いからダメージ軽減としての役割が強い
・黒単およびグリコン: 設置できれば壊されないカラー
優勝記念にリストを載せときます。
基本的には以前のリストとあまり変化無いです。
4 《涙の川/River of Tears》
3 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1 《人里離れた谷間/Secluded Glen》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《湿った墓/Watery Grave》
2 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
4 《変わり谷/Mutavault》
3 《島/Island》
2 《沼/Swamp》
4 《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
3 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《ウーナの末裔/Scion of Oona》
2 《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
1 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
3 《呪文嵌め/Spell Snare》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《差し戻し/Remand》
4 《苦花/Bitterblossom》
2 《喉首狙い/Go for the Throat》
1 《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1 《四肢切断/Dismember》
3 《謎めいた命令/Cryptic Command》
1 《残忍な切断/Murderous Cut》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
Sideboard
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2 《払拭/Dispel》
1 《否認/Negate》
1 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《ウーナの末裔/Scion of Oona》
1 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1 《見栄え損ない/Disfigure》
1 《強迫/Duress》
1 《夜の犠牲/Victim of Night》
1 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
ゆったりと昼飯食べてからシングルスターに行ったら店内がごった返してた。
逆にアメの方が人集まらなかったのでこちらに流れてきたらしい。
chloeさんにシスターズを預けて自分はまたいつもの。
・R1: vs BUG Infect ×○○
・R2: vs Nacatl Burn ○○
・R3: vs Mono-B Midrange ×○○
・R4: vs Grixis Control ID (○○)
3-0-1、オポ差で1位!
相手の事故等もあったけど、何とか全試合勝ち切れて大満足。
全体的に苦花が強いマッチばかりだった。
・BUG感染: 感染生物に対するブロッカーが稼げる
・ナカティルバーン:
通常のバーンよりも生物多いからダメージ軽減としての役割が強い
・黒単およびグリコン: 設置できれば壊されないカラー
優勝記念にリストを載せときます。
基本的には以前のリストとあまり変化無いです。
4 《涙の川/River of Tears》
3 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1 《人里離れた谷間/Secluded Glen》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《湿った墓/Watery Grave》
2 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
4 《変わり谷/Mutavault》
3 《島/Island》
2 《沼/Swamp》
4 《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
3 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《ウーナの末裔/Scion of Oona》
2 《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
1 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
3 《呪文嵌め/Spell Snare》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《差し戻し/Remand》
4 《苦花/Bitterblossom》
2 《喉首狙い/Go for the Throat》
1 《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1 《四肢切断/Dismember》
3 《謎めいた命令/Cryptic Command》
1 《残忍な切断/Murderous Cut》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
Sideboard
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2 《払拭/Dispel》
1 《否認/Negate》
1 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《ウーナの末裔/Scion of Oona》
1 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1 《見栄え損ない/Disfigure》
1 《強迫/Duress》
1 《夜の犠牲/Victim of Night》
1 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
参戦記 アメドリモダン他
2015年11月24日 参戦記・誕生日プレゼント
chloeさんからエレンドラ谷の大魔導師のfoilをいただきました。
いずれ何かお返しします。ありがとうございました。
----------
・11/20 カードラボ FNMレガシー
三鷹さんから誘いが掛かったので参戦。
デッキはソプター親和をお借りしました。
・R1: vs ANT ○○
・R2: vs High Tide ×○○
2-0。
チャリスX=1で詰むデッキ多くないですか!?(煽り)
全速力でぶん殴る親和もいいけど、こういう搦め手も好き。
デッキ貸していただいてありがとうございました。
----------
・11/22 アメドリ ずんだ杯モダン
シスターズは途中から来た三鷹さんに貸して、自分はいつもの。
・R1: vs Affinity ×○○
・R2: vs Abzan ××
・R3: vs Mardu Pox ××
・R4: vs UR Twin ○×○
・R5: vs U Tron ××
2-3。
アブザン1戦目でガヴォニー見落としてブロック大損したり、
双子2戦目でうっかりカウンター構え損ねたりヴェンディ投げ忘れたり、
とにかく致命的なプレイミスが多かった日。猛省。
---------
・MO モダンリーグ
お遊び気分でシスターズで挑んでみた。
・R1: vs Hexproof Aura ○○
・R2: vs Slivers ×○×
・R3: vs UR Twin ××
・R4: vs RUGw Scapeshift ××
・R5: vs Grixis Twin ○×○
2-3。
呪禁オーラに勝てたのは奇跡的だったけど、
負け越しの危機の状況でスケシ踏んだ時は泣き叫んだ。ホントに無理。
あとスリヴァーは単純にサイズと物量の差で負けた。
またそのうち挑んでみたいけど、
絶対に勝てないマッチアップがあるのは厳しいなぁ。
他をきちんと取れるようにしないと。特に双子とかの相性五分付近のデッキ。
chloeさんからエレンドラ谷の大魔導師のfoilをいただきました。
いずれ何かお返しします。ありがとうございました。
----------
・11/20 カードラボ FNMレガシー
三鷹さんから誘いが掛かったので参戦。
デッキはソプター親和をお借りしました。
・R1: vs ANT ○○
・R2: vs High Tide ×○○
2-0。
チャリスX=1で詰むデッキ多くないですか!?(煽り)
全速力でぶん殴る親和もいいけど、こういう搦め手も好き。
デッキ貸していただいてありがとうございました。
----------
・11/22 アメドリ ずんだ杯モダン
シスターズは途中から来た三鷹さんに貸して、自分はいつもの。
・R1: vs Affinity ×○○
・R2: vs Abzan ××
・R3: vs Mardu Pox ××
・R4: vs UR Twin ○×○
・R5: vs U Tron ××
2-3。
アブザン1戦目でガヴォニー見落としてブロック大損したり、
双子2戦目でうっかりカウンター構え損ねたりヴェンディ投げ忘れたり、
とにかく致命的なプレイミスが多かった日。猛省。
---------
・MO モダンリーグ
お遊び気分でシスターズで挑んでみた。
・R1: vs Hexproof Aura ○○
・R2: vs Slivers ×○×
・R3: vs UR Twin ××
・R4: vs RUGw Scapeshift ××
・R5: vs Grixis Twin ○×○
2-3。
呪禁オーラに勝てたのは奇跡的だったけど、
負け越しの危機の状況でスケシ踏んだ時は泣き叫んだ。ホントに無理。
あとスリヴァーは単純にサイズと物量の差で負けた。
またそのうち挑んでみたいけど、
絶対に勝てないマッチアップがあるのは厳しいなぁ。
他をきちんと取れるようにしないと。特に双子とかの相性五分付近のデッキ。
11/15 シングルスター モダン
2015年11月16日 参戦記できたてホヤホヤのソウルシスターズを初めて大会に持込。
某所でMOリーグ5-0のシスターズが紹介されてたので
そのリストに倣ってBFZから物静かな使用人を採用、オナピュアと全入れ替え。
さてどうなるか。
・R1: vs Company Zoo ○○
まあ流石に相性差が激しい。
・R2: vs Grixis Twin ×○×
2本目は避難所の印が2T目に貼れて勝ち、
それ以外はジリジリと追い詰められて負け。
サイドカード引けないとアド差で負ける。厳しい。
・R3: vs Emeria Control ××
まあ流石に相性差が激しい。
1-2。
今回は隣の卓で感染がいたりリビエンがいたりとコンボ環境だった印象。
どっちも当たったら死んでた。
特に感染は無理。すべりんか天界のほとばしりが必要。
物静かな使用人、使ってみると結構好感触。
使用人+高位僧が強くシナジーするのは把握してたけど、
使用人+シスターズ+鷹でも鷹連打で生物がどんどん育つ。
貧弱なシスターズでも4/4くらいまで育てば殴っていけるし。
オナピュアと違って肉があるのも良い。
後は継続的なライフゲイン手段をもうちょい確保したい。
元のリストだとチャンピオン2とテューン1が入ってるけど、
初代あじゃにゃん辺りの採用も検討してもいいかも。
チャンピオンは是非欲しいけど…値段が…
某所でMOリーグ5-0のシスターズが紹介されてたので
そのリストに倣ってBFZから物静かな使用人を採用、オナピュアと全入れ替え。
さてどうなるか。
・R1: vs Company Zoo ○○
まあ流石に相性差が激しい。
・R2: vs Grixis Twin ×○×
2本目は避難所の印が2T目に貼れて勝ち、
それ以外はジリジリと追い詰められて負け。
サイドカード引けないとアド差で負ける。厳しい。
・R3: vs Emeria Control ××
まあ流石に相性差が激しい。
1-2。
今回は隣の卓で感染がいたりリビエンがいたりとコンボ環境だった印象。
どっちも当たったら死んでた。
特に感染は無理。すべりんか天界のほとばしりが必要。
物静かな使用人、使ってみると結構好感触。
使用人+高位僧が強くシナジーするのは把握してたけど、
使用人+シスターズ+鷹でも鷹連打で生物がどんどん育つ。
貧弱なシスターズでも4/4くらいまで育てば殴っていけるし。
オナピュアと違って肉があるのも良い。
後は継続的なライフゲイン手段をもうちょい確保したい。
元のリストだとチャンピオン2とテューン1が入ってるけど、
初代あじゃにゃん辺りの採用も検討してもいいかも。
チャンピオンは是非欲しいけど…値段が…
11/8 アメドリ仙台店 ずんだ杯レガシー
2015年11月10日 参戦記みたかさんからスタイフルノートを借りて参戦。
・R1: vs Jeskai Delver ××
細かいプレミを重ねてるうちにネメシス着地。
・R2: UB Ninja ○×○
2本目、ハンデスで落とされたドレッドノートに根絶が飛んでくる。
gdった末にタールピットに撲殺される。それ以外はドレノが走って勝ち。
・R3: Sultai CTG ×○×
PWがキツい。
衰微あるのにミスディレを外すガバサイドやらかした。
・R4: bye
2-2。情けない戦績で三鷹さんに申し訳ない。
レガシーの経験値が足りなすぎるのでもっと頑張る。
・R1: vs Jeskai Delver ××
細かいプレミを重ねてるうちにネメシス着地。
・R2: UB Ninja ○×○
2本目、ハンデスで落とされたドレッドノートに根絶が飛んでくる。
gdった末にタールピットに撲殺される。それ以外はドレノが走って勝ち。
・R3: Sultai CTG ×○×
PWがキツい。
衰微あるのにミスディレを外すガバサイドやらかした。
・R4: bye
2-2。情けない戦績で三鷹さんに申し訳ない。
レガシーの経験値が足りなすぎるのでもっと頑張る。
ソウルシスターズ組みました
2015年10月26日 雑記 コメント (2)
高位僧とイーオスを3ずつ購入、概ねMOで使ってる通りのリストに。
トロウケアだけ妥協してサイドのパーツをちょっと足して概形のできあがり。
避難所の印が見つからなかったので今はブレンタンで代用。
強化するとしたらトロウケアと白黒ギルラン入れて未練ある魂を追加する感じか。
バトランの対抗色版が欲しいなぁ。
トロウケアだけ妥協してサイドのパーツをちょっと足して概形のできあがり。
避難所の印が見つからなかったので今はブレンタンで代用。
強化するとしたらトロウケアと白黒ギルラン入れて未練ある魂を追加する感じか。
バトランの対抗色版が欲しいなぁ。
10/18 シングルスター モダン
2015年10月18日 参戦記簡単に。
友人に白黒トークンを預けて自分は青単フェアリーで。
・R1: vs UR Twin ××
・R2: vs Grixis Delver ××
・R3: vs WB Tokens ○○
1-2。
やっぱりデッキが弱い。プレイングもビミョーではあったけど。
とにかく除去無いのが致命的。
白黒トークンと分けて使えるデッキとして
もうちょいちゃんと調整したい。何ならフェアリーに拘らずとも。
友人に白黒トークンを預けて自分は青単フェアリーで。
・R1: vs UR Twin ××
・R2: vs Grixis Delver ××
・R3: vs WB Tokens ○○
1-2。
やっぱりデッキが弱い。プレイングもビミョーではあったけど。
とにかく除去無いのが致命的。
白黒トークンと分けて使えるデッキとして
もうちょいちゃんと調整したい。何ならフェアリーに拘らずとも。
アメドリモダン等 最近の参戦記
2015年10月13日 参戦記・pauper 8人構築
何度か突撃してるけど1没が続いてチケット融けた。
2構で頑張ってPP稼ぎ中。なお成功していない模様。
トリンケットで自己満足を目指すのは諦めて
青単デルバーで勝ちを拾いにいってる。やっぱり丸い。
けど細かいミスで詰め切れずに負けたりしてデッキの難しさを感じてる。
特にカウンターの抱え落ちとかすると最悪。
展開のタイミング、定業で残すカードの選択、などなど
もっともっと正確なプレイングができるようにならないと。
・10/10 BFZ双頭巨人シールド
木野さんが箱を買ってきたので遊ばせていただいた。
僕が青黒エルドラージ、相方が赤緑t青上陸を組んだ。
結果は2-0。やったぜ。
うちのプールからは竜使いののけ者とキオーラが剥けたので
相方に使ってもらった。キオーラは結局ドロー能力を使うタイミングが分からず
避雷針にしかなってなかったけど…まあ青を足す価値はあったはず。
・10/12 アメドリずんだ杯モダン
いつもの。
タールピットと英雄の破滅を増やして参戦。
・R1: vs G Devotion ×○○
G1: 歯と爪が通って無事死亡
G2: マナクリ潰して相手の手を遅らせてからの霧縛り連打で勝ち
ビート相手は厳しいかと思いきや、インスタントタイミングの妨害が少ないので
ヴェンディや霧縛りがめちゃくちゃ強い。
あと英雄の破滅がガラクを掘ってくれて早速役立ってた。
・R2: vs Grixis Control ×○-
G1: 稲妻トップされたら負けるなーと思ってたら案の定。
けど相手がフルタップの隙にクリコマでタールピットをバウンスしてれば
クロック1T差でこちらが勝ってたので、そこに思い至らなかったのが悔しい。
G3: ハンデスしたら残酷な根本原理2枚が見える。
必死で撃たせないように動いてたけど時間切れで引き分け。
このゲームでは他にも細かいミスを連打してた。
戦慄掘り見てたのにフルタップでターン返してタシグル殺されたり。
プレイング次第では勝ってた可能性があると考えると非常に勿体無い。
・R3: vs 8 Rack ××
G2: タシグルが比較的早く着地したけど無駄省きのゾンビでチャンプされ
間に合わず。墓地からのカード回収考えずに谷も殴ってたら間に合ってたかも。
青黒はファクトもエンチャも触れないって言ってるだろいい加減にしろ!
ライフはギリギリまで詰めたのでもうちょっとやりようはあった感じ。
・R4: vs UR Twin ×○○
G1: 相手のヴェンディリオンに仕事させすぎた。ライフ詰まりすぎて終了。
G2: 早々に花が着地、その後呪文づまりを3枚立て続けに引いて
電解も憤怒も弾いて相手が投了。
G3: 2T目花、後は払拭やスネア連打で詰め切り
カセルさんと初めてマッチで当たった気がする。
赤緑ギルランが早々に見えたのでタルモを警戒してたけど純正だったらしい。
2-1-1、5位入賞で呪い捕らえをゲット。
参加者の皆さんに店舗スタッフ様、本日はどうもありがとうございました。
その後は友人とがっつりフリプして帰宅。
来週のシングルスターモダンは友人にデッキシェアするかも。
何度か突撃してるけど1没が続いてチケット融けた。
2構で頑張ってPP稼ぎ中。なお成功していない模様。
トリンケットで自己満足を目指すのは諦めて
青単デルバーで勝ちを拾いにいってる。やっぱり丸い。
けど細かいミスで詰め切れずに負けたりしてデッキの難しさを感じてる。
特にカウンターの抱え落ちとかすると最悪。
展開のタイミング、定業で残すカードの選択、などなど
もっともっと正確なプレイングができるようにならないと。
・10/10 BFZ双頭巨人シールド
木野さんが箱を買ってきたので遊ばせていただいた。
僕が青黒エルドラージ、相方が赤緑t青上陸を組んだ。
結果は2-0。やったぜ。
うちのプールからは竜使いののけ者とキオーラが剥けたので
相方に使ってもらった。キオーラは結局ドロー能力を使うタイミングが分からず
避雷針にしかなってなかったけど…まあ青を足す価値はあったはず。
・10/12 アメドリずんだ杯モダン
いつもの。
タールピットと英雄の破滅を増やして参戦。
・R1: vs G Devotion ×○○
G1: 歯と爪が通って無事死亡
G2: マナクリ潰して相手の手を遅らせてからの霧縛り連打で勝ち
ビート相手は厳しいかと思いきや、インスタントタイミングの妨害が少ないので
ヴェンディや霧縛りがめちゃくちゃ強い。
あと英雄の破滅がガラクを掘ってくれて早速役立ってた。
・R2: vs Grixis Control ×○-
G1: 稲妻トップされたら負けるなーと思ってたら案の定。
けど相手がフルタップの隙にクリコマでタールピットをバウンスしてれば
クロック1T差でこちらが勝ってたので、そこに思い至らなかったのが悔しい。
G3: ハンデスしたら残酷な根本原理2枚が見える。
必死で撃たせないように動いてたけど時間切れで引き分け。
このゲームでは他にも細かいミスを連打してた。
戦慄掘り見てたのにフルタップでターン返してタシグル殺されたり。
プレイング次第では勝ってた可能性があると考えると非常に勿体無い。
・R3: vs 8 Rack ××
G2: タシグルが比較的早く着地したけど無駄省きのゾンビでチャンプされ
間に合わず。墓地からのカード回収考えずに谷も殴ってたら間に合ってたかも。
青黒はファクトもエンチャも触れないって言ってるだろいい加減にしろ!
ライフはギリギリまで詰めたのでもうちょっとやりようはあった感じ。
・R4: vs UR Twin ×○○
G1: 相手のヴェンディリオンに仕事させすぎた。ライフ詰まりすぎて終了。
G2: 早々に花が着地、その後呪文づまりを3枚立て続けに引いて
電解も憤怒も弾いて相手が投了。
G3: 2T目花、後は払拭やスネア連打で詰め切り
カセルさんと初めてマッチで当たった気がする。
赤緑ギルランが早々に見えたのでタルモを警戒してたけど純正だったらしい。
2-1-1、5位入賞で呪い捕らえをゲット。
参加者の皆さんに店舗スタッフ様、本日はどうもありがとうございました。
その後は友人とがっつりフリプして帰宅。
来週のシングルスターモダンは友人にデッキシェアするかも。